• ベストアンサー

「インターネットセキュリティー」インストール後のメモリー容量不足

最近プロバイダーの方から「ウイルスメールが来たので駆除しました」というメールが2~3回きました。(これについては駆除されているようなので安心なのですが) その後知人からのメールに添えつけの画像が見れなかったり、終いにはPCが起動が出来なくなってしまいました。 しかし、何回か起動させているうちに、どうにか正常に起ち上がったので、データのバックアップをし、ノートンの「インターネットセキュリティー」を購入、早速インストールしてウイルスチェックしてみましたが、特別ウイルスも発見されず、現在にいたっています。 ところが、その後から極端なメモリ不足になり、Webのウインドウを三つ開いただけで動作が極端に遅くなり、当然他のアプリを使用する事もできなくなりました。 そこで質問なのですが、原因として、 ○未だ何かのウイルスが残っていて(進入経路は具体的にはわかりませんが)、メモリーを消費しているのでしょうか? ○それともインターネットセキュリティー自体がメモリーを消費しているのでしょうか? 背景 OS Win Me・メモリー384Mb よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14035
noname#14035
回答No.5

こんばんは、#4のJzamraiです。 他の方への補足も読ませていただきました。 >>起動直後のリソースは、システム44%・ユーザー40%・GDI90%で、ウィンドウを一つ開いた状態では、27%・27%・87%にまで落ちます。 ↓ 確かにスタート時に40%のリソース残しかないのは問題ですね。 システム・リソースについては、リソース・メーターなどに表示されている項目のうち、最も残りが少ないもの(大抵は「ユーザー」でしょう)にあわせて制限されてしまいます。(他がたっぷり残っていても、1つでも不足すれば「システム・リソース不足」となってしまうということです。) WinMeでも、いわゆる「常駐ソフト」以外にもデフォルトでさまざまなモジュールやサービスが立ち上がっていますので、なるべく身軽な状態を保つ事が大切だと思います。 下記のURLも含めた情報などを参考にやりくりする事で、NISの常駐下でも起動時に60~70%前後のリソース残を確保できるはずですので、イロイロといじってみるのも良いでしょう。 <参考URL> ”Nacelle”という個人サイトで、下記URLのページ以外にも、Windowsに関するさまざまなヒントが豊富に揃っています。 ↓ http://nacelle.info/performance/index.php しかし、いずれにしても起こっている症状は異常だと思いますので、「確実なのはリカバリーから。」というアドバイスに変わりはありません。 >>ところで、ウイルスに感染してからでは駆除ってし難いものなんですかね? ↓ 結論から言うと、「はるかに厄介」です。 もちろん、既知のウィルスであれば、対策ソフトなどを利用して単純に悪意あるファイルやデータを削除することでウィルス自体は排除できる事が多いと思います。(それで全てが済むケースもあるでしょう。) しかし、感染後に発症(何らかのシステム改ざん行為が発生)してしまった場合、レジストリ(Windows本体が利用するデータベースのようなものです。)を書き換えられてしまう事が多く、ウィルス対策ソフトではここを修復できなかったり、ウィルス自身が発症後に自分の存在を隠してしまうケース(多々あります。)など、回復が困難なケースがあります。(「手書きでのレジストリ修正」などで回復できるケースでも、詳しい知識を必要とする事が多いものです。) また、いわゆる「スパイウェア」(左記の単語でこのサイト内を検索すれば情報はたくさん出てきます。)などは、スパイウェア対策用のソフトでしか発見できない事もあり、こうしたソフトでは完全な駆除が不可能なものも存在します。(「トロイの木馬との複合(ハイブリッド)感染型」など、日々悪質かつ複雑になってきています。) こうした事実から考えても、ウィルス(セキュリティー)対策については、まず「感染させないこと」に重きをおくべきである事は確かでしょう。 感染後(疑いが出たあと)にウィルス対策ソフトを使って駆除するという考え方では、手遅れになる事が多いということです。(システムの環境にダメージが起きた場合、ウィルス対策ソフトではどうにもならない事があるということです。) メール以外の感染経路対策としてのローカルPCへのウィルス対策ソフト導入とともに、自らが二次感染源にならないよう、万が一自分が感染してしまった場合でも許可しない外部への通信を遮断し活動をストップさせる効果ももつ「パーソナル・ファイアーウォール」の利用も大変効果的です。(そのためにある程度のマシンスペックや身軽な環境設定が要求されるという皮肉な現象もおきていますが…。) しつこいようですが、感染してしまったり、その疑いがある(不具合が出ているような)場合、ほとんどの方にとっては「リカバリーが必要になるかもしれない。」という覚悟が必要になると思いますので、有効な対策を行い感染を防ぐ事がもっとも合理的であろうということです。 これはセキュリティーに全般にいえる事ですが、「~の仕組みやソフトを導入すれば絶対安全。」ということはありえませんが、ポイントを抑えて有効な対策を施し、基礎知識を元に危険な行為を避けることで飛躍的に安全性は高まります。 具体的な情報や対策法については、前回紹介した参考URLに詳しいので、一度目を通されることをおすすめします。 一日も早くサクサク快適で安全な環境が整うと良いですね。 それでは。

