- ベストアンサー
天皇って必要?
題名のとおりです。 天皇って必要なんでしょうか?高いであろう車、高そうな服。これらはすべて私たちの税金から賄われていると思うと納得できません。他にも不条理な税金の使い方は沢山ありますが。 失礼だとは思いますが、そもそも天皇なんてただ日本が戦争で負けた後でGHQに利用されただけだし今もいる意味が分かりません。 僕は天皇に代わるポストみたいなのを国民から選出した方がいいのではないかと思います。 賛否両論あると思いますがどうぞお手柔らかにお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分かり易い例では、被災地へお見舞いいただいたことです。どれだけの人が心の支えを得ることができたでしょうか? 儀式とかお祈りとか、戦後日本の最大の損失は宗教心を失ったことです。陛下は国家の安泰のため、世界の平和のために儀式を執り行い、祈りを捧げてくださっています。それを「無意味」だとする人が増えてしまったのです。そのうち親が「死んでも葬式なんか無意味」なんい言い出す人が出てきそうです。 GHQは確かに日本人の民衆を平和へと導くために、天皇制を残して利用したと言うことができると思います。「国体護持」は日本人の最後の心の拠りどころだったからです。それをGHQはそれを理解していました。また、マッカーサーは昭和天皇のお人柄に感心して、対日強行路線を変更していきました。そのような陛下を現在に引き継いでいる、今の日本は素晴しい国だと思います。 ※この質問には、相当過激な返答が来ることが予想されます。上手に裁いてくださいね。
その他の回答 (18)
- pri_tama
- ベストアンサー率47% (678/1421)
>僕は天皇に代わるポストみたいなのを国民から選出した方がいいのではないかと思います。 その選出するのに幾ら掛かるか考えた事有りますか? よくアメリカの大統領選挙は50億ドル(4000億円!!)のビジネスと言われます。 (皇族を何十年も維持できる費用を4年に1回毎に使用している。) 直接元首を選ぶ共和制と言うのは、依って立つ権威を国家元首に持たせる為に、莫大な費用を使用して、誰にでも納得できる選挙と言う形で、選出された人物に国家元首に見合う格を与える方法です。 (ドイツやイタリアの大統領は、この方式を採用しない為、国外は勿論のこと国内でも儀式遂行役以上の価値を作り出せない…。よって外交の場にすら殆ど出てこない…。) アメリカの大統領選挙並みと言うのは無茶苦茶だとは流石に思いますので、日本の衆議院の総選挙並みにしたとしても、700億円以上かかります。 (まさか国民無視しして「今の首相みたいに政治家同士の内輪の力関係で決めるべき」何て言わないですよね?) ちなみに宮内庁関連予算は100億円強(殆どは皇族維持とは関係ない予算[大統領制に成っても必要な物])です。 (純粋に皇族維持に使われる内廷費や皇族費は、それぞれ数億円程度。) ちなみに、天皇制をやめれば当然、元天皇や元皇族だった方が日本の国家元首選出選挙に出馬するのを妨げる根拠無くなりますよね。 (天皇制をやめたのに、結局元天皇・元皇族が国家元首につくと言う事体に成りかねない。) 日本国民の中に積極的な天皇制支持者がどれ程いるかは分りませんが、よく知りもしない人物に日本の元首を勤めさせるくらいなら、ある程度実績のある皇族に日本の元首をやってもらいたいと言う人も結構いるかと思います。 (複雑な国際マナーなんか今の政府要人が身に付けているようには全く見えません。某鳩○氏の様に外国からもう2度と来るなと言われたように悪例も有りますし…。) また外国の例を見れば分るように、王政から共和制に移行するのって、戦争に負けて王族が海外に亡命する例多いです。 フランスみたいな市民革命ってなかなか有りません。 (そのフランスだって、革命後に元の王政復帰を願う市民・農民[行商人出身のジャック・カトリノーが最高司令官]による反乱[ヴァンデの反乱 あるいは ヴァンデ戦争]が勃発し、3~40万人の犠牲者とフランス西部の多くを巻き込む一大騒乱と成った。) 外的要因も有りますが、フランスは何度も王政復興や帝政(ナポレオン)を経験する事になりますし…。
お礼
大統領選挙って結構金かかるんですね。
- tyr134
- ベストアンサー率51% (851/1656)
