• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言語聴覚士の方に質問です)

言語聴覚士として働くやりがいとは?

このQ&Aのポイント
  • 25歳の女性が営業職から言語聴覚士に転職を考えている。心理学部出身で成長できる仕事を求めており、結婚や子育てにも有利な専門職を希望している。言語聴覚士としてのやりがいや働く時間について教えてほしいと質問。
  • 25歳女性の営業職からの転職を考えている。心理学部出身で社会経験を積んだが、福利厚生の面で不満を感じており、国家資格と専門技術があれば結婚や子育てに有利な仕事ができるのではと思い、言語聴覚士に興味を持った。言語聴覚士としてのやりがいについて教えてほしいと質問。
  • 25歳の女性が営業職から言語聴覚士に転職を考えている。心理学部出身で成長できる仕事を求めており、結婚や子育てにも有利な専門職を希望している。言語聴覚士としてのやりがいや働く時間について教えてほしいと質問している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ririna35
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.2

28才6年目STです。 現実を書かせていただきます。 大卒とのことで、最短で来春入学、2年の専門で28才で新人って感じですね。 いくつでの結婚を考えているのでしょうか? リハビリの仕事は (1)急性期 (2)回復期 (3)慢性期 に分かれざっくり言うと、仕事内容・勤務条件も3パターンに分かれます (1)急性期:休めない。(市民病院などに入れれば一定の給与・休日は保障される) 激務、日曜休みなど一定の休みが多い (2)回復期:ほとんどが365日リハビリをやるようになっており、シフト制 遅出・早出あり。有休はほぼ使えない。とても経験になる。給与は安い。 (初任給17万とかも普通にあり) 朝8時出勤、夜10時帰宅なんてざら。 休日は症例発表や学会準備などあり。 (3)慢性期:ゆったりペース、一定休日で比較的休みも取りやすい 仕事内容は・・・経験にはあまりならない場合が多く、 「資格をとってこんな仕事をするなんて」と思って辞める新人も多い(トイレ介助など) ☆普通、新卒は(2)に就職し、3~5年頑張って(3)に転職し結婚、出産という人が多いです。 あなたのライフプランがわかりませんが30位で結婚したいなら厳しいと思います。 なぜなら、結婚の臭いのする人は(2)では採用しないからです。 (1)は28才新卒をとらないでしょう。 そして、新卒から(3)にいくと次の転職はかなり狭き門。 私は今(3)に近い職場で働いていて求人をかけていますが 近い未来に出産の気配のありそうな人はお断りしました。 理由はSTは少数で女性職場だからです。 出産で一人欠員1年は大きな穴です。 資格・技術・どこでもやっていけるという点で選ぶなら看護師だと思いますよ。

yunaco
質問者

お礼

仕事は3タイプに分かれているのですね。 婚期のことまでアドバイスいただきありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • axes12
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.3

現職の言語聴覚士です。 先に回答した方の補足説明を勝手ながら、させていただきます。 まず、言語聴覚士は病院、施設、学校関係と多岐にわたる職場で働いており、求人もあります。司書より職がないという話は聞いたことはありません。 また、急性期、回復期、維持期という区分は成人分野の病院での勤務であって、小児分野はほぼ関係ないです。 小児分野は、支援学校で働く人もいます。 さらに、医師や看護士と同様に、言語聴覚士も、国家試験に合格して初めて経験する仕事のため、経験ないのは当たり前です。なので、経験ない30歳は職がないというのは当てはまりません。 なぜなら、大卒者のみが入学可能な言語聴覚士の養成校(専門学校)を卒業した人には、全く当てはまらないからです。 主さまも心理学部出身ということですので、大卒とお見受けしました。 言語聴覚士は女性が多いため、人事側は結婚や出産を想定して採用するはずです。なので、子供が小さい間は非常勤として働くという手段もあります。その後子供の成長をみて常勤として働くという方法もありますし。そのような働き方をする人ももちろんいます。 また、言語聴覚士は訪問リハビリもあります。 働く時間は、常勤は8時30分~5時30分というところが一般的かと。 非常勤は、職場次第ですが、1日4~5時間だと思います。

yunaco
質問者

お礼

職場によって、働きやすさはマチマチという感じなんですね。回答ありがとうございました!

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

図書館の司書以上に職がないです。 まだ、司書のほうが職場としての数もあり、パートもバイトもある。 心理をでられたならお分かりでしょうが、生活できるような心理の職場はほとんどないです。 バイトで食いつないで経験をつみ、人脈をつくって・・・職を得る。 それ以上に数がすくないのが、言語聴覚士。 経験のない、30すぎたひとに、職場がないとおもう。 医療と関係のある職場ですが、私のところにはお一人しかいない。 放射線で5人? 他の国家試験有資格者は数えられないほどいるのにです。

yunaco
質問者

お礼

ありがとうございます。 就職先がないのが一番困りますので、よく考えてみます。