• ベストアンサー

the one transferred 

This time it looks like I'll be the one transferred.  今度、異動しそうだ という文を見ました。 the one transferred は the transferred one とはいえないのでしょうか。 「過去分詞の形容詞的用法は1語だったら前から修飾」という決まりがあったと思いますのでお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

確かに the transferred one でも文法的には間違いではないと思います。 ただ、the one transferred の方が自然だと思いますね。 というのも、'I'll be the one ~' という文句が、一種の決まり文句のようになってるからだと思います。 あと「過去分詞の形容詞的用法は1語だったら前から修飾」とう決まりがあるというのは初耳ですね。 すいません。たぶんわたしの教養が浅いだけだと思いますけど^^; わたしはアメリカに住んでいたので、教養って言うより日常で英語を覚えたのですが、過去分詞の形容詞を前に持ってくるかどうかは個人のより好みって気がします。あくまで、形容詞にすることもできるよって感じですかね。 I'll be the one transferredって、そもそも I'll be the one who will be transferred の「who will be」を省略しているだけだと思います。 そう見ると「transferred」はそもそも形容詞ではなく受動態の動詞で、あくまで「transferred」一語になってしまうから前に持ってきて形容詞的な扱いもできるよと、わたしは捉えています。 ご参考まで。

その他の回答 (1)

回答No.2

分詞は一語なら前から修飾 この受験英語の鉄則は半分は正しいのですが,半分は誤っています。 1語なら前から,2語以上なら後ろから,中3できつく教えられます。 中3にはもちろん,高校生にもこう教えますが,高3くらいになると, 「これは本当は違うよ」と私は教えます。 このことが文法的に問題になることはありませんが,センター試験の長文内で, ちょくちょく,特に過去分詞が1語で後ろにおかれているケースがあります。 私は学生時代にそのことに気づきながらも,「そんなこともある」程度にしか考えていませんでした。 ここでもしばしば質問され, たいてい,who/which is の省略だ,などと説明されています。 しかし,受験英語では a sleeping boy = a boy who is sleeping とやります。 一語の場合は a boy (who is) sleeping とは説明しない。 でも,実際には1語でも後ろでいい。 前に置くということは単に「~している」「~された」という動詞に能動・進行形,受動的 意味合いを超えた,比喩的な意味が加わり,修飾する名詞を他と区別するような内在性・永続性が生じます。 受験英語でやる a sleeping boy は a boy sleeping だ,という ALT の発言はよく耳にします。 sleeping beauty「眠れる美女」的な意味になるのが前におく場合。 used books というのはただ「使われた本」でなく, 「中古本」という特別な本。 直感的には「使われ本」のようなイメージです。 books used ただ,授業などで「使われる(た)本」なら後ろです。 多くの場合,books used in the class のように,ただ「使われる」でなく, 「授業で使われる本」のように何かが続くので,2語以上なら後ろから, のパターンに吸収されます。 transferred を前において,a transferred one などとすれば 「移動人」のような特別な人になってしまいます。 ただ,「異動することになった人」なら the one transferred です。 前から「人が異動させられる」という受動関係を表すにすぎない。 ただ,文でなく,the one という名詞について述べているにすぎないので, 日本語にすると,後ろから訳すしかない。 「異動させられる人」