- ベストアンサー
看護師取得後の大学編入
- 高校卒業後→大学中退→准看護師取得→正看護師取得という経歴で看護師を取得した方がいます。この学歴で大学に編入することは可能でしょうか?
- 特に通信でなければダメといったこだわりはありません。三年次より入学できる大学を探しています。
- 看護師の専門コースは、専門士の称号が認められているか、修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上である必要があります。でも、どなたかわかる方いませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何度も失礼します。 私は、看護師でもなければ、医療関係者でもありません。 准看護師も看護師も、法律で受験資格が定められています。 その法律に従い、国家資格を取得されたのであれば、上記の条件を満たしているはずです。 いくつかの看護系大学・学部などのHPを見ましたが、大学により書き方、条件などは個々によってちがいはありますが、看護師資格のあることが条件になっています。 あなたの卒業された、准看護師学校、専門課程コースの学校名がわかりませんが、いずれにしても、そういう正規のところで聞かれるのが、一番確実なことかと思います。 大学によって、1700時間という数字が、1500時間になったり、2000時間になったりはしないはずです。 編入条件は、大学によってちがいがありそうですが、確認は必要かと思います。 ダメかと思っていても可能なこともあります。 ここは、Q&Aのサイトですから、お聞きになるのは自由です。 しかし、間違った情報を信じて損をされるのは、あなた自身です。 ******************************************************** 昔は、看護師になるのにいろいろなコースがありました。 夜間部の看護学校もあったわけです。 医療の高度化、少子化というのもあり、夜間部はなくなったと思います。 今は、大学へ行き、大学院へも行く時代です。 ネット社会ですが、すべての情報が得られるものでもありません。
その他の回答 (4)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
その条件は、その大学が決めたことでしょうから、その大学に問い合わせるべきです。 いえ、そこの大学のあなたが志望する専攻の毎年の編入生か編入受験生が3万人だというのであれば、ここで尋ねても誰か知っているかもしれませんが。 編入の条件は、たぶん文科省が決めていることではないでしょう。 各大学の各学部か学科で決めていることでしょうから、その条件が一般論とは限らないと思います。 仮にそれが文科省が定める最低ラインだとするなら、各大学で、それより更に厳しい条件を付けていることが考えられそうです。
准看護師学校がどのような指定を受けているかで、おおいに違ってきませんか? 専門課程も同様です。 専修学校に指定されているか否か? Aの規定は、3年間の専門学校のことです。 Bは、それ以外の方
1700時間が2年だとしても、 1年間850時間なら、いけるんじゃないの? 1日、3時間~4時間の勉強なら、OKにならない?
〈B〉修業年限が2年以上で、卒業に必要な総授業時間数が1700時間以上である (1)2年以上というのは、OKですよね。 (2)総授業時間が1700時間というのが疑問点。 これを単純に4年で割ると、1年間425時間。 1年365日だから、普通に考えればOKだと思いますけど。 最後に、そもそも大学に聞けばいいことでしょう。 ここでの回答を信じて、大学編入できないのは、あなた自身ですよ。