- 締切済み
日本経済
日本は公務員とライフラインの企業しか生き残れないと思うのですが、どう思いますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- modify
- ベストアンサー率10% (66/634)
そう思います。 公務員の為に使うお金は次の通り有り余っています。 (公務員、政治家の数の多さ、政治家が定年制を守らず在籍、高給、隠し手当、天下りや渡り、 外交官などの高給など ) 公務員の為に使うお金を先に取りすぎているので、国民が苦しんでいると感じます。 公務員の桁外れの金の無駄使いがいけない。 消費税が上がれば、国民の約8割が消費を控えて さらに就職難になりますから、一般国民は子供を作らない方が良いと思います。
- ksm8791
- ベストアンサー率44% (125/284)
確かにどんどん三流国に近づいている感じですよね。 世界を見れば資源が少なくても教育レベルの高さや技術力などでそれをカバーしている国、精神的にも豊かな国は存在していますよね。 日本がなんでこれほどまでに苦しんでいるのか? ○政治・制度的が劣っているから? ○ハゲタカファンドをはじめとする外国資本に搾取されているから? (確かに一流といわれる企業、例えばキャノンなどは外国人の持ち株比率が5割を超えています) ○活気がなく内需が冷え込んでいるから? ○非正規問題あるいは格差が拡がったことにより、夢が描けなくなり勤労意欲も減退しているから? ○少子高齢化が世界的にみても進んでいるから? ほかにも色々と考えられるでしょうが、なんとかしないといけないですよね。 まずは少子化問題の要因のひとつとも言われる職場の非正規化の抜本的改革が必要だと思うのです。 日本郵便などを見れば明らかなように正社員と非正規の人は全く同じ仕事をしていて職場を見ても見分けが付かない状況です。工場などでも~責任者とかラインのリーダー役に非正規の人がなっていることも非常に多くなっています。 資本家階級あるいは経営者側はそういう状況を利用して、教育の行き届き勤勉な日本の労働力を安く使っているのです。 労働対価は非正規につられるように正社員に対しても低く抑えられてきました。 かつて士農工商の下に『えた・ひにん』というのを作ったように権力者側は不平不満を抑える為に階層・階級を多くつくることをします。 管理あるいは支配しやすいようにです。日本人は同じ過ちを繰り返しているといえるでしょう。 この文章を読んでくれている方々に聞きたい。 「非正規に対する偏見はありませんか?」 「非正規制度が優越感や劣等感を生み出していると思いませんか?」 不況時には経営者側は巧みに「正規社員の生活を守る為に非正規の人には辞めてもらわなければならない」などと言い正社員を味方につけようとしたり、正社員自身の保身意識を高めようとします。 これでは労働組合も力を失います。 多くの経済学者が懸念してきた「資本主義の暴走」がいまの日本で確実に進行し続けているといえるのです。 この流れは制度的に作られたのです。『えた・ひにん』あるいは奴隷階級のある『カースト制度』的な状況だと思われます。 まずは製造業などの派遣は登録型を禁止し常用型に限定します。 (短時間労働パートタイマーや農家などの季節労働者は同一価値労働同一賃金原則にて直接雇用する) 政府は消費税率など上げる前に、かつての総中流と呼ばれ活気に満ちた頃のように所得税、相続税、贈与税の最高税率を上げ格差是正を進める。これをすれば税収後の再分配によってだけでなく、経営陣もどうせ税金で取られるぐらいなら上層部ばかりが多くもらう賃金体制ではなく低層部に振り分けようとします。北欧やかつての日本がそうですから間違いないことでしょう。そうすれば内需も拡大します。 ご懸念はごもっともです。私は上記の方法が良いと思うのですがいかがでしょう。 ご参考まで!
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
あと、国内向けのサービス業と宅配便のような流通業。
そして生活保護ですね。 日本が名実ともに社会主義国家になります。 資本主義経済はゆるいインフレ経済の元に成立しますから、理屈上はあっています。 ただ・・・もちろんそれも短命でしょう。その次に資本主義、そしてバブルとなり、その繰り返しですよ。
- gooid_send
- ベストアンサー率15% (62/395)
なんで?
その通りでーす。 日本は韓国に助けて貰わないといけないのだから 歴史教育は見直すべきだと思います。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
日本で一番生き残りが難しいのが公務員です。なんせ、雇い主が赤字なんですからね。 公務員以外の民間企業では生き残りが難しい大企業などがリストラしたりするでしょう。 民間企業は個別の企業の優勝劣敗がはっきりしているので、新陳代謝しながらも、全体としては生き残ってゆけますよ。