• ベストアンサー

一文字ハンドル

どうして最近の自転車には一文字ハンドルが多いのでしょう? 正直言って乗りづらいのですが。 ロードモデルの自転車の購入を考えています。 自分が一文字ハンドルを選ばなければ良いだけの話なんですが、あのハンドル形状には意味があるんでしょうか? マウンテンバイクならオフロードでのステア操作などの面でまだ理解できるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

スポーツモデルである理由です。 自転車に乗るとわかりますが 時速20km/hを超えるには 自転車の重さとか自分の能力とかよりも もっともっと要因が邪魔をします。 そう 空気抵抗。 前傾になるのはおわかりだと思いますが、 さらに。 腕を前に放り投げるようにする方が 前面に対して鋭角の風きりとなり 空気抵抗はさらに弱まります。 すべて、空気抵抗との戦いです。 というか、 ママチャリハンドル=プロムナードハンドルだと まるでスピードが出ないんですけど? スポーツモデルというのは当然 速度を出すため・維持するための車体構成です。 オフロードこそ、 上り車両はともかく 下りも行う車両では 後ろに送ってあるハンドルを採用していますし 前傾も少ないですし サドルも低いです。 ステア操作のため非常に幅の広いモノも多いです。 どちらかと言えばママチャリハンドルに近いのは オフロードモデルですけど? 操作性とか丈夫さ!?!?!なんかの意味はまるでありません。

iamhappy
質問者

お礼

別にスピードを出したくてフラットバーに疑問申し立てをしているわけではないので。 家のママチャリにフラットバーがついていて乗りにくかったので何故かなあと思ったのです。

その他の回答 (2)

noname#247150
noname#247150
回答No.3

認識が違っていたら申し訳ありません。 一文字ハンドルというのはフラットバーのことでしょうか? ロードモデルは主流というか通常装備というくらいドロップハンドルです。 自分はフラットバーロードに興味ありましたが、ほとんど選択がありませんでした。逆に選ぶのが大変なくらいです。 軽快車にもフラットバーが増えたのはやはり乗り方とファッション性だと思います。 ママチャリバーよりフラットバーのほうがスポーティですっきり見えます。 うちのママチャリをフラットバーにしたら自分は乗りやすくなりましたが、かみさんには大不況でした。 やはり乗り方ですね。 ということで、ロードを選ぶならわざわざフラットバーを意識する必要はないと思います。 ロードモデルというのが単にクロスバイク系スポーツ車ということなら、基本はフラットバーです。 どうしても嫌ならハンドルを替えればいいのですが、自転車のハンドルは規格がいくつもあり、バーだけの交換では難しいので、専門知識のある方に相談するといいです。

iamhappy
質問者

お礼

ファッション性、ですよねぇやっぱり。 やはりロードモデルを買うならドロップハンドルが好みです。

  • betanm
  • ベストアンサー率50% (90/179)
回答No.1

軽量化と、構造がシンプルで変形しにくいからです。 またスピードを出して前傾姿勢になった時、体が疲れにくいというメリットもあります。 ママチャリは時速12~20km程度、ロード車20~40kmという速度を考えると納得できると思います。 なお一文字ハンドルはなんとなくふらつくという方もいます。これは上体の荷重をかけすぎているからおこることで、 背筋が付いてきて、きれいなフォームを取れるようになると、ふらつくことはなくなるはずです。 どうしても嫌なら、ハンドル交換すれば良いのです、自転車は自分が乗るものですからパーツを自分に合わせるのは合理的な判断です。

iamhappy
質問者

お礼

ママチャリにフラットバーがついているモデルなので乗りにくいのです。 低速で楽に走れればそれでよいので。 ありがとうございました

関連するQ&A