• 締切済み

クリスマスツリー電飾をキレイと思うのは何故?

街中は今年もきれいなイルミネーションが溢れていますが、 どうして人は暗い中に点滅する無数の光を「綺麗だ」と感じるのでしょうか? (…それにしても今年はすごい。駅前商店街だけじゃなく、普通の住宅街でビカビカにしてる家を結構見かけます。)

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

>で教えてださい。 存じませんのでお知らせできません。

few24
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 心理学のプロの方からそれらしい話を聞きたくてこのカテゴリで質問したのですが、私の文章がよくなかったようです。ごめんなさい。 締め切り、改めて別のカテゴリで質問しなおしてみることにします。 申し訳ないですが、ポイントは今回つけません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2jico
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

こんばんは。 few24さんは、文体からするとイルミネーションに批判的ということですか? もしそれなら嬉しくなります。 私はあの人工的な光に嫌気がさしますネ。別に議論を求めていませんのでここで善悪を言い合う気はありませんのであしからず。 国民性などは関係ないと思いますヨ。暗い道を歩いていると明かり1つにもほっとしますよね。多分その延長ではないでしょうか? かつての日本は深々と降る雪や枯葉や月夜に美しさを求めていたのかもしれませんが、アナログがデジタルになったということでしょうか・・・。溢れる光を見ると私は哀しくなります。 全然few24さんの求める答えじゃないのかもしれませんが、 何か言いたくなりました。失礼しました。

few24
質問者

補足

スイマセン、私は結構好きな方です。俗物なもんで…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.2

日本人の場合に限ります。 暗いよりも.明るい コントラストが低いよりも.高い 方が.一般的に「ここちよい」と感じるという実験結果があります。 したがって.くらいところでキラキラ光っている(暗いところで目がなじんでいるので相対的に明るい・強い光が点滅するのでコントラストが高い)から.心地よいとかんじ.「きれい」という言葉で現れるものと思われます。 同様に.CG等で.輝度が明るかったり.コントラストが高い倍には.下手なCGでもきれいに見えるので.画才がないという現実を隠すために使われている場合があります。

few24
質問者

補足

焚火などはまた違った感情をもつので、「無数の点」という部分でもし他の理論等ご存知であれば追加で教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕は星を連想します。 なんだか幻想的で非現実的な気がするんです。 このめんどくさい世の中で人間は少しでも現実から顔を背けたくなるんでしょうか…すみません主観を適当に書いて^^;

few24
質問者

補足

早いご回答ありがとうございます。 私も星を連想するんですが、ではなぜ星を綺麗だと思うのか、という点で心理学的な解説を聞きたいなぁと思って質問しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A