• ベストアンサー

教師の未来の待遇などについて

現在学校が少子高齢化の影響により減少傾向にあり、同時に教師も減りつつあります。 更に最近モンペや雑務の多さで欝が増えるなど過酷な状況にあるとお聞きしました。 私は現在高校教師になろうと通信教育で勉強中の身なのですが今後教師はどのように なっていくでしょうか? 待遇や状況などなんでも良いので教師の今後について様々なご意見をお聞かせください。 私は日教組など教育委員会がモンペや雑務の多さなどの対策を考えて多少環境がよくなると 思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.1

元校長です。 今後教師はますます忙しくなることが考えられます。それは学校に対する期待というか社会的な役割がますます増えているからです。 まず学力を向上させねばなりません。研究授業やその準備、県によっては毎週作らねばならない指導の週案。 さらに生徒指導もますます大変になっていくと思います。子どもに対する社会的なしつけを、今以上に学校が一手に引き受けねばならないいようになっています。 それに加えて、保護者からの意見やクレームがハンパじゃありません。私もこのクレームで神経がずたずたになりました。 私が言いたいのは、教師を目指そうと思うなら、相当図太い神経を持ち合わせていることが必要です。 体力のある人、落ち込んでもすぐに前向きに考えられる人、同僚と意思疎通がしっかりできて自分一人で抱え込まない人、とにかく元気で明るい人、そういう人が教師に向いています。 すぐに考え込む人、すぐに落ち込む人は、教師にならない方がいいと思います。

ronmaru
質問者

お礼

元校長の貴重なご意見有難うございます。 保護者からの意見やクレームが多いと言うことは小学校の校長だったのでしょうか。 一言でいえばこれからの生徒はますますモラルが低下していき、モンペが増えると言う ことですね。 確かに現在でも教師の欝病数はどんどん増え続け、退職者数も上昇傾向にあります。 そうすると教師の負担はこれからも増えるのは道理だと思います。 反対にこの現状に対しで教育委員会などは対策を企てていないのでしょうか。 現在この問題を聞くばかりで解決しようとする話は全然聞かないのですが・・・。 >すぐに考え込む人、すぐに落ち込む人は、教師にならない方がいい 確かにそう思います。しかし教師に限らず大抵の職業にいえるとも思います。 接客や営業、教師に限らず人と接する仕事は山程ありますし。 ・・・とはいえ自分も「すぐに考え込む人、すぐに落ち込む人」ですので 教師になる前に精神的に変えなければなりません・・・

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

教員です。 保護者からの意見やクレームを「モンペ」と表現される感覚ならば、教師はやめた方がいいですよ。 そんな気持ちは子どもにも見透かされますし、保護者からさらに突き上げが来ます。 ご参考までに。

ronmaru
質問者

補足

クレームとモンペは別と思っております。 クレームは何らかの過失があって発言されるものです。 モンペは「理不尽な」文句を言うゴミの事と認知しております。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

追加です。 部活の指導もあります。多くの学校が多くの部活を認めており、教師全員がどこかの部の顧問になることが多いです。 部にもよりますが、年間の土日の半分以上は部活指導でつぶれます。日教組も教育委員会も、部活の顧問については関知しておらず(体育系部活は高体連の傘下にある)、この忙しさは今後解消することはないと思われます。 教師は体力があって、子どもが好き、でないとつとまりません。

ronmaru
質問者

お礼

追記有難うございます。 現役の人の話は本当にためになります。 当方は体力は人並みですが子どもは好きです。人と話すのも大好きです。 ただ不良相手は今まで無かったので不安なんですが・・・ 高校時代に所謂底辺高に居た為教師に向かって「死ね」だの「帰れ」だの罵詈雑言が 当たり前だった記憶があります。 無論覚悟はして居るのですが・・・ 部活動以外でも雑務やモンペ対策など教師にとって無駄な労力が解決される日が来ればいいですね。

関連するQ&A