※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の人間関係で困っています。大人の対応を教えてください。)
職場の人間関係で困っています。大人の対応を教えてください。
このQ&Aのポイント
職場の人間関係で困っています。大人の対応を教えてください。
職場の人間関係で困っています。隣の席の人が勤務中にたくさん話しかけてきて困っています。家族のこと、恋人のこと、週末の過ごし方までプライベートがだだもれです。自分の関係していない案件について大声で騒ぎ質問をしてきます。対応方法を教えてください。
職場の人間関係で困っています。隣の席の人が勤務中にたくさん話しかけてきて困っています。自分の関係していない案件について大声で騒ぎ質問をしてきます。対応方法を教えてください。
職場の人間関係で困っています。大人の対応を教えてください。
職場の人間関係で困っています。大人の対応を教えてください。
隣の席の人が、勤務中にたくさん話しかけてきて困っています。
家族のこと、恋人のこと、週末の過ごし方までプライベートがだだもれです。
また仕事のことについても、自分の関係していない案件について大声で騒ぎ「どう思う?どう思う?」と質問をしてきます。
私が一人で対応をしていることについても、私の対応が終わってから「もっとビシッといってやらなきゃ」などと言ってきます。
さらに自分がひとつ仕事を終えると「○○の仕事、終わりました!」といちいち言ってきます。
その人は、私よりも10歳ぐらい年上の男性で、職場経験も15年ぐらいある方です。
(ちなみに私は今の職場は3年目です)
これまで、その人が言っていることを独り言として捉えて無視をしてみたり、「もっと経験がある人に尋ねてください」「私にはわかりません。私に聞かないで下さい」等伝えたことがあるのですが、そうすると質問ではなく「次の会議、緊張するんだけど」「お腹が痛いんだけど」「このボールペン、かっこよくない?どう思う?」等言ってくるようになりました。
「私は自分の仕事で精一杯で、あなたの話を聞く余裕がありません」と伝えても、一向に話は収まりません。。。
その人への対応で大分エネルギーを消耗する感じです。
上司にそのことを伝えてみてもいいのでしょうか。伝えるとしたら、どのように伝えるべきでしょうか。
それとも自分だけで、もっと上手に対応する方法がありますでしょうか。
皆さんだったらどのように対応をするのか、教えて欲しいです。
お礼
回答どうもありがとうございます。 本当に変わった人なんです。 私はこういうタイプの人に初めて出会い、大変戸惑っておりました。 冷たくしてもダメなんですね~。嫌な顔をしてもダメなんですね~。 本当に、これまでいろいろ挑戦してきたのですが、どれもこれもダメでした。 「徹底して真顔で相槌だけ打つ」というのを実践してみようと思います。 そしてやはり上司にちょっと相談してみようとも思いました。 どうもありがとうございました。