• ベストアンサー

明日は卒業式で、すごく困ってる事があるんです。

明日高校の卒業式です。 すごく困ってる事があります。 実は、父が1ヶ月ちょっと前に亡くなったんですが、みんな受験でしたし、私も、伏せておいて欲しかったので、クラスの人には黙ってもらっていて、親しい友達と、担任、クラス役員だけに、お通夜に来てもらいました。 ただ、担任が、クラスからとしてお香典を持ってきていたのです。 その事後報告として、明日、卒業式に集まる保護者にプリントを渡すんです。 私としてはすごく困るんです。 というのは、明日卒業式が終わって、みんなで打ち上げと言うかパーティーみたいなのをするんです。 最後だし私も行きたいのですが、自分の父親の死をみんなに知られた後で、盛り上がる気などしません。 心から本当に父の死を悲しんでくれる人が、そんなにクラスにいるわけではないと思います。 その人達も含め、全員に知られた後で、一緒に打ち上げに行くなど、正直、いやです。 でも、先生に、明日はやめて欲しい、と言っても良いものかどうかわかりません。 だって、大人達の常識を私の勝手な気持ち一つで、わがまま言って良いものかどうか。 どうしたら良いんでしょう。 そもそも、なぜ親が亡くなったら、学校中に知られなくちゃいけないんですか。 私は小学校はクリスチャンで、いつも、誰かの親が死ぬと、お祈りで全校放送されるんです。 でも、そのあとに、「あのこだよ、あのこだよ」とか言って、騒ぐ人が必ずいるんです。 そのことも頭にありますし。 それになにより、やっと母も立ち直って、明日は晴れの卒業式と言うのに、そんな思いしたくないんです。 大丈夫ですか?とか、かわいそう、とかいわれるのが一番辛いんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyobita
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

 ajiromaiさんのいい分、よくわかる気がします。    ではどうすればいいか客観的に考えてものをいうと、nanahositenntouさんもおっしゃってるように「希望を伝える」方がいいと思います。  でも担任など葬儀にかかわった人たちは、「クラスからの香典」をクラス費などから用いたのであれば報告しなければなりませんよね?  そういった両者の思惑を考慮すると、まず第一に最後の集まりを悪い空気にしないために「希望を伝える」ことが大切だと思います。だから「事後報告」は二の次ですね。  ではその「事後報告」をいつするか、そういった問題が出てきますが、担任の先生に事後報告書のプリントを作成してもらいそれを封に入れ、その集まりの最後もしくは帰りだす人から順に渡していく方がいいのではないか、そう思います。  しかしそうしたからといって、みんながみんな納得するとは考えられません。でもきっとそんなことはないとは思いますが、もしかするとといったケースを考えるとajiromaiさんもしくは担任の連絡先を記すと良いかと思います。

その他の回答 (4)

  • moonh
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

ajiromaiさんが打ち上げで盛り上がりたいと思うのでしたら、先生に止めてくださいと正直に言うのが一番だと考えます。現在の日本の教育理論には生徒の意思を尊重するというのがありますし、言えばやめていただけると思います。これはわがままではなく、当然の権利です。今の自分の心境、そしてどうしたいかを先生に伝えて納得してもらうのがいいと思います。さすがに、そこまでされて断れる教師はいないと思いますから。 *私の近所にajiromaiさんと状況がそっくりな方がいます。その方も高校を卒業するのですが、卒業式の前日(昨日)にお父上がお亡くなりになられました。しかし、打ち上げは出席されました(用事があるのですぐに帰られたそうですが)。お父上のことには誰も触れてこなかったそうです。しかし、友人から「良く来たな!」「楽しもうぜ!」などと励まされ涙したそうです。と本日、本人から聞きました。ちなみにクラスの大半は知っていたらしいです。 *ご卒業おめでとうございます。更なるご繁栄をお祈り致します。

noname#13536
質問者

お礼

回答を下さった皆さん、ありがとうございました。 良い方向にいきました。 ありがとうございました。

回答No.4

その気持ち、今すぐにでも担任の先生に電話してぶつけてみましょう。 言わないと伝わりません。 その結果、あなたの望む方向に進むかもしれないし、あるいは、進まないかも知れません。 でも、言わないことには何も始まりませんよ。 >だって、大人達の常識を私の勝手な気持ち一つで、わが>まま言って良いものかどうか。 いいんです! 先生は生徒の気持ちを理解する義務があります。 主張は主張として堂々とぶつけましょう。 先生が理解のある人だったら、融通をつけてくれるはずです。 勇気を持って臨んでください。

  • phiphi
  • ベストアンサー率14% (35/241)
回答No.2

>心から本当に父の死を悲しんでくれる人が、そんなにクラスにいるわけではないと思います。 その人達も含め、全員に知られた後で、一緒に打ち上げに行くなど、正直、いやです。  ajiromaiさんの友だちは、心境を分かってくれると思いますよ。その上で打ち上げをやるはずです。クラスの皆さん、もう、子どもじゃあないのですし、行ってみては如何ですか。 >大丈夫ですか?とか、かわいそう、とかいわれるのが一番辛いんです。  この言葉は、挨拶程度と考えて聞いて聞かないフリをするんです。というか、この言葉しか言い様がないんです。過去に同じ経験をした人もしていない人も。    最後に、ご卒業おめでとうございます。

回答No.1

明日、朝早く学校へ行って、その気持ちをそのまま先生に伝えてみて下さい。 言いもらしがあるといけないので、全文書き出して、読み上げるようにしてもいいから。 「どうしてそうなんですか?」等のあやふやな問いかけではなく、「こうして欲しい」もしくは「こうはしないで欲しい」と希望を伝えて下さい。 それでどうなるか? それは私にはわかりません。 ぐっどらっく。

関連するQ&A