- ベストアンサー
動物の名前について
「カブト虫」や「甲虫」 「テントウ虫」や「天道虫」 まちがいですか? 「カブトムシ」「テントウムシ」 の表記がやはり正しいのでしょうか。 教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漢字でもまちがいということはありません。 しかし、生物学では、カタカナ表記をすることになっています。 (参照URLの動物命名法特論のところ参照) 理科の教科書もそれに沿って、カタカナ表記をしています。 理系の文章や、法律・行政の文書としてはカタカナ表記ですが、 小説や詩ではどちらが正しいということはありません。 「蝸牛枝に這い…」 が、 「カタツムリ枝に這い…」だったらいまいちしっくり来ないでしょう。
その他の回答 (4)
- trom
- ベストアンサー率30% (17/55)
#1さんが仰るように、昔(どのくらいだろうと言われると何とも言えませんが)は当て字で表記していましたよね。 コーヒー→珈琲 とか。 なので、漢字での表現も間違いではないと思いますが、一般的にはカタカナだと思います。現代は横文字が多いので、周りと合わせた時にしっくりくるでしょうから。 逆に、俳句や和歌といった日本古来の伝統文化では、横文字は馴染みにくいと思います。聴いてて違和感がありますし…。 ただ、甲虫と書いてしまうと、コウチュウとも読めますよね。 その場合には、硬い甲羅のような皮膚を持った昆虫全般(カブト虫、クワガタ虫、テントウ虫etc.)を指してしまうので、気をつけたほうがいいかもしれません。
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
「カブトムシ」を「甲虫」と書くこともありますが、 それを「コウチュウ」と読むと クワガタやカナブン、テントウムシといった 前羽が固い虫全般を指してしまいます。 日本語って、難しいですね。
私は、甲虫だと角のあるオスを思い出します。天道虫だとお天気の良い日差しを感じます。 両方とも表現の違いであり、間違いでは無いと思うのですが・・・・。
- totoroman
- ベストアンサー率27% (10/37)
現在はカタカナの「カブトムシ」「テントウムシ」 が正確と思われます 昔はどれも漢字でした 例 紐育=ニューヨーク 濠太剌利=オーストラリア 亜米利加=アメリカ と同じ事です