• 締切済み

×式選挙はなんで駄目なのか教えてください。

最高裁判所判事の10年毎の選挙みたいに、議員さんも ○ばっかしではなく、×をつける選挙はどうしていけないのか 教えてください。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

日本におけるサインは丸が了解でばつは否定にあたるからだと思います。 欧米ではチェックはばつでいいのですから問題はない。 OKサインも日本式に指で輪を作るのはお金の意味だし。

回答No.4

民主主義、つまり議員代表制だから。 自分たちの代表としての議員を送るのが目的で、他の人たちが選ぶことを妨害することは、民主主義の制度にはありません。 フランス革命や日本でも自由民権運動など、お金を持つ階層、権力を持つ階層が、庶民の階層の代表者を選ばせないように妨害をすることが当たり前にありました。これを排除するために今の制度になっています。 旧態依然とした選挙制度が、私はアメリカの大統領選挙の制度に残っていると思います。当選妨害が出来る選挙制度は、庶民よりは権力階層の人たちに利する制度です。 最高裁判事、役人や首長に対しては、×をいう制度があります。かれらは私たちの代表ではなく、行政官、司法官なので、罷免権を国民が持ちます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

マイナス投票制度ですね。 これがやられない理由は、一般には 次のように説明されています。 1,得票の差が縮まり、選挙結果が不安定になる。 2,候補者が目立つことを嫌うようになり、  候補者についての情報が少なくなる。 3,人気投票の要素が、強くなる。つまり感情的な  好悪で判断されやすくなる。 民意さえ反映すればよい、というものでも無いでしょう。 政治家に対する、正しい情報が提供されるように ならないと、非常に歪んだ制度になるように思われます。

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

最高裁判所の裁判官は、任命されてから最初の 衆院選と同時に行われる国民審査を受け、罷免 されなければ、その後10年ごとに審査を受けます。 最高裁判所の裁判官は15名ですが、任命時期が ずれるので、近年の審査は9名・6名と10名以下。 審査用紙の大きさは15人全員でもしれているし、 全員に×をつけても、1つも×をつけなくても、 定数の範囲内です。 地方議会は定数が多いので、昨年4月の統一選挙で、 東京区議会選挙で定数50の3つの区の立候補者数は、 世田谷区82名、大田区73名、練馬区68名なので、 1枚の投票用紙の大きさが国民投票の8倍になります。 世田谷区の投票者は32個(立候補82-定数50)の ×印をつけないといけなくなり、数えるのが大変なので、 1人の名前を書く方が楽です。 また、いい人がいなくて全員に×印をつけるのは問題 ありませんが、32個より少ない30個しか×印をつけない と、定数を超えて承認を与える行為になるので問題。 あの投票箱にA4コピー用紙を折って入れるのは大変 だし、箱に入る枚数は少ないし、開票作業も大変です。 記名式は、名前別に分けて、数を数えればすむけど。 まず、82の名前の中から×の数を32以上あるか数える。 それから、1枚に32個以上ある×印を、名前を間違えない ように気をつけて手作業でパソコン入力しないといけない ので、開票に膨大な手間と時間がかかる。 マークシートは用紙を折ったらいけないので使えない。 オンライン投票のタッチパネル方式で、あと何個×印を つけないといかないか表示するようにして、それ以下 なら投票できないようにプログラムすれば可能ですが、 残念ながら、アメリカでも日本でも、電子投票システムは 投票時にトラブルが多発していて、システムトラブルで 投票できないとか、投票者数より投票数が多いとか、 選挙の信頼性に欠け、改竄とかハッキングとかいった セキュリティ以前の問題です。 http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100701-00002771-r25

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

その選挙を実施するための規則を作っているのが「議員さん」だから。 (自分が落選させられるかもしれないのに)自分で自分の首しめるわけ無いよね…。

関連するQ&A