- 締切済み
いわゆる「大人の対応」が苦手です。
サラリーマンやっています。 仕事を進める際に、自分は仕事の目的を第一に考え、正論を主張して突っ走る傾向にありますが、様々な事情(上司の力関係とか組合問題とか)によりそれを断念しなければならなくなった際には気持ちの方向修正がうまくできず、周りと口論してしまうなど、孤立した状況になることがよくあります。 いわゆる「大人の対応」ができない(というか、大嫌い)のですが、こういった作法は今後身に付ける必要はあるのでしょうか。周りの人からは「君は若いね。でもね…」などとモゴモゴ言われます。 周りをみて、いわゆる仕事のできる人は「大人の対応」をあまりしないので、今のところ自分としては身に付けるつもりはありません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- debumori
- ベストアンサー率29% (367/1254)
>今のところ自分としては身に付けるつもりはありません。 それならなぜここで質問するのでしょうか? 腹が決まっているなら、あなたの信念を貫けばいいだけ。 >いわゆる仕事のできる人は「大人の対応」をあまりしないので これはある意味同感ですね。 「大人の対応をしない」というより「信念を貫いている」のでしょう。 そして「結果も伴っている」。 なので大人の対応をしない=仕事ができるという風になっているんでしょうね。 ただ履き違えてはいけないのは、 「大人の対応としない」人全員が「仕事ができる」というわけではない。 質問者様はどうなんでしょう? ご自身の信念を貫いた結果、実績が伴っているのなら大人の対応はしなくてもいいと思います。 >周りと口論してしまうなど、孤立した状況になることがよくあります。 ただし実績が伴わず、周りと口論し孤立している状態なだけなら大人の対応も身につけたほうがいい。 なぜならそれは、仕事の結果も出せないくせに好き勝手な対応をして 周りとケンカをして、仲間外れになっている、ただの「わがままな嫌われ者」でしかないから。 結果も出せないのなら、せめて大人の対応を身につけないと周りが迷惑です。 大人の対応をしないから、仕事ができる場合もありますが 仕事ができるから、大人の対応をする必要がないのかもしれません。 質問者様はどうなんでしょう? それなりの実績を出しているなら、大人の対応をする必要はないでしょう。 しかし実績が出せてないなら、せめて大人の対応くらいは身につけないと 社内ではただの仕事もできないくせに迷惑ばかりかけるお荷物社員です。
>「大人の対応」というのは結局、周りに気づかって問題を先送りすることです。 大人の対応の定義を履き違えている(笑)
- am-0107
- ベストアンサー率43% (23/53)
>仕事を進める際に、自分は仕事の目的を第一に考え 本当に目的を考えるのならば「自分の正論」などどうでも良い。 どうしたらNOという人間をYESと言わせるかだけを考えるのが本筋。 変えるつもりないのは結構だけど、現在その「やり方」は目的達成に失敗している。 社会人は結果が全て。「出来る人」への道のりはまだまだ遠そうですね。頑張って下さい。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>こういった作法は今後身に付ける必要はあるのでしょうか。 意識しなくても、自然と身に付きますよ。 質問者様が、今後も社会人としてやっていくおつもりであれば。ホームレスを目指しているのでない限りは。
- yakitori55
- ベストアンサー率30% (135/449)
自分が身につける必要がないと思い、身につけた方が良いという回答に一々文句を言うなら ワザワザ質問なんかしないで 自分に好きにすればよいでしょう。 その結果、質問者がどうなろうと 我々には関係なしい。 それに偉そうに日本企業がどうのこうのなんか 自分の思い込みなんか書いて、ココは自分の主義主張の発表の場でないことをわきまえよう。質問者の協調性のない性格だけは たしかに読み取れるけど・・・
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (804/3490)