日本は「君主制国家」です(正しくは立憲君主制) 君主というのは、その国家の第一人者です。 言い換えれば、「国家の象徴」ですね。憲法に書かれてあるとおり。 国と国との付き合いには2つあります。 一つ目は、実利的な外交。 つまり、自国の利益になるように相手国と交渉することです。 第二に、典礼・式典などの形式上の外交です。 こちらは、直接的に国益とは結びつきませんが、両国の友好ムードを高めることで間接的に国益につながる行為といえます。 現在、こちらを引き受けているのが「皇室」であり、その筆頭が「天皇」です。 さて、先に「国家の象徴」であることを述べましたが、他国にもこれと同じ人々がいます。 日本と同じように君主制国家なら、国王や女王が象徴となります。その権限は、日本やイギリスのようにある程度憲法や法によって制限されている「立憲君主制」の国もあれば、サウジアラビア王国のように王室に国家の権限が集中する国もあります 君主制国家の例)イギリス王国・オランダ王国・スペイン王国・サウジアラビア王国etc,,, この君主制に対置させられるのが「共和制国家」です。 これらの国々では、国民の話し合い乃至選挙によって国家の象徴たる代表を決めます。 これが所謂「大統領」と呼ばれる役職です。 大統領は大抵が国民の投票によって決定されます。 ただ、その権限は国家によって様々でアメリカ合衆国のように拒否権や外交権なんかが与えられている国もあれば、ドイツやイタリアのように「象徴」として存在する国もあります。 詳しくは、以前私が回答したQ&Aがありますので良ければ参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q7067608.html >僕は天皇に代わるポストみたいなのを国民から選出した方がいいのではないかと思います。 これは、共和制(大統領制)に移行するということですね。 そうした場合、日本という国を改め日本共和国となるということになります。 国が変わるとよく言われるのが「歴史の断絶」ということです。 断絶なのだから、その国の歴史はゼロからスタートすることになります。(もっともそれ以前の国の歴史がなくなるわけではありませんが) 洋の東西を問わずに「歴史と伝統」というのは大変敬意を払われます。 まぁ、単純に「長く続いてきたものは良い物」という認識があるわけですね。 もちろん、「長く続き過ぎて時代に合わない」モノも存在します。 この「長く続き過ぎて時代に合わない」モノをどのように時代の変化にあわせていくか。 それが政治の仕事の一つです。(身近な例では年金問題とか) この時、「歴史と伝統を重んじて、急激な変化ではなく少しずつ改善したほうが良い」とい立場を「保守」、「時間は待ったなしなんだから少しでも早く対応すべき」という立場が「革新」といわれます。 ・・・と話が脱線してきたので閑話休題。 結論としては、天皇の必要性というのは「国家の象徴・代表」をだれに任せるかという議論になります。 今の日本は「歴史と伝統」を重んじ、皇室を残す君主制国家となっています。 「歴史と伝統」というのを武器にして皇室外交が行われ、結果として相手国との友好ムードに寄与しています。 一方、皇室を廃した場合、変わる制度として別の王家を作るか大統領制への移行ということになります。 ただ、この場合は日本が新たな別の国となることですから、あまり「歴史と伝統」は武器にならないかもしれません。 逆に、「民主的に君主制から共和制に移行し、大統領も民主的に選んだ」事で、民主主義的な手続きを経て共和制国家になった例として尊敬をあつめるかもしれません。 こればかりは、やってみなければわかりませんね。 長々と失礼しました。 参考になれば幸いです。 p.s. 前野 徹氏の著作を推しておられる方がいますが、歴史を知らない人間が読んで良い物じゃないです。かなり右翼思想に凝り固まってますから。 今の日本学会の標準的な歴史を知っていて、その上で異説を楽しむにはいい本です。
お礼
成程。 丁寧な解説ありがとうございます。
- y40t
- ベストアンサー率27% (3/11)
天皇の必要の有無を論ずる前に 先ず 日本の正しい歴史を勉強する必要があります。 「新 歴史の真実」前野 徹著 講談社+α文庫 を是非読んで下さい。 この本を読めば 貴方の 疑問は氷解します。
お礼
ありがとうございます。
- siyuusukexxx
- ベストアンサー率17% (7/41)
必要なし。税金の無駄。 これを必要があると答える人には、なぜ天皇が必要なのか、 と、いう論理的な明確な理由がなく精神論か妄想のよーな 回答がほとんどのようである。 それに天皇は日本の象徴というが、そもそも皇室や王室 などというものは、差別の象徴のよーに思う。
