- ベストアンサー
謎の星を目撃!異変が起きた2分間の驚きとは?
- 2012年2月1日に関西で、自転車に乗っている最中に謎の星を目撃しました。その星はA星とB星という2つの星から成り、B星はA星から離れていく様子が確認されました。
- しかし、その後すぐにB星は消えてしまいました。この異変はわずか2分間で起きたものであり、私自身も驚きました。
- 以降の観測では、B星は再び姿を現すことはありませんでした。この謎の星の正体について、私はまだ答えを見つけることができませんでした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>18時10分から20分 >「あんな星あったかなー?」 >発見→A星がB星と離れていく(発見したときには動いてかも?)→消える >発見から消えるまで2分くらい どれも典型的な人工衛星の見え方なので,人工衛星に間違いないと思います。知っていると結構気づきますよ。私も最初は一体何だろうと思いましたが…。
その他の回答 (5)
- koumorikun
- ベストアンサー率46% (18/39)
2/1.1815に「アトラスロケット1972-065B」と言う40年前のロケットの残骸が紀伊半島上空を西から東に移動していたようです。 高度も700キロと低く、結構明るいらしいのでこれかもしれませんね 東に向かって移動していますので、太陽光が届かなくなった時点で反射しなくなり見えなくなりますので、条件も一致すると思います。 ちなみに、周回している衛星や残骸は、日の出前と日の入り後にしか視認できません。 これが日の出前に同じく西から東に移動している場合は、上空にいきなりあらわれて、そのまま地平線に消えていくという見え方になります。 ちなみにちなみに、もしTwitterやっていれば「@isstter」で国際宇宙ステーション他、視認し易い衛星が上空を通過するときに教えてくれます。 地域ごとに東京版、大阪版、札幌版、等あるので注意してください。 日常のちょっとした楽しみが増えておすすめです。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
>気になるのは人工衛星やISSが途中で消えたりするのかが気になります。 太陽光の反射(たいていは太陽電池パネルに当たった光)を見ているだけですから、角度関係が変われば反射光は別の方向に行きます。 そうなると、地上から見えていた光は見えなくなるでしょう。 人工衛星やISS自体が光っているワケではありませんから、途中で見えなくなるなるのは普通かと。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
http://kibo.tksc.jaxa.jp/tracking/index.html ISSではない…ですね。 条件良かったとしてISSが2分も見られたかなぁ…。 他の人工衛星であった可能性は高いかと。 あるいは、航空機のライトを見間違えた…とか。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
国際宇宙ステーションではなさそうですが、人工衛星の可能性はあります。 明るさはどれほどでしたでしょうか? 一等星のように明るいのは宇宙ステーションの可能性が高いですが、暗いものですとそのほかとも考えられます。 イリジウム衛星の観測などは情報を出している所もあるようです。 夕方や明け方によく見られますよ。人工衛星は。
お礼
明るさは質問の文にあるA星と同じ明るさぐらいで、光り方や色も似ていました。 人工衛星や宇宙ステーションなどは途中で消えたりするものなのでしょうか?
- Kenkoutaro
- ベストアンサー率22% (20/87)
国際宇宙ステーション? 結構明るく見えて、10分くらいで消えていきました。 軌道が分かっているので、見え方が特定できるようですよ。 違ってたらごめんなさい。
お礼
国際宇宙ステーションですか! ちょっと調べてみます! ありがとうございました。
お礼
私も調べてみましたが、時間があわない事から違うみたいですね。 気になるのは人工衛星やISSが途中で消えたりするのかが気になります。 航空機のライトなどの見間違いでは絶対ないはずです。 星は昔から好きでずっと星空などを見てたし、飛行機との区別はつきます。 まず見間違いじゃないか?という観点から観察していたので注意はしたはずですし。。。