- 締切済み
起きれないです。
子供の頃から朝が苦手で起きられません。 元々ロングスリパーで長時間眠らないと昼間はボォーっとしてしまいます。 しかし、どんなに早く寝ても長時間眠っても、 朝の6時~10時頃までは起きるのに苦労します。 中学生のときは毎日遅刻でした。 仕事だけではなくプライベートで遊ぶ予定のあるときもなかなか起きられず 目覚まし時計を起きる時間の一時間半前からセットし 何度もスヌーズでやっと起きています。 目覚めるまでに苦労するだけで、一度身体を起こせばパッと素早く行動できるので いつも、慌てて家を出ます。 本当にこの時間は起きられません。 起きる気がないも突っ込まれたらそうかもそうかもしれませんが、困っています。 ちなみに睡眠の質は悪いと思います。 毎日ハッキリと夢を覚えてるし、起きれないか起きなくちゃと身体が緊張して眠りも浅く数時間毎に目覚め時間を確認して「遅刻していないよかった。あと何時間眠れる」と安心してはまた目覚めます。 結果ようやく朝になると緊張がほぐれ「ようやく朝になった」と思うと6時~8時半頃に眠気のピークが襲ってきて起きられません。 酷いときは仕事を休んでしまいます。 変な悪循環に陥っております。 起きなくてはいけないのに起きられず困っています。 気の持ちようでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
血糖値ではなく血圧もあがるんですか? レッドブルって効くんですね。 おもしろいCMですがなんか怖くて飲んだこ とありません。 今度飲んでみます。