• 締切済み

就活の制度変更

現在大学3回生で今年から就職活動を行う者です。 http://okwave.jp/qa/q7111747.html こちらに「経団連の申し合わせで、制度が変更されています」と書かれていますが、具体的に何がどう変わったのですか? また、こういう制度変更などの情報はどうやって(雑誌・Webサイト等)入手するのですか?

みんなの回答

  • akatomo13
  • ベストアンサー率50% (162/319)
回答No.2

No1の者です。 そうですね。今は電子版もありますね。 私は紙面に慣れた世代(30代半ば)ですので、電子版や電子書籍はどうにも頭に入らずつい紙の方を手にとってしまいます。 もちろん電子版でもいいと思いますよ。 私は紙の新聞を読みながら、知らない用語や過去のデータが気になったときにネットですぐ調べるようにしてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akatomo13
  • ベストアンサー率50% (162/319)
回答No.1

それまで10月1日から始まっていた会社説明会などの企業の採用活動を、昨年から12月1日開始と変更になりました。 企業の採用活動が長期間にわたることで学生の勉学に支障を与えているいう批判に経団連が応えたものです。賛否はありますが。 この手の情報は新聞で入手するのが一番早いと思います。特に日経新聞などは詳細に書いてあった気がします。 (老婆心ながら、就活するのであれば日経新聞は毎日必ず読んだほうがよいと思います) 新聞で入手できなくても大学の就職説明会などで必ず言及はあるはずです。

selfless
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、会社説明会が遅くなったのですね。 さらに質問なのですが、インターンなどは10月1日からではなく、夏頃から行われていますよね? これらについては一切制度変更はされていないのでしょうか? > 日経新聞 日経新聞はよく推奨されますが、これは紙の新聞を読んだほうがよいのでしょうか? すべての記事ではありませんが、ネット上で日経新聞の記事を読むこともできますよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A