• 締切済み

医学部浪人1年間の計画、ご意見ください。

私立の医学部を目指し、浪人するものです。 1年間の学習計画をたててみたのですが、1人で考えたため、みなさんの意見もききたいです。 【平日】 駿台御茶の水校のスーパー私立医学部集中コースに通う 週に1度、代ゼミ本部に単科(富田)を受けにいく 4:30 起床 5:00~7:00 その日の予習 8:40~17:30くらい 授業 18:00~21:00 勉強 21:00~22:00 電車で単語 22:30 寝る 勉強の内容は基本的に授業の復習 【土日】 1週間の授業の復習+授業に対応した単元の類題を市販の参考書で解く 【使う市販の参考書】 数1A2B:理系数学のプラチカ 数3C:1対1 数3Cは一番あやふやなのでレベルを少しさげました。 英語:頻出英文法1000、私立医学部の英語(長文) 生物:まずはリードα 化学:重要問題集、新研究 かなりきつきつでこれは理想的すぎるスケジュールだとは思います。 なにかご指摘やアドバイスなとお願いします><

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

予習は前の日までにやっといた方がいいと思いますけどねぇ~ 一夜漬けならぬ、朝漬けですか~^^; 2時間っていう時間設定、私のやってきた感覚だと、足りない気がします。 どの科目にも割く時間が捻出できないようなら、 長文読解の授業だけでも、キッチリ予習しといて下さい。 ゼロ予習だと、先生の語る日本語訳を必死で書き写すだけの授業になってしまいます。 英語の授業なのに英語はちっともインプットできないという。

回答No.2

いいと思いますよ。 ただ計画倒れにならないように、今のうちから 「毎日最低限、絶対にやる事」は決めてやる方がいいですね。 それとズレがあるのが当然なので、今日からやる事です。 今日できないと1ヵ月後には絶対にできないので (予備校とか行けないって部分は図書館や自室でやればいい。) で、ズレてきたら修正かければいいと言うこと。 今の計画って甘いと思いますよ。 特に土日なんてテキトーですよね。 計画性の甘さから、たぶん現役時にマジメに勉強してなかった人とお見受けしました。 では今のあなたのスキルや能力の段階での計画は、 どう足掻いても、100万時間かかっても、どうせクソみたいなものにしかなんないです。 だから まず1週間でも1ヶ月でも自分なりに勉強してみて、 その中で計画を練り直した方が良いかと思いますね。 最終的な計画は5-7月に決めるぐらいでいいです。 それまでにどれだけ、筋トレと言うか地力つけることですね。 がんばってください。 今日から。 あとネットとケータイいらないです。 あなたがよほどメリハリつけて頑張れる人ならともかく、常人ならだらだらしやすいです。 回線解約するとか、ケータイは見る時間を「朝夕食事30分だけ」とかしないと厳しいですよ。 自分はテレビとゲームは8ヶ月ぐらい封印しました。 ケータイは元々あんまりやらないし、ネットは当時家になかったので良かったですが。 目的を第一に遂行してください。 それが出来れば、来年の春のあなたは医学生です。 がんばって。 今日から。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

ずいぶん授業がみっちりあるんですね。 あなたの場合はすでに力はあるのだから、予習に重きを置くべきだと思います。授業を復習にするつもりで頭に叩き込めば、自宅での復習は要らないくらいです。 通学にどれくらいかかるのか知らないけれど、食事や風呂などその他の生活に必要な時間はもう少しあるはずです。遊びというかゆとり(allowance)や予備時間を持たせておかないと続きませんよ。それで削られるのは復習にして、予習時間は充分に確保しましょう。ことのほか時間がかかる日があるとすれば、それが苦手な単元・分野だということでしょう。予習は攻め、復習は守りです。 ちなみに私は時間で区切ったことはありません。勉強時間を決めていたわけでもありません。やりたいものというかこれを今やっとかなきゃなと思ったものを体内(脳内)時計で管理していただけです。それでも東大には受かります。 当面はテキスト中心でいいと思いますが、IIICは特に私大では頻出でしょうから、自習でも補強すべきでしょう。1対1ではもの足りなくなるときが早晩くるでしょうね。 「私立医学部の~」の類は、志望校の傾向をつかむのには有効ですが、それを学習のペースメーカーにするのはどうかと思います。野球で言うと「変化球狙い」なわけで、まだ前半は「重いストレート」に力負けしない地力をつけるべきでしょう。 過去問で到達度をみるなら、しっかり練られた、旧帝大など国立総合大の問題を中心にやるのがいいと思います。私大へ発展させるのは現役時と同様に、後半でいいんじゃないでしょうか。長文をやるなら河合の「やっておきたい」シリーズのような語数ごとに整理されたものをいくつかこなしておけば、出題パターンに応じ時間配分などの目安も立てやすくなります。

関連するQ&A