- ベストアンサー
アスペルガーの人
職場にアスペルガーらしき人がいて、なかなか仕事を覚えてくれず、時間をかけて丁寧に説明しても全然理解してくれません。 自分の思い通りにならないとすぐキレます。 できれば仲良くやっていきたいと思ってるのですが、こういう人とはどういうふうに接していけばいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 アスペルガーらしき人の接し方でお困りなのですね。 >なかなか仕事を覚えて・・丁寧に説明しても全然理解してくれません。 本人の好奇心のあることには異常な程の興味を示しますが、その他のことに関心を持ちません。興味の範囲が極めて狭いので、本人が何に興味を示すかを把握することです。 >自分の思い通りにならないとすぐキレます。 仕事のやり方も独特で、自己流で儀式的とも思われる行動に拘ります。この意味では「自閉症」的で、周囲の人のことが考えられないのです。 >仲良くやっていきたいと思ってるのですが・・・ 興味の幅が極めて狭く、何事をするにも拘りがあり他人と合わせることが苦手なのです。 書籍やサイトを見ると、「場面に応じた教育的アプローチ」を謳っていますが、現実として、小児期に発見された場合以外ではかなり大変です。 この病気は「自閉症」という先天的な発達障害の一種で、本人の興味や行動の癖に或る程度合わせないと「ぶち切れたり、パニックとなり」手が付けられなくなることもあります。 企業規模などが分からないのですが、人事担当者、産業医などとの協力・連携をなさるのが良いかと思います。 以上、ご参考となりましたら幸いに存じます。
その他の回答 (4)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
その人に関する、これまでの状況を詳細に書いたレポートを 直属の上司を通じて、面接&採用した担当者に渡して、 社命で、専門医に診断して頂く機会をつくる調整を行いませんか。 それが無理ならば、職場にマッチする水準に再新人研修を行って頂けないか、 検討して頂きませんか。 以上が無理で「仲良くやっていきたい」という思いが強くあるのであれば、 アナタ自身が変わることを考えませんか。手始めに、 公立図書館には関連の図書が無数にありますので、それらを読破してみれば 良いアイデアが見つかるかもしれません。 正論を封印して、柔軟な気持ちで、その人の潜在している才能を引き出して あげることができれば、ウィン-ウィンの関係がつくれるのではないでしょうか。 精神薄弱者施設いまは知的障害者施設というそうですが、そこで山下清さんの 才能を見つけ出した精神科医さんや見えない聞こえない話せないという障害のある ヘレンケラーさんを導いた女性のような存在になる気持ちで接しつづけていれば、 明るい未来が見えてくるかもしれません。 正論は攻撃的になってしまう傾向がありますので、教育に関わる場には登場させない のがコツかもしれません。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
その人にやれることだけをやらせる。 言い方は悪いですが、使いやすいように使えば良いです。 その人のせいで自分に責任が及ぶのも嫌なので、責任回避のための報連相や証拠の準備はしっかりしましょう。
性格だと思います。 すぐキレるということは あなたに対しての不満ではないので 冷静に対応したほうがいいです。 優しくしても、厳しくしても 変わらないでしょう。 仕事を覚えられない怒りをあなたに ぶつけてるのかも知れません。 未成熟な人だと思ってあなたが 大人になってあげてください。 会社から評価されます。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
●サイコパス系・精神治療が必要に成ります。即効薬は、無くて見守るだけでしょう。