• ベストアンサー

なぜ選挙で記名させるのでしょう?

鳥取でオカラと書いた票の扱いをめぐって一悶着あったようですね。 先日の参議院議員選挙のように、政党名あるいは候補者名どちらかを書くというのならまだしも、数人の候補者の中から選ぶくらいなら、あらかじめ投票用紙に名前を印刷しておいて丸を書くようにすれば今回のような問題は起きないと思うのですが、どうしていちいち有権者に記名させるのでしょうか。何か理由でもあるのでしょうか? 最高裁の適任かどうかのようなやり方でやってくれたら、といつも思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mailhiro
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.3

日本では、選挙制度発足当初、立候補制度がとられていなかったっため、選挙人が候補者の氏名を自書することにより投票を行ういわゆる自書投票主義の原則が採用されました。 大正14年に立候補制度が採用された際も、投票用紙に候補者名を印刷して投票所に配布することが困難であるなどの理由により、自書式投票が維持されています。 しかしながら、昭和37年と昭和45年に公職選挙法の一部が改正され、地方公共団体の長の選挙及び議会の議員の選挙については候補者名のいずれかに○をつけて投票する「記号式投票」ができるようになり、既に採用している自治体もあります。 投票方式について、自書式がよいか記号式がよいかは判断がわかれると思いますが、現在国では、選挙制度改革の中で、記号式投票制度のほか、電子投票制度についても検討しているようです。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/senkyo/
noname#254326
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 選挙の変遷のご紹介、参考になります。 一部では記号式でやってるんですね。候補者数や準備期間などで一概には言えませんが、有権者の利便性も図って欲しいと思いました。 電子投票は早く導入して欲しいですね。極寒・大雨・酷暑なんかだと気持ちはあるのに行くのがかなり億劫なので・・・。

その他の回答 (4)

回答No.5

候補者を記名にするのは最高の方法だと思いますが。 日本人の識字率が極めて高く100%に近いのでできることです。日本以外のほとんどの国ではまねのできないことです。実際の投票であだ名などを書くような人は何をしてもう防ぎようがないでしょう。

noname#254326
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 うーん、「最高」の理由がよくわからないのですが・・・。 要は、有権者の意思が確実に選挙結果に反映されるのが「最高」の選挙方法ですよね。 他の国にできない方法であるのは確かに素晴らしいですが、うっかり間違い・思い込み・自由記述欄(別に自由ではないですが・・・書き込めるスペースが広いですよね)であるがゆえの「ガンバレ!」「祈!当選」などの勇み足などは人間であればありがちだと思います。 それが記号式になればわざとあだ名を書くような人でなければ、無効票が減るのではないかなぁと考えました。 あと、個人的に何度選挙に行っても人の名前を大事な紙に書くのは緊張するので、記号式にしてくれたら選挙に対する敷居が低くなるなぁと思いました。(汗)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 ひとつは,印刷が間に合わないということでしょう。  立候補受付の日から,不在者投票や期日前投票ができるようになっています。候補者が出揃わなくても投票できますから,前もって候補者名を印刷した投票用紙を作ることができません。  最高裁判所裁判官国民審査は,予め審査を受ける裁判官が確定していますから,前もって印刷することができるんです。

noname#254326
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 えっ!出揃わなくても投票できるんですか??? 私はずっと候補者が届出→締め切り→候補者が公平に広報に出るよう各種調整→投票(不在・期日前・当日)だと思っていました。 それに投票用紙の印刷も、紙質・数(有権者数?)などはほぼ決まっているから締め切った時点で最優先で印刷すれば間に合いそうな気がしてしまうのですが、多分私がまったく裏方の仕事量をわかってないと言う事なんですよね。(汗) 裁判官の方が記号式になっている理由がとても納得できました。

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

立候補者名簿への、○印は名簿の最初の方が少し有利になるのではないでしょうか。 比較例として書かれた最高裁判所 裁判官の信任投票は、マスコミが信任されましたと 報道されますが、具体数はあまり見る機会がありません。 噂では名簿の最初の方に×を書く人が多いようです。 それと選挙期間が短く、投票用紙の準備が大変。

noname#254326
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 なるほど、有権者の中には特に支持する人がいないと適当に投票し、その際何も考えずに書くなら名簿の先頭の方がより有利になりそうですね。 あと、他の方も指摘なさってますが印刷ってそんなに大変でしょうか・・・?私が準備に一切携わってないから簡単に考えちゃってるんでしょうかね?

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

よく言われるのは、名前が売れている現職議員にとっては、名前を書かせる方が有利だからということです。 全員平等に並べられている中から一つに○をするのと、名前を書かせるのでは、少しでも現職に有利と 判断する人がいるからだそうです。 また、政治家たるもの有権者には名前を書いてもらって当選したい、という精神論もあるようです。 ただ、適当に○をつけてやろうという気持ちならそもそも投票に行かないでしょうし、名前が売れていれば 投票するというものでもないでしょうから、余り説得力はないように思いますね。

noname#254326
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 なるほど、法律を変える立場の現職議員が有利な方法だとは思いませんでした。 精神論は日本人的な感覚だなぁと思います。 参考になりました。

関連するQ&A