- ベストアンサー
スラッシュ記号の定義
最近、普通の文章中にスラッシュ記号(/)が使われているのをよく見かけますが、この記号の意味はどのように定義できるのでしょうか。 例えば、「?」なら「文章の末尾に付けて疑問を表す」といった感じに言えるでしょうが、「/」はよくわかりません。単に「または」の代わりなのでしょうか。結構あいまいに使われているような気もします。何か納得のいくような定義があれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「階層」を表現するのが正しい使い方だと思っています。これはUNIXのディレクトリを表現する際に/usr/local/etcのように使用するところから、例えば「Tcl/Tk」といえば、TclとTkの2つが同じレベルで並んでいるんではなく、Tclが主体でライブラリとしてTkが存在していますよ、という感じです。 まれに単なる列記をするために/を使用する場合があるようですが、これは列記する文字列中に,(カンマ)が含まれてしまうためのカンマの代替として使用されるようです。
その他の回答 (3)
- Head_Syndicate
- ベストアンサー率64% (73/113)
英語でも「両方、あるいは一方」という意味で「and/or」と表記するのは 一般的ですね。gooの英和辞典にも掲載されています。また、語尾変化を まとめて「○○-ise/-ize」などと書くこともあります。「he/she」なども。 よって、二択として使う用法はさほどイリーガルなものでもないと私は 思っています。 あとひとつ、とある事実をご指摘しておくと、JIS配列、カナ表示付きの キーボードでは大抵「/」のキーに「・」も割り当てられています。 そこで考えてみると、中丸も併記するときに使う符号ですね。 (ところで、左上隅のキーに「半角/全角」という表記があることも ありますので注意が必要です) これが、もともと「/」も「・」も似たような意味だったのでいっしょの キーに割り当てたのか、同じキーにあるからついうっかり中丸のつもりで スラッシュを打ってしまったがするとどうでしょう見栄えもさほど悪くない ということで地元で評判になり全国に普及したのか、ぜんぜん関係ない ただの偶然なのか、という問題は後世の科学者の手にゆだねたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「半角/全角」は、すぐ傍にあるのに全然気にしていませんでした。 これはなんなのでしょう。「切替え」ですかね? いろんな使い方があるものですね。
- sekijitsu
- ベストアンサー率33% (19/57)
私見ですが、視覚的な事もないとは言い切れないんじゃないかなあ、という気もします。そこに後付けで切ると言う意味のslashと言う名前を当てはめたかもしれませんなあ。確かにand、or、分数表現、階層(これはコンピュータの登場で便宜上かも)どれもが一般的且つ正しいようです。 あとハイフンなんかも曖昧って程じゃないですが、色々意味ありますよね。こちらは"-"という記号だという以外に意味ないですが。以上私見でした。
お礼
私も視覚的な面は大きいと思います。「/」を使うと見た目がいいですよね。 記号は元々、何かの意味を表すものなのに、スラッシュやハイフンは、意味の部分がないというか曖昧なのは何だか不思議です。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
確かに曖昧ですよね。 『この質問に はい/いいえ でお答えください』 という表記もありますからね。この場合は OR ですよね。 コンピュータ関係のマニュアルの場合は、たいがい先頭付近に反例として表記の意味が書かれていたりしますので、マニュアルならばそちらを参考にすればいいんですが、それ以外の一般的な文章だと書き手の気分で統一されちゃうんじゃないでしょうかね? 校正が入るならば別の表現に置き換えられる可能性もありますが、全てに校正が入るわけでもないでしょうから難しいところですね。 あ、単位(単価)の表記で PER の意味もありますね。 30km/h みたいにな考えで 1000円/1ページ という表記をする場合がありますね。
お礼
「OR」で使われていることは多いですよね。 言われてみれば、数式では「/」をたくさん使っていますね。 ありがとうございました。
お礼
なるほど「階層」ですか。これは考えていませんでした。確かにそうですね。 ありがとうございます。