• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事をとりあげられています)

友人が仕事を取り上げられ、うつ病になりそうです。解決策を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 友人の会社では、経営陣が財務会計上の業績を上げるために仕事を外部に委託しており、その結果、友人の仕事がなくなってしまいました。友人は毎日行く仕事がなくうつ病になりそうだと話しています。自主退職するしかないのでしょうか?法的な監査や労働組合による改善は可能でしょうか?
  • 現在、友人の会社では外部の業者にコアのビジネス開発を委託しており、それ以外の社員の仕事はなくなりました。友人は仕事がなくなったため、毎日行くのがつらく、うつ病になりそうだと話しています。そこで、法的な監査や労働組合による改善策を探しています。解決方法があれば教えてください。
  • 友人の会社では、現在外部業者に仕事を委託することでコスト削減を図っています。しかし、その結果、友人の仕事が減ってしまい、仕事がなくなったことでうつ病になりそうだと話しています。友人が自主退職せざるを得ない状況です。解決策として、法的な監査や労働組合による改善策が望まれています。建設的なアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

会社は、安易に解雇者を出すことはできません。 解雇者を出す会社というのは、会社として不名誉なこととなりますし、管轄ハローワークなどでの取り扱いも悪くなることでしょう。さらに、雇用保険を財源とするような助成金などを得ているような会社や計画している会社のような場合には、会社都合による解雇者を出すことで、助成金申請ができないことも多々あります。 また、会社としては、自社の社員より他社の社員等の方がスキルが高く、業務効率等を鑑みての経営判断であれば、社員を使わずに外注に出すことも問題はないことでしょう。 さらに、社員向けの業務についても、組織改革や営業努力等を名目にすれば、雇用を守り、給与を支払う限り、会社に正当な理由が出てくるかもしれません。 会社が正当な理由を用意するだけの行動などをしていないのであれば、いわゆる窓際族のような精神的に退職を促すようであれば、管轄の労働基準監督署へ相談されることですね。一応は調査や聞き取りなどを行い、指導もしてくれるかもしれません。ただし、あまり罰則的なことや強制的なものは期待できないかもしれませんがね。 会社には労働組合はないのでしょうか?あっても機能していないのでしょうか? 必要に応じて、社外の第三者的な労働組合もあると思います。そちらで相談し、団体交渉などとすることも可能かもしれません。 ただし、会社によっては、経営陣の考えを否定する社員等を反乱分子など考え、社員等にとって都合の悪い配置転換や待遇となる可能性もあります。会社と交渉したり戦うということは、それなりの覚悟がなければできません。

Vitoria
質問者

お礼

ありがとうございました。労働組合はないので、行政の労働関連の窓口、かつ、労働組合に相談してみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

申し訳ありませんが、仕事とは与えられるものではなく、作るものです。 その会社にとってなにか有益になるものを考えるのも仕事。 せっかく時間ができたなら、そういうことも考えたらどうでしょうか? 企画書をたてるのも立派な仕事ですよ。

noname#183132
noname#183132
回答No.3

仕事がない時間を自分の腕を磨く為の勉強時間にあててはどうでしょう 他社でも通用するような必要とされる人材に 積極的になろうとした方がよいかもしれません まあお友達のはただの愚痴でしょうから ふむふむと聞いてあげたらよいと思いますよ

Vitoria
質問者

補足

他社でもすでに通用するスキルはあると思います。すぐ転職をすべきか悩んでいるようなので、質問しました。20-30人を長い間も勉強させておく余裕がある会社には見えません。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

単に仕事がないだけではハラスメントにはなりません。 仕事を与えずに、一方で本人に無能さを非難したり、退職を強要するような言動があれば、そのやりかたによってはパワーハラスメントの可能性は出てきます。 今の状況は給料を出しても、仕事が無いことを会社は非難しているようにも聞こえませんので、逆に温情的な扱いのように思います。 こういう場合は社員のほうは精神的に強固になって、とにかく自分からはくじけたり、辞めようとは考えないことです。 基本的に社員に何をさせるかは会社の判断です。 給料が出ていればそれは相手の都合だろうと割り切って気にしないことです。 時間があまれば、それを好機にして自己研鑽をすればよいでしょう。 泣き寝入りして自主退職しかないのですかなどは全く考えることはありません。

Vitoria
質問者

お礼

ありがとうございました。 割り切って、国家資格試験の勉強をします。