お礼
>差別の象徴 僕もそう考えてました。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
1000人全部が皇室おお世話をしている訳ではなくて、歴史的建造物の維持管理や、伝統行事の管理をしている訳で、天皇制がなくなっても日本としては絶対的に必要なものでしょう。 1000人がみんなで天皇のおしりを拭いてるなら別ですが
お礼
1000人は多すぎだと僕も思います。 もうちょっと減らしてもいいんじゃないかと。
- modify
- ベストアンサー率10% (66/634)
1000人もの人件費が2600年も続いて、たかが知れているとは何と超が付く太っ腹。 税金(人の金 )と思って自由に使いすぎでしょう。 大きな歳出削減は出来ない、その程度の無駄はたかが知れている。 結局は、公務員は歳出削減をする気がないのです。 自分達で予算を決めておいてもっと欲しい。貧困総が増えようが、 ホームレスが増えようが、自殺が増えようが、税金を上げましょうと 財務省が民主党に増税を命令。豚が政治生命をかけて、増税を実行する。 皆さんはどう思われますか?
お礼
1000人からもうちょっと減らして人件費も減らせば僕も増税に少しは歯止めをかけられると思います。
- xm6766
- ベストアンサー率51% (273/535)
日本は世界最古の君主国家。 私はこの理由だけでも残し存続していく必要があると考えます。 http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/31343716.html http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/702.html 賛否はあるとしても2600年以上続いたこの制度が 日本のアイデンティティであることは否定できないと思います。 ここで使われる税金などたかがしれているし、 その意義を考えればまったく無駄とは思えません。
お礼
回答ありがとうございます。
- modify
- ベストアンサー率10% (66/634)
皇居に従事している公務員が何と1000人もいるのです。 仕事も無いのに、自分達の身を守る為に天皇の必要性を訴えているのです。 待った無しの財政難と言いながら、負担は国民だけに。 公務員は身を切らず、何の節約もせずに贅沢三昧。 その結果、貧困総が増え続け、国民が自殺に追い込まれているのです。 公務員と国民が平等になる事はないでしょう。
お礼
確かにひどいです。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
必要です。 1,国家というものは人間の頭にあるだけです。 幻想です。 だから、国家というものを日常認識していないと 人は国民になれません。 天皇は、その国家を認識させるツールです。 同じツールに国旗か国歌がありますが、天皇の認識させる この力ははるかに強烈です。 幕末、天皇制が無かったら、日本は列強の植民地に されていたかもしれません。 維新後、軍隊の内部で、出身藩の違いで大きなトラブルが 発生しました。 そこで、山県有朋と西周が相談して天皇を持って来ました。 お前らは、薩摩藩の藩士、という以前に、天皇が治める 日本という国の国民、日本国民なのだ。 これが成功し、日本は中韓に先立って、国民国家の樹立に 成功したのです。 これが憲法にいう、国民統合の機能です。 2,戦後、天皇は社会主義の防波堤としての役割を果たしました。 米国は、天皇制は17個師団の軍隊に相当する力があると 分析していました。 3,某宗教団体のカリスマ指導者が、総理大臣になり独裁を敷こう とした場合、天皇の存在は目の上のこぶになるでしょう。 4,日本の歴史は、天皇がトップに位置し、その下で権力闘争 が行われる、という図式でした。 その為、歴史の連続性が保たれ、規範をよく守る国民性が 築かれました。 その点が、政権が根元から引っ繰り返る易姓革命の歴史をもつ 中国と異なるところです。だから中国人はいまでも政府など 信用しません。政府の造った法も守ろうとしません。 ”今もいる意味が分かりません” ↑ 天皇制は、明治維新や、社会主義の台頭を予想して 残された訳ではありません。 しかし、いざというとき、天皇制は国民統合の機能を 果たすことができるのです。 あの社会主義は、こんなもの役に立たないとして、 王制や伝統を破壊して、理想的な国を造ろうとしました。 そして、無残にも大失敗しました。 一見役に立ちそうもないものでも、伝統というのは 無視してはいけないのです。 ”僕は天皇に代わるポストみたいなのを国民から選出した方がいいのではないかと思います” ↑ 選ぶということは選挙になると思われますが それだと、選ばれた人物は、賛成した人だけの象徴 になりかねません。 国民全体の象徴からは遠い存在になってしまいます。 天皇の方が、全国民の象徴にふさわしいでしょう。
