- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院薬剤師ですが何を勉強すればいいですか?)
病院薬剤師の勉強について
このQ&Aのポイント
- 病院薬剤師の勉強方法を教えてください。
- 病院薬剤師2年目でのスキルの習得について教えてください。
- 病院薬剤師の仕事についての質問です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代の男性です。私は卒業して10年目に始めて薬剤師の仕事に就き、結局2年くらいで辞めてしまった者です。 私も病院薬剤師の時は教科書を一から読むようにといわれましたが、仕事を始めてから教科書を一から勉強するのってかなり無理があると思います。調剤薬局に移ってから患者さんに投薬する際説明しなければならず、それで随分薬のことが分かってきました。 私が勧めるのは、服薬指導の事例集みたいな本が大きな書店に行くと見かけると思います(もしくは薬剤部のDI室にあるかも)。それを一つずつ読んで理解するようにされてはどうでしょうか?余裕が出てくれば必要に応じて薬理学や生化学の本も参考にするといった形で勉強されたら効果的だと思います。
その他の回答 (2)
- aquira15
- ベストアンサー率15% (16/105)
回答No.2
先ずは生物と化学を勉強しましょうよ。 そうすれば、各々の症状に伴いどのような薬が必要か分かって来るはずです。 >また2年目の人はどこまで仕事ができるようになるのが普通なのでしょうか? 人によると思います。 どれくらい?という基準でモノを図っている限り、 成長は望めません。 薬剤師としてもっと多角的な視点を養うことを学んで下さい。 しかしながら、薬剤師にあなたのような方がいると知り怖くなりました。
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
回答No.1
教科書を学び直す。 教科書にはプロになるために必要なすべての知識の入り口。 もう一度見直して、自分の知識の過不足を点検し、不足していると思ったらその分野の専門書にあたる。
お礼
あたたかい言葉ありがとうございます 現在3年目が終わるころですが、仕事にもなれ普段から本に接する時間が増えました。病態から薬物、副作用や相互作用ちょっとずつですが、勉強できるようになりました。