• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前の席の同僚)

同僚に対応方法とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 同僚が仕事でうまくいかない問題に悩んでいます。同僚は指示内容を覚えられず、教育担当者に何度も聞いています。このままでは教育担当者との関係が悪化し、同僚の精神的な健康にも影響が出る可能性があります。
  • 同僚にはアスペルガー症候群の可能性があると感じています。自身も同様の経験があり、同僚の行動に共感する部分があります。同僚の状況を理解できる環境に移ることが望ましいかもしれません。
  • 人事権はないため、他の部署や業務への異動は難しいかもしれません。しかし、同僚の状況を他の人に相談することも考慮すべきです。適切なアドバイスやサポートが得られる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.4

No,3です。補足というか、思うこと。 新人はそういう人でしたか。 人のせいにする人は何も覚えませんね。 到達点を考えている人はやってみて、疑問点がたくさん出てきて、聞いて、やってみて 覚える だけど、新人の到達点は人のせいにする だから何の進歩もないでしょう。 指示待ち人間なのも、自分以外は皆悪いという被害者意識からでしょう。 被害者はこっちだ! すでにアドバイスもされているようで、あなたと教育担当の徒労を思います。 打てば響く じゃないけど、打って変な音でもとにかく出たらマシだけど こういう人は、打ったら隣の楽器が落っこちる みたいな感じにしかならないので 自分が何やってんだかよく分からなくなります。 メモ 書けばいいんだろ ぐらいにしか思っていないんでしょうね。 私は前述の場合、自分がきちんと教えてる証拠のつもりでいました。 全然活用してくれず、メモをとった記憶すら持ってもらえず 自分のやってる事の無意味さに耐えられず、こんな理由をこじつけた。 メモ以前に、聞かれたから説明したのに「今聞いてませんでした」 「え?じゃあんた今まで何をうなずいてたの?」てな事も多数ありました。 私がやってる事をすぐ側で「ふんふん(ほんとにこう言ってた)」と見て 「ちょっとそこどいて」「ふんふん」「ちょっとそこどいて」「ふんふん」 後で同じ事をさせると わからない と言われた。 別に何を覚えたわけでもなく、熱心な私って優秀 と自分に心酔してたようで 結局は私の邪魔をしてただけだったり。 誠実さがカケラもないのだろうと思います。こういう人の説明が他につかない。 何か病気の疑いがあるとしても、誠実さがあればどうにか出来るのは あなた自身が立証している通りですね。 誠実だから責任感を持ち、責任感があるから「やらにゃ」と思い、だから覚えるのだし。 上の人は分かってくれているようで、まだ救いがありますね。味方がいるのは心強い。 教育担当のフォローとともに、あなたもあまり新人に期待しない事を願います。 でないと、あまりの徒労感と何の実にもならない事をやってる自分が馬鹿に思えてしまいます。 私はこれで件の職場を辞めました。

noname#204622
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 親身に相談にのってくださり有難うございました。 彼の仕事に対する姿勢は今でも変わらずです。 まわりも改善を促していこうとすると疲れるので 彼ができることだけをやらせることになっています。 私の仕事の一部を手伝ってもらっていますが、ミスが多く時間が逆にかかる始末です。 でも、できない人をできないと文句言い続けても仕方ないので 距離を置いて接しています。

その他の回答 (3)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.3

教育担当の味方です。 担当も追い詰められているかも知れません。半年近く経っているんですよね。 上司から「お前の教え方が悪い」と言われているかも知れません。 私はそうだった。 どうすればいいかを聞きたかったのに、お前が悪いと言われて終わられた。 それはともかく、疑問点 >口頭で説明されても理解できないまたは聞き取れない メモはしていないのですか?担当はメモをさせていないのですか? >教育担当の方とはかなり険悪な仲になり、毎日のように怒られている その新人は言い訳と反論が主体になっていませんか。 私もこうだったのですが、言い訳ばかりするからさ。 こちらのアドバイスは全て却下して、じゃあどうすんのって感じだったから。 一所懸命やってる姿勢が見えたら、しょっちゅう怒るってないと思います。 怒るのも疲れるものだ。担当の性格は知らないが。 第三者に相談する前に 担当に「しんどそうですね」と声をかけてあげるのはできる状況ですか? 新人はこうじゃないか とあなたの推測を伝える事は? あなたがやった対処方法を新人に教えてあげる事はできますか? あの時こうだから担当は怒ったんじゃないか とあなたなりの推測を伝える事は? 2人と話してみましょう。

noname#204622
質問者

お礼

親身に相談にのって戴きありがとうございました。 ものすごく心配していたのですが、No.2の方のお礼にも書いたように 新人さんの態度にあきれ返ってしまい、心配するきも失せてきました。 もう怒られるのは完全に彼のせいです。と感情的に思ってきたのですが、 冷静を取り戻してとりあえずは様子見たいと思います。 見守る方針です。 最近は仕事とは関係ない話も含め専ら世間話しています。

