• ベストアンサー

ギリシャやローマの神殿の建築方法

クレーンもない時代、あのような巨大な建築物をどうやって建てたのでしょうか? しかも原材料が木材ではなく石材です。現代で重機を使って建てるのも一苦労かと思いますが、死人は出なかったのでしょうか?(一人二人死ぬくらい、予定の内?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

類似の質問に回答したことがあります。 参考になさって下さい。 パルテノン神殿の巨石をいかに積み上げたか。 http://okwave.jp/qa/q4186095.html 古代の石の建造物は石と石との接着剤に何を使っていたのか http://okwave.jp/qa/q2665797.html 死者に関しては分かりません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 古代のひとは知恵があったんですね

その他の回答 (2)

回答No.3

 クレーンの原型は古代ギリシアでできたそうです。  ローマ時代にはシラクサのアルキメデスが、ローマの軍船を持ち上げるくらいの起重機を作っていた、なんて話もあります。  パルテノンの時代に、滑車を組み合わせた重量物を動かす装置があっても、おかしくはないでしょう。  死人については、あまり表ざたになりませんが現代の工事現場でも時々出ています。  パルテノンの時代には、それはたくさん死んだでしょうね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔も重機ってあったんですね。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

基本的には、木で足場や補助構造を作って石を積んでいます。アーチの場合だと、最初にアーチの曲線に沿って木枠を組んで石を載せ、安定したら(キーストーン設置後)木枠を取り去っています。 石を高い位置に持ちあげるのは木で組んだ坂で行ったようです。 この辺り、近代に重機が出来るまで方法はほとんど変わっていません。 死人は出たでしょうが、命の安い時代でしたからあまり気にしなかったのでしょう。力仕事は奴隷がやったのでしょうし。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 奴隷なら死んでも大丈夫ってわけですね。 日本のように木造建築で建物をつくるのは考え付かなかったのでしょうか?

関連するQ&A