• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:噛む事は随意運動だといいきれるのか?)

噛む事は随意運動だといいきれるのか?

このQ&Aのポイント
  • 噛む事は随意運動だといいきれるのか?医学生です。生理学・解剖なんかを勉強しています。どうしても納得がいかないことがあるので教えて欲しいです。
  • 35 口腔内の消化について誤っているのはどれか?1)咀嚼運動は反射の影響を受けない随意運動である。2)唾液は食物を溶かして味覚受容体を刺激する3)嚥下の口腔期では舌運動が主体である4)唾液アミラーゼはでん粉を加水分解する5)ムチンは食塊・口腔を滑らかにする
  • 下の問題で演習をやっていたときに、答えは【2】で 2)唾液は食物を溶かして味覚受容体を刺激する となっています。 しかし、これを教えてもらってる先生に「いや違うじゃないか」と噛み付いたところ、俺が間違っているといわれた。 理由は ★”1.は嚥下反射と言います。2.は生理学の本に書いてありますので、きちんと調べてください。” ということでメールが返ってきた。 多分生意気な学生と思われたので、プライドが傷ついたのか? しかしほかのことならともかく勉強のことなら遠慮はしたくないです。 何故2番がまちがっているのか分からないです。 下のurlにもリンクを貼ってみたのですが、どうもわかりません。 どうか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.1

私は専門外ですので、軽くお聞き流しいただければと思います。 まず、1についても2についても、私もざっとネットでですが調べたところ、 質問者さんのお考えに同意いたします。 顎反射については、開口反射より、閉口反射の方が、「咀嚼」の不随意運動の例として取り上げた方が伝わりやすかったかなと思うくらいです。 それと、余計なお世話ではありますが、こうした学術的な反論を行う場合、 出典がウィキペディアとかネット情報では、特に権威のある方を動かすのは難しいかと。 今時の若い人ならともかく、昔ながらのセンセイでは相手にされないと思います。 図書館の所蔵する図書なり、それなりに名の通った論文なりを示して、初めて反論したと言えるのではないでしょうか。

fuji3000
質問者

お礼

有難うございます。 学術的な本にも「標準生理学」そう書いてありました。 ですから先生のプライドかと思われます。 でもヤクザの集団ではないのですから親分がしろといえば白というのはおかしいですね。 医者の大先生なんかは結構坊ちゃんタイプの人が多いかもしれません。(浮世離れしているような、特に金銭感覚が・・・) しかし、私は以前にある外科の先生に激怒されて雷が落ちました。 その怒りようといえばすごかったです。 でもそれは私の勉強不足のせいで発表するときに誤って治療方針を言ってしまったからで、今でもその先生の落とした雷のせいで勉強は命がけという根性が座りました。 あとで雷を落とした先生とも話す機会があり、先生に「先生は俺を見放してないからそんなに怒ったんやね」と切り出すと先生も感激してそのとおりだと言われました。 実際についた点数は最低で合格すれすれという感じでしたが今でもその強烈な先生を思い出します。 まさにブラックジャックみたいなおっさんでした。 手塚治のブラックジャックはやけに技術面だけが際立ってますが実際のあのような医学に真剣にとりくんでいるあの雷先生こそブラックジャックと呼べるのではないかと思います。 別に私は悩んでなんかいません。 ただ最後に私の好きな聖書の箇所を挙げて起きます。 6:33 神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。 6:34 だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。 マタイの福音書より

関連するQ&A