- 締切済み
離婚時の自宅マンション処分についてお尋ねします。
結婚18年目になりますがこの度離婚することになりました。 私が親権者となって別れることには同意しましたが、自宅処分について揉めています。 お互いにこの自宅に住み続けたいと主張して折り合いがつきません。 15年前、夫は預金ゼロだったため私自身の預金約2500万円を全額はたいて当時約5000万円の自宅を購入しました。 夫はサラリーマンで私が専業主婦だったので残金は夫が住宅ローンで返済することを理由に50:50の共同名義で登記しました。住宅ローン残債はまだ1000万円ほど残っています。 離婚するに当たって、夫は自宅を出て行くつもりはなく自分が住み続けるからお前が子供を連れて出て行けと主張しています。 50%は私の持分であることを主張すると、今の自宅の価値(仲介会社査定額3000万円)の半額を養育費と併せて個人分割で支払うと言いますが、お金と時間にルーズな夫を信頼できるはずがありません。 それに私と息子が出て行くとなると住むところも収入もありません。 夫に出て行ってもらって私と息子が自宅に住むのが普通だと思っていたのですが、このような夫の主張は社会通念上も正当なものなのでしょうか? 弁護士さんに相談したところ自宅は3000万円(相場額)で売却した後に残債を返済して残額2000万円を1000万円づつ分ければいいと言われましたが、住宅ローン中の15年間は私の持分が一切ないといった計算になるのでしょうか? 住宅ローンは便宜上、夫の名義で組みましたが家計から住宅ローンを支払っていたので私の持分は75%(頭金50%+ローン返済中の半分)ではないのでしょうか? しかしながら自宅を単純に売却するのは私の本意ではありません。 法律に詳しくないのでどなたかアドバイスして頂けると大変助かります。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
>私の持分は75%(頭金50%+ローン返済中の半分)ではないのでしょうか? 素人です。 財産分与は婚姻期間に夫婦で築いた財産は夫婦で分割するものです。 現在持っている家は2000万円ですね。 質問者様の意見では1500万円が質問者様の築いた財産、 500万円は夫が築いた財産という事になり差し引き1000万円は 質問者様の物だと言う理屈ですね。 確かにそうかも知れません、 しかし本来結婚前に築いた財産は固有の財産で夫に搾取 されるべき物ではない筈です。 2000万円財産を分割してお互い1000万円づつが 取り分。 手放すほうが1000万円貰えば良いと言うことになります。 住み続ける方が1000万円支払うという事になります。 しかし固有財産の2500万円を返してもらうことを考えれば 質問者様が住みつづけるとした場合 婚姻前に築いた固有財産の2500万円を返済してもらい、 1000万円を夫に支払うという事になります。 結局1500万円夫側から支払ってもらう事になります。 もし質問者様の側が出て行くとなれば2500万円+1000万円の 支払いが必要という計算になります。 >養育費と併せて個人分割で支払うと言いますが、お金と時間にルーズな夫を信頼できるはずがありません。 当然きちんと司法書士などに同意書を書いて貰う必要があります。 支払いが遅れた場合は裁判所に行って差し押さえの手続きが出来ます。 離婚の場合は例え奥さん側が不倫していたとしても旦那さん側に 慰謝料を請求するのが普通です。
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
法律論では無く、根本的な部分をまずは言わせて頂きます。 どちらが住むのが社会通念上正しいか?と聞かれても誰も答えれないと思います。 何故なら、どちらにも権利があるから… 仮に質問者さんが住み続けるとして、無職である現状を考えて今後のローンを支払う事が出来るのか? ローンを払いつつ生活できるだけの収入を得る事が出来るのか? 想像ですが…ローンの返済額は月10万程度だと思います。 それに加え共益費や水道光熱費や食費、その他の生活費やもろもろ含めると20万ぐらい必要になるのではないですか? その辺の生活設計は出来ているのでしょうか? 何を言いたいか?と言うと、現在のマンションに住み続けるよりも、売却し現金を手にした方が安心して生活できるのではないか?という事です。 仮に貴女が住み続け、今後のローンを払い続けたとしても1500万の半分は旦那さんに現金で分与する必要が出てきます。その分を慰謝料や養育費に返る事も話し合いでは可能ですが… 弁護士に相談したところ…とありますが、おそらく無料相談とかそういう場で相談されたのかな?と勝手に想像いたします。無料相談は無料であるだけに、個々の細かい状況に応じた答えまでは出してはくれません。あくまでも法律に基づいた一般的な答えです。 仮に財産分与の代理交渉を弁護士に依頼したならば、依頼者の利益の為に交渉を行うので貴女の主張を通していただけます。勿論、多少の妥協をは求められると思いますが…
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
「共有物分割訴訟」をして下さい。 つまり、100分の100を競売する訳です。 裁判所は、その競売代金を各2分の1を配当しますが、 その時に「そうではなく75%だ。」と配当異義の訴えをします。 これは、かなりの確立で勝訴と思います。 この方法では、夫婦共々所有権は失いますから、どちらも明渡は免れることはできないです。 少なくとも、任意的な話し合いができない場合は、この方法しか残っていません。 この文章を持って、弁護士と相談して下さい。 「なるほど」と言ってくれると思います。
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
離婚後の生活設計ができているようには見えませんが大丈夫ですか? ご自身に収入基盤があるとか、次のパートナーが既に決まっている というような状況であれば大丈夫でしょうが、どうでしょうか? 離婚して独立した生計をしていくためには日常の生活費の他、医療保険 、国民年金掛け金、住民税などの支払いも必要になってきます。 マンションの売却代金の分割の話だけであれば、財産分割請求や慰謝料 請求等を含めればあなたの考えているようにすることもそれほど難しい 訳ではないでしょう(ただし、決着には調停等が必要かも知れません) 敢えていえば、相談した弁護士さんに再度あなたが「もっと取り分を 増やしたい」と云えば、弁護士さんはにっこり笑ってその仕事引き受け ました、と言ってくれると思います。 問題は、それであなたやお子さんの今後の生活は大丈夫か?という事 です。 法律専門家に相談すれば離婚させたほうがお金になりますから、世の中 離婚する人がどんどん増えていますが、その後離婚前より幸せになった 人はどれぐらいいるのでしょう? せめて、子供が成人するまでとか、ローンが完済するまで(後10年位?) とか、夫が定年になって退職金(現金)が手に入るまでとか、 経済状況が多少なりとも好転する節目までお互い我慢する事はできない のでしょうか?
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>弁護士さんに相談したところ自宅は3000万円(相場額)で売却した後に残債を返済して残額2000万円を1000万円づつ分ければいいと言われましたが、住宅ローン中の15年間は私の持分が一切ないといった計算になるのでしょうか? 弁護士さんも裁判所も、書類というか証拠を基に判断すると思います。本来、質問者さんの預金から提供した2500万と、ローン返済分の半分を考慮すれば、50:50の共同名義にすべきではなく、70:30などといった比率にすべきだったのでしょうね。でも、そのように決めて登記されてしまっているので、法的に考えて弁護士さんは、そんな提案になったのでは? そして、資金提供割合など、いろんな要素を言い出すと、合意がますます難しくなるので、そういった提案を弁護しさんがしたのだと思います。 >>今の自宅の価値(仲介会社査定額3000万円)の半額を養育費と併せて個人分割で支払うと言いますが、お金と時間にルーズな夫を信頼できるはずがありません。 その判断は正しいでしょうね。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
弁護士さんがもう答えているのでは、それがベストでは。もしくは、家に居座れば良いのでは。 別に離婚したもの同士が、自分の家に住むのは普通の出来事でしょう。