noname#204622
質問者

補足

doorakanaiさんのおっしゃる通り、 教育担当の方は疲弊されている様です。 元々忙しい業務で本来はかなり専門的な知識を要するため経験者の配属が欲しいところですが、経験されている方の採用が難しく、やっと新人採用ができたため、一から丁寧に指導している様子です。 私の印象では新人でもかなりできる方(自分自身で積極的に考え答えを導ける人)が配属されるのが望ましい業務かと思います。 しかしながら、先に記載した様に教育担当の方は非常に丁寧に指導にあたられており、その方に至らぬところはないと思っています。しかし限界があります。新人の方がむいていない。私はそう思うのです。 メモはとるようにもちろん指導されています。 しかしながら、メモにあまり意味を成していないようです。 まず重要な部分がカバーされていない。 基本的なところでいうと5W1Hですか、そこがカバーされているメモになっていない。 また、メモ自体をあまり振り返ることをしていない。 私自身も以前新人を指導したことはありますが、メモとりなさいーと毎日口すっぱくいったり、うまくメモがとれない場合は私が要点を書きとって渡したり例を見せることで日に日に改善がみられる場合がありますが この新人の方は全く改善がないです。 というかおっしゃる通りのこの方は本当に言い訳がおおいです。 一生懸命やっているところが見えたら怒らない まったくその通りです。 はじめはそういうことを伝えるのが下手なのかなと思っていたのですが、 No.2の方のお礼にも記載しましたが まったく危機感がなく人のせいにしている傾向がみてとれます。その上典型的な指示待ち人間なくせに人の指示に従わないのです。 で。言い訳。つかれますよね。 アドバイス 幾度となく こうしたらどうか? こうやったらどうか?と 教育担当の方がいないときに話したのですが 人のアドバイス まったく無視です。 そして一番めんどくさいのが、自分ができていない認識がありません。 幸運なことに管理職の方が教育担当の方の疲弊ぶりをみて 助け舟がでました。 今後、どうなるか様子をみていきたいと思います。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

入社試験を経て来ているのですから、その人が病的である可能性は低いのではないですか。 そうであれば。。。 入社したての時は、誰でも、新しい環境、会社特有の文化(仕事の仕方等)に慣れるのに苦労していると思います。 その人の能力や資質によっても、慣れるのに遅い!速い!の違いがあるでしょうが。 手鈍い人でも、会社にとっては、戦力の一人です。 速く効率良く仕事が出来るように、周りの同僚達が出来るだけサポートして上げれば、会社の雰囲気にも慣れて、仕事もこなせるようになるのではないかと思います。 借りてきた猫!?と同様に、その環境に慣れれば、本来の自分を表現できるようになって、実力を発揮出来るようになるのではないですか。 あなたのように謙虚で思いやりのある方が、さり気ないサポートをしてあげれば、彼?彼女?も肩の力が抜けて会社の雰囲気にも慣れてくるのではないでしょうか。 効率!効率!と言って、仕事の密度が高まり、同僚との競争あれば、なかなか他へサポートにまで手が回らない現実もあるかも知れませんが、何時かその見返りが帰って来る事があるかも知れません。 それと。。。 >誰かに内密に相談したいのですが、黙ってみているべきでしょうか? 多分、管理職の人は、お見通しでしょう。 新入社員だけでなく、教育担当の人についても、新入社員の育て方をも見ていると思います。 人は、見ているようで見ていませんが、視ていなようで視ていますよ。 もう少し、様子を見られたら如何でしょうか。

noname#204622
質問者

お礼

親身に相談にのって戴きありがとうございました。 新人を親身に心配していたのですが、背景としては、私自身が仕事の覚えが遅かったり、ミスが多い、説明が下手など 怒られている内容が自分自身に重なって若干精神的に追い詰められている状態だったみたいです。 最近、新人さんとお話しをしたのですが、新人さん自身に全く危機感がなく、また、むしろ自分が業務ができないのは教育担当のせいだという意味ともとれる発言を遠回しに聞いて (教育担当の方へは絶対言えません。あんなに丁寧に指導されている人に対して、怒っているのは新人さんをなんとか仕事ができるようにと心を鬼にしているのに) かばうつもりやサポートする気が失せてきました。 しかももっともらしく自分は悪くないみたいなこというんですよね。いいわけばかり。 なんだか自分と同じ状況かと心配してた自分が馬鹿みたいです。 上の補足にあるように、指導上怒らない様にするということになったため私の精神上は安定傾向にあり、さらに新人さんの精神的にも良い方向に働いたように思います。 とりあえず、同期とさえ世間話などのコミュニケーションもとれてないみたいなので、コミュニケーション能力の訓練として日常の世間話はしようかなと思います。最低限使えないと困りますから。

noname#204622
質問者

補足

入社試験がどのように行われているのかわからないですが、 おそらくそんなこと入社試験では分かりえないんでしょうと思われます。 >入社したての時は、誰でも、新しい環境、会社特有の文化(仕事の仕方等)に慣れるのに苦労していると思います。 その人の能力や資質によっても、慣れるのに遅い!速い!の違いがあるでしょうが。 私もそう思いました。人の伸び方には違いがあると しかしながら、適用が遅いでは解決しない状況にあります。 すでに入社より新人研修をのぞいて半年経過しています。 >効率!効率!と言って、仕事の密度が高まり、同僚との競争あれば、なかなか他へサポートにまで手が回らない現実もあるかも知れませんが、何時かその見返りが帰って来る事があるかも知れません。 教育担当の方は自分の業務を犠牲にして新人の方を丁寧に指導されています。 >多分、管理職の人は、お見通しでしょう。 御見通しでした。 現在、管理職の方も加わって新人の指導方針を練っているようです。 怒りたい気持ちが重々あるとは思うのですが、一切怒らない方針になったみたいです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

上役にいえば、オナジカナンデショウ。

noname#204622
質問者

お礼

そうですね。私から言っても何も解決しないと思いました。必要な部分は口を出しますが、基本見守る方向性で考えました。

関連するQ&A