その他の回答 (5)

  • ysfujita
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.6

ノートンウィルス対策ソフトによるリソースの減少で、同じように、極端に遅くなったり、フリーズした経験があります。論点が少し違いますが、 私の解決策は、ブロードバンドルーターを入れることで、リソースの使用が減り、これらの現象か解決しました。つまり、ソフトからハードに変えたことです。 また、ノートンからウィルスバスターに変えてから更に使いやすくなりました。とにかく起動時40%では、まともに動かないと思いますよ。 漠然としたアドバイスですみません。

noname#14035
noname#14035
回答No.4

こんにちは。 問題点を単刀直入に書きますから、怒らないで読んでくださいネ。 始めに起きた症状に対する認識と処置に問題があり、ここを解決しないまま表面的な現象にとらわれて対策を行ってしまってきているので、どんどん本質と離れた方向に進んでしまっているように感じます。 まず、「メモリ不足」とは具体的にどんな状態なのでしょうか? 「システムモニタ」で確認できる「利用可能な物理メモリ」の量が起動直後から極端に少ない(いきなりスワップが発生しているとか、「リソース・メーター」で確認できる「システムリソース」の量が起動直後から極端に少ないといった状態(何れも起こった時点でアラート・ダイアログが出るはずです。)といったケースなら「メモリ不足」に対する対応が必要になると思いますが、どうもそれ以前の問題のような気がします。 私のメインマシン(デスクトップ)は「2年前のスペックのマザーボード)」+「WinMe」+「ADSL」+「256MBのメモリ」+「NIS2003」という構成ですが、普通に使っている限り、あらゆる意味でリソース不足は感じません。 あくまで一般論ですが、「Win9x系はリソースが少ない。」という評判を間違って解釈されている方も多いようで、#1の方が紹介されているリンクの内容などを参考に、「必要最低限の常駐ソフト」「定期的な再起動」「不用意なアップデート(IEや他のアプリケーションなど)をしない。」といった鉄則を守れば、WinMeもまだまだ現役といえると思います。 少し話がそれましたが、上記のような健康な環境を前提とすれば、NISの下でIEのウィンドウを3つ開いたくらいで固まるということは無いはずです。(つまり、メモリ云々という話ではないということです。) しつこいようですが、今回の問題は「Meだから力不足」とか「NISが重いから」といった問題とは関係ないと思います。(もちろん、上記の問題が関連するケースもありますが。) 表面的な現象にとらわれて、「OSを変える」とか「使用ソフトを変える」といった対応をしても根本的な解決にはならないと思います。 今回の問題をややこしくしているのは、 ↓ >>終いにはPCが起動が出来なくなってしまいました。 しかし、何回か起動させているうちに、どうにか正常に起ち上がったので、>> ↓ この部分だと思います。 実際に感染が起きていたかどうかという点も含め、ウィルス感染が原因となったかどうかは断言できないと思いますが、「起動できなくなる。」というのは相当深刻な問題です。 ウィルスはメール経由だけで感染するわけではありませんから、「プロバイダのウィルスチェックをしていれば感染はありえない。」という考え方は危険です。 ホームページ閲覧によるウィルス感染や、さまざまなルートからのスパイウェア感染の可能性も含め多種多様な感染経路がありますから、特に起動不能に陥るような不具合が出た場合、徹底的に原因究明や解決を図る事が大切です。 感染してしまってからではウィルス対策ソフトでの発見や駆除が困難なものもありますし、ウィルスなどとは関係ないシステム的な不具合という事もありえます。 コンピュータに関する詳しい知識がない場合、リカバリー(初期化)を行うくらいの覚悟が必要だと思います。(問題を引きずるよりも、長い目で見ればこちらの方が合理的な場合も多いと思います。) というわけで、私としては「リカバリー」をおすすめします。(データのバックアップが出来ているならば、特に。) もちろん、問題箇所を把握して対処するという方法もあるしょうが、ハードウェアのスペックや利用環境も含め、チェックポイントは多種多様ですから、掲示板上でのやりとりでは断言が出来ません。 「あっちかな?こっちかな?」とやっているよりも、リカバリーをしたほうが作業負担的にも精神衛生的にも得策のような気がします。 リカバリーが済んで、健康な状態でのスタートが保証されていれば、仮にメモリ不足などの問題が起きても原因も断定しやすく、対処法も見つかりやすいと思います。 それが済んだ段階でプロバイダのメールサーバーだけではなく、ローカルPC上の基本的なセキュリティー対策を行えば、かなり安心感が増えると思いますよ。 また、今回の問題だけではなく、ネットを利用する限りもはや下記のURLで勉強できるような「基本的なセキュリティー知識」は必須です。 <情報セキュリティ対策実践情報>Copyright © 2002 Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved. ↓ http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-users/end-users.html 事が落ち着いたら目を通してみてください。 いずれにしても、今回の考えかたと対処法は全てが”逆”です。 感染してしまってからでは対策は難しいですし、セキュリティーソフト導入など環境を変える場合も、まず健康なシステムの状態を保証してあげてから初めて次の作業に取り掛かるべきだということです。 そうしないと、いつまでたっても問題の本質を探し当てる事が出来ません。 作業を進める中でまた疑問が出てくるようなら、またここで識者の助言を仰ぐという手もあるとおもいます。 以上、大変な長文になりました。(ごめんなさい。) それでは。

