• ベストアンサー

市販の銅板の純度を教えてください。

 科学工作実験で使っている銅板の純度が問題になりました。 科学工作であるため,一級試薬の銅板は無理で,普通の量販店で 購入した巻物を使ってます。Jis規格などを調べてみても,無酸素銅など 特殊なものの記載で,量販店のそれに該当しそうなものはわかりません。  当て推量で,99.9%Cu と見ていますが,これで良いか,できればサイトも お教えください。    よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

#1です。 すみません。訂正します。 量販店でも「銅」として売られているなら、「銅合金」ではなく「銅」でしょうから、 C1000番台でいいと思います。それなら、99.9%程度としていいでしょう。

Ligandable
質問者

お礼

 ご訂正ありがとうございました。  実は実験やり直さねばと 予算残金とにらめっこしておりました。  運動部には数十万 百万以上も予算が降るのに,文化部は一万ぽっ きり… イチゴが入ってる容器や 100均で何とか実験の体裁を 調えています。これで,3つも4つも研究論文出すのですから  「貧乏」は 感動で一杯です。  T^Tg

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

銅は基本的に電解銅ですから、99.99%以上はあります。合金のほうが高価・・(^^) Wiki 銅 製錬 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%85#.E8.A3.BD.E9.8C.AC )

Ligandable
質問者

お礼

 ありがとうございました。純度の点で助かりました。 >合金のほうが高価・・(^^)  大変私好みのお答えありがとうございます。 ではでは

Ligandable
質問者

補足

 大変そそられるご回答でしたが  BA 先着順で失礼いたします。m(_._)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

http://www.nagai-giken.com/snonfm01.html 量販店での取り扱いなら、C2100~C2300程度か。 よくて、95%、悪くて、85%程度か。99.9%はとても無理。

Ligandable
質問者

お礼

早速のご回答に感謝します。 >C2100~C2300 調べてみます。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A