「身に着ける気は無い」 つまり、周囲との協調はする気は無いということですね。 そのままではいずれ行き場が無くなるでしょうね。 それで損をしようが、孤立しようが、貴兄の選んだ道です。 好きにすればいいのでは。 >いわゆる仕事のできる人は「大人の対応」をあまりしないので、 これは間違ってますね。貴兄からはそう見えてるだけです。 仕事が出来る人は「引くべきところは引く」を分かっています。 そうでなければ仕事は出来ません。
>自分は仕事の目的を第一に考え 仕事の目的を第一とするから大人の対応になるの。 できないのは、自分の感情を優先するから。 仕事のできる人が大人の対応をしない。というのは勘違いで、 しないでいいように先回りしているか、 地位や立場やそれなりの環境を先に築いてしまえば、 しなくて済むという風にかんがえてもよいでしょう。
補足
「大人の対応」というのは結局、周りに気づかって問題を先送りすることです。あなたのような人が日本の大企業に多いから、中国や韓国の会社に負けるんです。
- 岩尾 俊志(@arakan)
- ベストアンサー率43% (31/71)
若さ、おおいに結構じゃないですか。 いわゆる「おとなの対応」を云々する人は 結局は妥協に妥協を重ねて 目の前の事態をとりつくろっているように 見えながら、人生において、より大きなものを 失っているのです。 自分も周囲(たとえばその人が 所属している組織)もです。 弟子から「宮仕えの基本は何か?」と聞かれた 孔子は 「欺くことなかれ、しこうしてこれを犯せ」 と答えています。 「うそをついてはいけない。その上で おかしいことは、おかしいとはっきり主張しなさい」 と言うほどの意味です。 「秩序、礼学」の達人と言われ、体制に都合のいい 思想を説いたと言われる孔子が、こうしたことを 言っていることに驚きませんか?(驚いてください・・・ww) もちろん、そうした基本を踏まえた上で なるべく相手にも納得でき、現実が変革できるような 方法を身につけることができれば最高です。 そのこつをひとことで言えば? 相手を理解すること。 相手が上司と言えども、必ずそのまた上司がいたり あるいは、一定の制約を受けています。 それを見ぬいた上で相手が受け入れざるを得ない 変革に向けた努力をすることです。 「(相手が)断れないようよな提案をするさ」 こちらは、映画「ゴッドファーザー」で有名になった セリフです。 正しいことを貫くことは、迂遠な道に見えながら しだいに信頼を得ていきます。 がんばってください。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます。 fumidera2さんがワンマン経営出来るくらい力や立場があれば必要 弱いかもしれませんが、そうじゃなければ絶対に必須です。それを 使わないと、使う時の数倍労力がかかると思います。 今の自分がビジネス的に「弱い」から仕方がないと思います。嫌な らそれが通用するくらい強くなりましょう。
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
おはようございます。 世の中自分の想いや主張が全て通るわけではありません。質問者さんの言葉を借りれば、「大人の対応」が必要になることも多々あると思います。 私も若い頃は「若いね」と言われるほど突っ走っている時がありましたし、「もう少し経験を重ねたらわかるよ」と言われて「今わかりたいねん」と憤慨していた事もありました。 効率がよくても、若い方の意見はどこか無理があったり、頭でっかちになっているかもしれません。 上司や先輩方は知識や経験が豊富です。自分の失敗や苦労したことを思い出しながらアドバイスしてくれていると思いますので、一歩だけ立ち止まってみてはいかがでしょう?大人の前の「思春期」くらいで。 その心の余裕が見せれれば、周りが協力的になり、スムーズにいくこともあると思いますよ。 どうしても、自分の意見や正論(と思っていること)を通し続けたければ、自分で会社を興して、ワンマン社長になることでしょうか?
補足
最近の日本の企業が衰退していると盛んに言われているのは、あまりにも大人の対応をしてきたからだと思っています。 今自分がいる組織はマスコミから批判されることが多いですが、「大人の対応」的なことを外部の人に言えば、「これだから○○社はダメなんだよ」と必ず言われます。