• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信頼関係をなくした解決方法は?)

信頼関係をなくした解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • 信頼関係を取り戻すためには、まずは自分自身の行動を見直す必要があります。娘が反抗している理由を理解し、思いやりのあるコミュニケーションを心掛けましょう。
  • また、娘が他の場面で充実した生活を送っているようなら、家庭の雰囲気や時々の口論などが原因で信頼関係が崩れている可能性があります。家族で話し合いを行い、互いに気持ちを伝え合うことが大切です。
  • さらに、娘が成長するにつれて感情や意見を尊重し、自己表現を認めることも重要です。親の言うことを全て素直に受け入れるのではなく、対等な立場での対話を心掛けましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お嬢さんはお母さまの善意にどっぷりと甘えていらっしゃるのでしょうね。 確かに高校にあがるまでは多感な時期なので、何に対しても過剰に反応します。 私は仕事上、色々なご家庭の方と接しておりティーンエージャーを持つお母さま 達とのかかわりが多くありますが、正直なところ、子供を甘やかせ過ぎの親が 多いと感じております。 たとえば、ですが、学校の成績が悪いお子さんを持つお母さまたちに共通している 部分は与えることに専念してしまっているということですね。 これが駄目なら、あれも、と手を変え品を変え、と色々な方法論を考え、 成績を上げるために頑張ったり、心地よく過ごせる状況を作ってあげようとしている方が、 多いのですが、逆にそのことが子供をダメにしていると言うことにあまり気づいていません。 確かに年齢的にも精神的にもまだまだ子供です。 ですので、手助けが必要であることも事実です。 しかし、何も出来ない新生児ではありません。 ご飯も下手ながらに作れるはずですし、その日、どのように過ごしたいか、 キチンと意思決定も出来るはずです。 そこに親や先生が自分たちの物差しで行動範囲などを括ってしまうから、 当然のことながら反発心を覚えるのだと思います。 これは一つの方法論ですが、一度、 『親はあなたのためだけに生きているわけではない』、 ということをキチンと認識させるべきです。 いつまでも親がいる訳ではありませんし、 今後の人生において自分で意思決定をしていかなければならないことを キチンと教えてあげてください。 一度、つないだ手を離し自分で意思決定をして何か達成できた時に誉めてあげれば、 そのことが自信に繋がっていくはずです。 小言を並べて叱り続けるよりも、ある意味、付き放すほうが精神的な成長に 繋がると思います。 しかし、何か悩みがありそうな時に真剣に話に耳を傾けてあげれば、 必ず信頼関係は築かれていくハズです。 大人でも小さな成功体験を繰り返して行くことによって、 自信に繋がっていきますよね。 これは大人でも子供でも同じことです。 高校に入れば、きっと視界もグッと広がるハズですから、 お母様もそれまでの通過地点であると今の荒々しい状況を捉えて、 少し静観をしながら接して行くことをお勧めします。 お母さまに心の余裕を取り戻すことが出来れば、 お子さんもそれを見習って良い方向に進んで行こうと意欲的になるはずです。 頑張ってください。

noname#159688
質問者

お礼

そうなんです。娘は私に甘えていると認識しています。 私も、大人げない部分もあり、否定できません。 多感な時期なので、大人になるまでの通過地点であると捉えて、私も自分の意見を振りかざすだけでなく、娘の意思をなるべく尊重するように努力したいと思います。回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

所詮生まれて15.6年じゃ いやなことは自動的にやってもらえて、 欲しいものがもらえ 無制限に遊びにいかされ 面倒な学校に何も口出しされないのが「自由」だなんて 「堕落」と「自由」の吐き違いをしているんでしょう。 お前の服もパンツも生理用品も どこの誰が下げたくもない頭を下げて 無視して遊びで使ってもかまわない金を渡してるか こんなことは、大人社会に出て就職でもしなけりゃ今の時期では解らんでしょう。 ガキなんて睨みたきゃ睨めばいい 刺したかったら刺せばいい 24.5歳くらいになって 一人暮らししたときわかるもんで、酒でも飲めるようになれば ルールがあって守れて 自分で自分のケツ拭けて 「自由」ってことがわかるでしょう。

noname#159688
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あと、数年です。自分で理解できるようになるのをのを待ちます。 大人になるまでは、どんなに親が思いをつたえようとしてもわからないでしょうね。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

あくまで個人的な意見ですが、どんなに反抗されても「はれものさわる」ような態度になってしまうこと、それが一番いけないように思います。 ご質問者様の娘さんの場合、確かに他の子より反抗的な気がしますが、それでもご質問者様は自分の信念を曲げずに接することが必要かなと思います。 正直、ご質問者様の考えが合っているかどうかはあまり関係ないと思います。 合っているかどうかよりも、ご質問者様は親としてそういう考えを持っていて、その考えが絶対にぶれないこと、それが大切なんじゃないかと思います。 そのように接していれば、今は反抗しても二十歳を過ぎればきっと笑い話で終わります。 でも、今その反抗に屈してはれものをさわるように接してしまったら、娘さんは完全にご質問者様を見下すようになります。親として接することができなくなってしまいます。 そうなってしまったら、娘さんが成人しても、再び親として認めてもらえることはないように思います。 もちろん、娘さんと良く話し合い、考え方を合理的に変化させていくことは必要だと思います。 考え方という物は変化していくものですし、常に自分が正しいと思うことをやるのであれば、考え方が変わったとしても信念を曲げたことにはなりません。 ただ、反抗されて手に負えないから言わなくなるだけようでは、それは娘さんから見ても単なる挫折にしか見えないですし、そんな親を娘さんも親として認める気にはなれないと思います。 何だかんだ言って、親が親らしく子供に接していること、それが一番大切だと思いますよ。 仮にご質問者様が間違っていたとしても、娘さんも成人して冷静に物事が見れるようになれば、自分の母親はそう言う性格なのだから仕方ないと、受け止められるようになると思います。 ご参考まで。

noname#159688
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すべてを言い並べるのではなく、静視して、言わねばならないことを見極めて向き合おうと思います。私が未熟なので、大人げない態度も多いと思います。「親らしく接すること」を目標にしていきます。

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.1

愛情あることだけは示しつつ、放っておけよ。 意外と勝手に育つもんだ。 完璧主義はやめろ。 だいたい会社でも親でも、人の育成を初めてやると、あるべき論ばかり伝える。 正しいことを伝えることが大事だと勘違いしてやがる。 相手の子供は部下は不快感しか覚えない。 子供は素直な反応だ。 あなたもたいした娘じゃなかったんだろうから子供にだけ押し付けるな。 じゃあどうしたらいいか? とりあえず放っておけ。

noname#159688
質問者

お礼

回答ありがとうございました。