• 締切済み

円に内接している四角形の面積の最大について

↓の質問を前回させてもらったのですが、理解出来ないところがありました http://okwave.jp/qa/q7366362.html 質問の点については、 具体的な 120゜や 60゜の値に結びつけて考える必要は無いです。 △ABC が固定され、D は △ABC の外接円周上にあるので、 △DAC の面積が最大になるのは、D の AC に対する高さが最大になるとき、 つまり、DA=DC の二等辺三角形のときです。 二等辺三角形の頂角から底辺におろした垂線の足は、底辺の中点ですね。 ほら、「条件は垂直二分線」だったでしょう? という回答を頂いたのですが下がいまいち理解できません 「△DAC の面積が最大になるのは、D の AC に対する高さが最大になるとき、 つまり、DA=DC の二等辺三角形のときです。」 なぜACの高さが最大になることと、DA=DCになることがつながるのですか?

みんなの回答

回答No.3

>ということを #1 で書いたんだけど, 全く触れられていないということは「あんなものを取り上げる価値などあるわけがない」と思われたんだよなぁ, きっと.... そんなにイジケる必要もないよ。冷ややかに見てれば良い。 この程度 ↓ の問題が理解できないんだから、この問題は到底理解できないレベル。 http://okwave.jp/qa/q7387985.html

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

わからんのなら補足説明を求めればいいだけであって, わざわざ改めて質問する必要などさらさらないと思うのだが.... とりあえず「△DAC の面積が最大になるのは、D の AC に対する高さが最大になるとき」まではいいよね? (もちろんここでダメだと問題外) んじゃぁ, 「D の AC に対する高さが最大になるとき」に「D を通って AC に平行な直線」をひいたら, それと円とはどのような関係になる? ということを #1 で書いたんだけど, 全く触れられていないということは「あんなものを取り上げる価値などあるわけがない」と思われたんだよなぁ, きっと....

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

前回の2番回答者です。 数学的にきっちり書くよりも、 質問者さんのレベルを想定して筋道を易しく書いたつもりなんですが、 あの書き方で伝わりませんかねぇ。 脳内で図形操作できないのなら、 実際に紙に書いてみて下さい。

関連するQ&A