• ベストアンサー

病院薬剤師に就職したい!

私は某市立薬大の大学院2年の者です。病院薬剤師になりたくて情報を集めてるのですが、どういう病院がいいのかはっきりわかりません。  例えば、規模の大きい病院なら、対応する患者さんも多く、多様な知識が得られるメリットがあります。しかし、その分、忙しくて日々の仕事をこなすことで精一杯かもしれません。逆に規模の小さい病院だと経験する症例は少なくても、患者さんとより親密に対応できるかもしれません。また、薬剤師の人数が少なく、自分の意見を通しやすいかもしれません。しかし、高度、医療を勉強する機会はすくないでしょう。(仕事内容は規模だけで決まるものではありませんがあえてこのように書きました。)  病院で働いている方の就職前に今の病院を選んだ理由と実際に働いてからその考えが正しかったかどうか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、薬剤師としての行き方を決める上で二つの側面を考えます。まず第一にどのような薬剤師になるか。時代と、ライフワークとして働く現場と、個人的・隷属的か、集団的・民主的か、臨床か、研究か、など、沢山の選択肢があるので、学生時代にそうした多くの現場とそこで働く先輩薬剤師と出会い交流し話を聞くことが決定的に重要です。学生実習などの受け入れをしてくれるところを探しましょう。 第二に、研修という側面からの検討です。将来像はわかったとして、それにどう到達するかという点で、研修は一本道ではなく、様々な道筋もあり、寄り道もあるでしょう。ただ、初期の2~3年間は、業務スタイルや業務文化など、のちのちまで影響する基礎固めの時期です。ここでモチベーションが下がってしまうようでは、将来の目標も遠のきます。初期の2~3年間を過ごすのに適当な病院は、その病院の規模ではなく、その薬局が医者や看護や管理事務などとどのような関係にあり、病院内にどのような情報を発しているか、外部に対してどのような発表を行っているか、そして、若手を育てる雰囲気としっかりとした研修プログラムがあるか、にかかっています。明文化された研修プログラムと、そこでの経験を先輩薬剤師に語ってもらいましょう。大学の先輩などから情報を収集してもいいでしょう。 いずれにしても、当面薬剤師不足は続き、売り手市場ですから、妥協せず、自分のやりたいことをまず見つけること、規模や名声ではなく、機能、研修重視の職場を探すことでしょう。

taxolinjection
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。非常に参考になりました。ありがとうございます。今、一番の候補にあげてる病院は薬剤師が4人の病院です。最近まで調剤しかしていなかったらしいのですがスタッフが総替えして、今は調剤よりもDIを駆使した治療への参画、服薬指導をメインにしているようです。まず、先に進まないと始まらない!といった感じです。ここなら、やりがいと責任のある仕事ができると思ってます。しかし、若い薬剤師の方ばかりで研修の角度からみれば難ありです。独学に近くなってしまいそうなのですが、やはり危険ですか?

その他の回答 (1)

  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.1

とりあえずできるだけ大きな規模の病院に就職してください、そこで数年考えて今後を考えてください、職種は違いますが大規模から小規模までいくつか 病院を見てきましたが、それぞれの考えもありますし、自身の状況もあり指導できません、一般に大きな病院から小さな病院へは移動できますがその逆はあまりありません、薬剤師は病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなど選択肢がありますし、ドラッグストアも人気ありませんが、生の声が聞こえると思います(病院での制限なくいろいろいってくる客がいるという意味で)、やってみないとわからない部分があり、受け止め方も個人差があると思います、まずは働いてみてください(大きなところで)職種は違いますが医療職です

taxolinjection
質問者

補足

大きい病院は確かに興味を惹かれますね。採用も少なく、募集があれば挑戦したくなります。では、大きなところの欠点ってありますか?

関連するQ&A