- 締切済み
購入すべきか否か?するのならMAC or WIN?
デザイン事務所に勤務している先輩方にお伺いします。先日某デザイン事務所から仮採用の通知を頂き、まずは一ヶ月の試用でアルバイトという形で勤務することになりました。ですが、出勤の際に自前のPC持参を要求されました。当初は会社がマック環境なのに対してウインドウズ環境の私の身を案じてそうおっしゃってくださっているのかと思いましたが、聞くところによると1台MACの新機種を導入したばかりで次の決算(9月)まで購入予定のないということでした。よって急遽間に合わせで用意した自前の低スペックのノートPCを使ってはおりますが、それでは仕事もおぼつかず、仕事に支障のないノートPCの自費購入も考えなければいけない状況です。仮に会社の環境にあわせてMACを購入した場合、ノートを業務用途のみで私的利用も持ち帰りもしないという前提で、会社にソフトおよびフォントのインストールを要求するのはおかしいでしょうか。こういう考え方は一般的にありえないのでしょうか。もし仮に私と同じ境遇だとしたらどうされますか?ウィンドウズならソフトのライセンスももっています。2台までなら使用できる、また2台同時に使わなければOKなのも知っています。本来会社にPC購入を要求するのが筋なのはわかっているのですが、アルバイトで試用中のテスト生みたいなポジションなのでそんな権利もありません。先を見据えて購入するのがよいのでしょうか。いろいろ質問だらけで焦点があっていませんがどうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nikoooo
- ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.10
- goronhoron
- ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.9
- LimeGreen5
- ベストアンサー率54% (231/425)
回答No.8
- mohumohu23
- ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.7
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.6
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5
- goronhoron
- ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.4
- mohumohu23
- ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.3
- goronhoron
- ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.2
- mohumohu23
- ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 仕事らしい仕事はまだしておりませんが、とはいえ個人でPCを持ち込んで作業するのはどうかと思い、話したところ先輩社員の新しいMACを拝借しては30分、1時間テスト製作するまさに二人で一台使う状況になってしまいました。もっと悪化した感じです。自分が使用している間は一人仕事ができなくなるわけですから。要は一人一台環境ではないだけでした。結局みなさんがおっしゃるように早く見切りをつけてほかの会社探したほうがよさそうです。ご意見ありがとうございました。