- ベストアンサー
大学に入ってから高校の教科書を見る機会
はありましたか? ちなみに理系の偏差値55~60程度の中堅国立大です。 大学が家から遠く寮暮らしとなるので、高校の教科書(数学や物理のみ)を持っていくべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なお、高校の数学や物理から、大学の数学や物理にどう発展するのか 書いておきますので、大学に入ったら、大学生協とかで 早めに大学向けの本を 見ておいて下さい。 高校の微分はせいぜい、2、3回しか実行しませんが、大学ではn回(高次微分)実行します。 高校の微分はせいぜい1変数xだけの微分ですが、大学ではx、y、zなど、好きな変数で微分します(偏微分といいます)。 高校の積分はせいぜい1回実行しませんが、大学ではn回(高次積分)実行します。 線形代数で行列やベクトル解析を学びます。高校の行列はせいぜい2x2行列ですが、大学ではm行、n列です。 これらはすべて、大学4年の卒業研究とかで、コンピュータのプログラミングで使います。いずれにしろ、微積分や行列、ベクトル解析は、大学4年まで続きます。 物理はまたニュートン力学から始まります。当然、高校の力学では微積分がでてきませんが、大学の力学では、微積分やベクトル解析ばかりになります。高校の電磁気学では簡単な式しか出てきませんが、大学の電磁気学ではMaxwell方程式やラプラス方程式という微分方程式をときます。また、物理実験も授業の単位になります。 という状況ですので、たいして内容がない高校の教科書はほとんど役に立たないかもしれません。大学の授業は学生がわかったかどうかに関係なく、どんどん進んでいきます(ある種、大人の授業)。
その他の回答 (4)
- kendosanko
- ベストアンサー率35% (815/2303)
> 大学に入ってから高校の教科書を見る機会 > はありましたか? なかったです。 高校の教科書はたいした情報量が入ってないです。 大学のテキストを一度使ってしまうと、 子供の本のように、高校の教科書の「字が異常に大きく」見えます。 大学の図書館にはいろいろな本が充実しているので、 子供の本なので、高校の本は見ることもないでしょう。 あなたも大人のテキストをそろそろ使わないと。
- lisztaus
- ベストアンサー率51% (48/94)
あなたがバイトとして家庭教師や塾講師をやるなら持っていけばいい。 やらないならすべて捨ててよい。
- kraftkraut
- ベストアンサー率45% (190/422)
学校の授業や勉強で使う機会はゼロでしたね。 ただ個人的に好きな日本史と世界史は、趣味のように暇な時読んでいました。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
大学に入ってから高校の教科書を見る機会はありません。大学の教科書で充分です。