お礼
成程・・・ 考えさせられますね・・・
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
オバマ大統領が日本にイラしたとき、天皇陛下に「頭を下げた」ということでアメリカで問題になったことがあります。 その時彼は、天皇とか英国王室などの特殊性(一言で言えば"政治家"じゃないということ)を論拠に切り抜けました。 天皇に代わるポストについた人に向かって、アメリカ合衆国大統領がお辞儀してくれるでしょうか。 かえって、その人がアメリカ大統領などに向かってお辞儀をしませんか? 鄧小平が日本に来た時、天皇陛下から直接第二次世界大戦で迷惑をかけたことを謝罪する言葉を聞かされ、感動して帰ったという記録があるそうですが、天皇に代わるポストの人の言葉を聞いて、他国の最高指導者が感動してくれるでしょうか。 「天皇のような制約のある人ではないくせに、もっとハッキリと謝罪するべきだッ!」とか、言わないでしょうか? 大震災などがあったとき、現地へ赴いて、被害者を慰めたとき、天皇に代わるポストに就いた人に向かって被害者たちは感涙にむせいでくれるでしょうか。 「一体なにモタモタしてんだ馬鹿野郎」とか、怒鳴りませんか? 天皇に代わるポストの人がアメリカやイギリスなどを訪問したとき、その国の国民は、天皇を迎えた時のように、自発的に日の丸の小旗を振って歓迎してくれるでしょうか。 天皇を歓迎して、その国の国民は天皇個人ではなく日本を歓迎したような気分になるそうですが、天皇に代わるポストの人を歓迎すれば、同じような気分になってくれるでしょうか。 天皇に代わるポストの人が、天皇に代わってどこかの2階に立って新年の挨拶をする時、天皇の挨拶に出向くように大勢の日本国民が自主的に集まって、万歳万歳と歓呼の声を上げてくれるでしょうか。 日本国民がそういうこと(服を新調したり、上京費や近隣での飲食をすること)によって発生する経済効果は、天皇に代わるポストの人が挨拶するときにも発生するでしょうか。 天皇陛下が東京にいらっしゃる間は、政府は本気で関東大々震災を心配していない、とりあえず安心してよい、という説があります。 天皇に代わるポストの人が東京にいれば、同等の安心感が得られるでしょうか? 最高神官として天皇がするような、神々に日本や世界の平和を祈るなどの行為を、天皇に代わるポストに就いた人がやって、有り難いと感じるでしょうか。 古いことを言えば、天皇がいたからどうあがいても日本最高の人間にはなれない、と考えられていました。みんな天皇の家臣。それゆえ、権力闘争は他国のようには厳しくありませんでした。 例えば城が攻められていま滅亡しそうな時も、天皇の勅命で一時休戦して、城にあった国宝的の「古今集なんとか(伝授?)」などを囲んでいる側に引き渡してから城に火を放ったりして、助かった命や文化財はたくさんありました。 そういう、数え切れないたくさんのことを、天皇に代わるポストの人が果たしてくれるなら、考慮の余地がありますが、ダメでしょう。 外務省の作る大使館や大使公館などはプールを付けたり、もう豪華絢爛です。なんで大使館の人間がプールで泳ぐ必要があるのでしょう。 連中が言っていることはみんな屁理屈です。あんなものは必要無い。 ああいうのを削れば、十分に国家財政を潤せます。 私は天皇のもつ世界に対する発信力だけで、十分にペイできると思います。 天皇家の財産って言ったって、我々の財産と違って、勝手に売り飛ばしたり廃棄したりできるものではなくて、実体は国家の財産なんです。 名義がそうだというだけの話なのですから、一々リストを作って気にするのは馬鹿げていると思いますよ。
お礼
確かに代わりのポストは上記の事は成し遂げられそうにないですね。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
GHQの事はそんなことまで知りませんでした。 アドバイスありがとうございます!