- ベストアンサー
介護職のシフト問題について
- 彼が勤務するユニット型特養でのシフトの組み方が酷く心配です。
- 具体的には、早番、遅番、夜勤、準夜という多様な勤務時間があり、仮眠もない状況です。
- 介護職経験者の私もこれは問題だと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 お礼ありがとうございました。 誤解がありましたので。 >回答の通りだと、遅番→早番なんて駄目ってことですよね? これなら普通にありますよ。 9時間半後にまた仕事ですよ。 → 遅番→早出は全く問題ありません。 私が問題だとお伝えしたのは、準夜→明け→早出です。 準夜終わりが6時45分で、翌日の早出が6時30分の場合、間が休みになるはずです。 その場合、24時間開いていないので休日にはできないってことです。 準夜と早出が連続していて2日間とカウントするなら問題ありません。 >まぁ、夜勤に仮眠ない時点でアウトですよね。 これは、実質仮眠が取れていない現状ということで、届出は仮眠時間として申請しているはずですので、すぐに法律違反とはならないはずです。 監査が入っても、仮眠が取れるように改善しなさいと指導されると思います。 それに、ユニット型特養なら職員一人で対応する人数が20程度でしょうし、全く休憩が取れないわけではないと思います。 さらに、準夜勤務が始まっているなら施設側は、「仮眠が取れるように対応しています」と答えれますので、監査も納得すると思います。
その他の回答 (2)
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんばんは。 介護職です。 自分の施設ではありませんが、それくらいはよくある勤務ですね。 1点だけ。 準夜→明け→早出だけは労働基準法違反だと思います。 交代勤務の休みの考え方は24時間以上開けなければなりません。 質問文の場合、明けが6時45分で、早出が6時30分ですので、23時間45分しか開きません。 突っ込めるとすればそこだけですね。
お礼
ありがとうございました。 やはりこれくらい当たり前なところが多いんでしょうね。 回答の通りだと、遅番→早番なんて駄目ってことですよね? これなら普通にありますよ。 9時間半後にまた仕事ですよ。 まぁ、夜勤に仮眠ない時点でアウトですよね。 夜勤→明け→夜勤が3連続とか… もうむちゃくちゃな気がします。 ここまでだと、やはり酷い施設でしょうか?
- applestaghalf
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も交代制で働いていました。朝6:30午後3:00まで、昼3:00から夜23:00まで、夜23:00から朝6:30までの3交代でしたが、私が、辞めた後、朝10:00から夜22:00までと夜22:00から朝10:00までの2交代に変わってました。さすがに12時間を4日間働くのは、体がボロボロになります。上司は、日勤で交代制のしんどさは、理解出来てません。会社の利益が出ないと何でもありになってくるのです。仕事が終わってから研修などをしないと昇格出来ないので若くないと勤まりません。ラスパパでした。
お礼
えーっΣ( ̄ロ ̄lll) 12時間を4連勤ですか? それはキツイですね! 私は介護職の前は工場で12時間以上を5日以上してましたが、 介護職のほうがしんどく感じます。 精神的負担もあるからでしょうね。 常に転倒、誤嚥など緊張してるうえにユニット型なので家事業務も多いので 大変でした。 彼のとこの主任は天然なのか、わかっててシフトをそのように組んでいるのか分かりませんが、 やはりいつも日勤で人手のない土日はいつも休んでますよ。 介護職ってやるとけっこう楽しいのに、給料やシフトや体力が辛くて辞めてしまう方いるから多い残念ですよね。
お礼
訂正ありがとうございます。 ですよねー。 なんとでも出来ますもんね(((^_^;) しかし、私は朝苦手なので、遅番→早番の方が自分的には違法度が高いです(笑) 残業して九時間半後に出勤はわかりますけどね。