- ベストアンサー
なんで?(勉強)
あたしは小学3年の時に塾に入ってから中学3年まで、ずっと勉強が大嫌いで面倒くさくて、 いつも成績では家庭教師がいないと最下位近くでした。 宿題もいつもやっていませんでした。 なのに、高校生になってから急にやる気が出て、勉強を自らするようになったんです。 勉強どころか、嫌いだったスポーツも好きになって、人見知りもしなくなりました。 こういうことって、どんな人にも起こることなんですか? 勉強ができるかどうかは後天性なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「興味」「好奇心」はやる気に繋がります。 たぶん小学校の塾も勉強も 自分でしたいと思ったりする能動的な力に動かされていたのではなく 親が行けと言ったとかしなければいけない雰囲気だったとか 周りの流れに飲まれてしていたことではなかったかと思います。 高校生になって何かきっかけがあったのかなかったのかはわかりませんが 興味のスイッチが入ったのでしょう。 私は勉強はずっとすきでしたが ヒトが苦手でした。 就職活動をするようになったあたりから 「ヒトって面白い」と思うようになり カウンセリングの仕事をしたりしていて 余計そう思いました。 たぶんなにかしら自分の中でひっかかりができれば 何に関しても苦手意識や先入観って取っ払えるものだと思います。
その他の回答 (5)
- omie
- ベストアンサー率28% (27/96)
いやぁ~あなたの質問を読んで元気が出たよ!ありがとう!他の質問者の方がとっても冷めてるのが不思議なんですケド。(^^;) 勉強が「出来るか」どうかは先天性だけど、「やるか」どうかは年をとっても突然やってくると思うよ。 勉強自分からやれるようになったら、やり方によっては「先天的」に出来る人を追い越す事だって出来る。努力の全部が実を結ぶとは限らないが、あとで目覚めた分一生懸命になれるからね。 ただ勉強の出来不出来は長い眼でみると大したことないと思うよ。「勉学」以外の事にも一生懸命努力できる事があるといいね。 頑張って!!!
お礼
やっぱり努力が一番ですね。 回答ありがとうございました!
先天性です。 いい人は最初から家庭教師なんてつけなくても最下位になることなんてありえません。
お礼
頭の良さは先天性だと思いますが、勉強ができるかも先天性なのでしょうかね。。 回答ありがとうございました!
- yuki360679
- ベストアンサー率10% (152/1427)
要は、目的意識なんだと思いますよ。 実際、社会人になって目覚める人は、とても多い気がします。 自分の目標が決まれば、成すべきことも分かるし、何を学べばよいかも見えてきますしね。 まあ、学校教育を非難したところで始まりませんが、早い時期に目標を見つけて邁進できる人は、チャンスに恵まれたということかも。
お礼
なるほど。 回答ありがとうございました!
>こういうことって、どんな人にも起こることなんですか? ありますよ。突然、知的好奇心に目覚めるというか、 勉強する楽しさがわかってくるというか。 女の子などは比較的小さな頃から親の言うとおりに 勉強させられて、中学、高校くらいでつまらなくなつて 成績が落ちる人がけっこういるようです。 逆に男の子などは親の言うことを聞かず、勉強など そっちのけで遊んでいたのが小学校の高学年や中学くらいで 突然、勉強が楽しくなって急に伸びるということも 多いようです。 私の場合は中学2年生くらいで、 英語の先生が美人だった。という理由で勉強にはまりましたね。(笑) やりだすと、なぜか他の教科の勉強もしだすんです。
お礼
そういうこともあるんですね。 回答ありがとうございました!
僕は物心ついたときから、親に言われなくても自分で自分の勉強はしていました。なので、両親は僕に勉強をしろと言ったことがありません。 >こういうことって、どんな人にも起こることなんですか? 人間、このままじゃダメだと思ったりすると案外こういう行動に出ると思います。勉強っていうか、世の中知らないことがたくさんありますが、知らないことがあるということはすごく恐い事でもあると思います。この世の中、バカが痛い目を見るようになっています。 勉強ができるかどうかは後天性なのでしょうか? 中には要領がよく、いくら努力しても追いつけない人間もいます。しかし、努力でどうにでもなるものだと思います。上を見れば何でもきりがないですが…
お礼
なるほど・・ 回答ありがとうございます!
お礼
人って変わるものですね。 回答ありがとうございました!