iihito-kun
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 最初の質問への返答というかんじですか。 私としても、こちらの方に関する意見というか返答がないので、ちょっと心配ではあったのですが。 確かに言われる通り、確実なのは再インストールですね。 その後での状況で再度質問させてもらった方が良いようですね。 ところで、ウイルスに感染してからでは駆除ってし難いものなんですかね?

  • opty422
  • ベストアンサー率34% (125/365)
回答No.3

思い出したのですが、ノートンを使っている友人が、フルインストールしたら重すぎて使えないので、最小限のウィルススキャン機能だけにしたとか言っていた事がありますよ。ノートンのインストールの状態を見直す事で回避できるかもですよ? 私は、リソースをあまり圧迫しないスキャンソフトにかえましたが・・・ P.S. 私もリソースに悩んでいたので、#1のfiva205cさんの紹介してくださったページ、非常に興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。

iihito-kun
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 確かにフルインストールしています。 MEの場合は、アンチウイルスだけの方がいいのでしょうかね? 無駄な投資だったかも・・・

  • opty422
  • ベストアンサー率34% (125/365)
回答No.2

ウィルスについては素人なのでわかりません。 でも、メモリーというよりリソースかもしれませんね? 私もMEですが、以前使っていたウィルススキャンソフトではリソース使いすぎて他のソフトが使えませんでした。 パソコン起動して何もしていないうちに、 マイコンピュータ→パフォーマンスでリソースを何%くらい使っているかみてみては? もし、起動したばかりで半分以上使ってるようなら、 思いアプリは難しい事が多いです。 でもこれは192メモリーのうちのパソコンの場合だから、同じとはかぎりませんが・・・・

iihito-kun
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 起動直後のリソースは、システム44%・ユーザー40%・GDI90%で、ウィンドウを一つ開いた状態では、27%・27%・87%にまで落ちます。 常駐ソフトは、IME・音量・DirectCD・VAIO Action Setup・インターネットセキュリティーです。

  • fiva205c
  • ベストアンサー率43% (234/533)
回答No.1

確かにインターネットセキュリティーはメモリを消費しますが、OSがWinMEということで、リソースが不足しているのかもしれませんね。 リソースについては以下のサイトを参考にしてみてください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
iihito-kun
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 これって、Meに比べて駆除ソフトの容量が大きく、Meがついていかないって事ですか? XPに変えればリソースが安定するのでしょうか? いまVAIOを使用しています。 常駐ソフトの解除をすれば容量が空くとなっていますが、「スピーカー」や「VAIO Action Setup」「Direct CD」を消しても使用するにあたって、問題はないのでしょうか?また後の2つの消し方解りますか?

関連するQ&A