明日は卒業式で、すごく困ってる事があるんです。
明日高校の卒業式です。
すごく困ってる事があります。
実は、父が1ヶ月ちょっと前に亡くなったんですが、みんな受験でしたし、私も、伏せておいて欲しかったので、クラスの人には黙ってもらっていて、親しい友達と、担任、クラス役員だけに、お通夜に来てもらいました。
ただ、担任が、クラスからとしてお香典を持ってきていたのです。
その事後報告として、明日、卒業式に集まる保護者にプリントを渡すんです。
私としてはすごく困るんです。
というのは、明日卒業式が終わって、みんなで打ち上げと言うかパーティーみたいなのをするんです。
最後だし私も行きたいのですが、自分の父親の死をみんなに知られた後で、盛り上がる気などしません。
心から本当に父の死を悲しんでくれる人が、そんなにクラスにいるわけではないと思います。
その人達も含め、全員に知られた後で、一緒に打ち上げに行くなど、正直、いやです。
でも、先生に、明日はやめて欲しい、と言っても良いものかどうかわかりません。
だって、大人達の常識を私の勝手な気持ち一つで、わがまま言って良いものかどうか。
どうしたら良いんでしょう。
そもそも、なぜ親が亡くなったら、学校中に知られなくちゃいけないんですか。
私は小学校はクリスチャンで、いつも、誰かの親が死ぬと、お祈りで全校放送されるんです。
でも、そのあとに、「あのこだよ、あのこだよ」とか言って、騒ぐ人が必ずいるんです。
そのことも頭にありますし。
それになにより、やっと母も立ち直って、明日は晴れの卒業式と言うのに、そんな思いしたくないんです。
大丈夫ですか?とか、かわいそう、とかいわれるのが一番辛いんです。
お礼
回答ありがとうございました。