• ベストアンサー

みかんの白いものはもとは何だったんですか?

みかんの白いすじって花の時なんだったんでしょうか? 栄養があるとか言われてる部分です。 維管束・・・とか? 知ってる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.1

質問者様、当たりのようですよ。 もともとは 果実に栄養分を運んだ葉脈の名残のようです。 下記のところもご参考になれば。

参考URL:
http://373news.com/_nie/qa/2006/060411.php
kannagisaki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 維管束であっているのですね…^^ どう検索すればいいか分からなくて考え込んでいたので とても助かりました♪

その他の回答 (1)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

スジが何かについての回答は既に出ていますが、少しだけ補足させてください。ベストアンサーは#1さんにお願いします。 ミカンのスジやバナナのスジは、元は維管束です。維管束を構成する細胞は、性質や含有成分等で他の細胞と違います。ですから維管束細胞は、我々の食品としても有用ですし、薬効を持った多くの重要な成分を含んでいるようです。今研究が進んでいる分野です。 一つの例は、一種の輸送パイプですから植物繊維を多量に含みパイプを補強しています。これが栄養として重要な食物繊維になります。このことも維管束を食べた方が良い理由の一つです。 また、含有酵素も他の細胞が持たないものを持っています。例えばニラやタマネギ、ニンニク等は切りますと独特な成分が出来ます。これは維管束細胞にのみ含まれていますある種の酵素が、回りの柔細胞の化学成分と反応したものです。ですからニラは切って使用すべきものですし、ニンニクは切り刻んだり、潰したりしまして維管束を破壊して、酵素を取り出し、反応を進めて効用を高めるわけです。 キュウリの維管束は、青い表面にあります。この維管束細胞には昆虫等に食べられないようにギ酸等の独特な成分を含んでいます。これがキュウリのアクになるわけです。ですからアクを取りたい場合には青い皮の部分を取り去ればアクはなくなります。好みに合うかどうかは人によると思いますが…何かの参考になさってください。

kannagisaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 詳しく教えてくださりとても参考になりました! とりあえず会話の種にしてみます^^