- ベストアンサー
大学4年の就職活動についての悩み
- 大学4年で就活中の私が悩んでいることは、内定がまだないことに加えて、就職への意欲の低下です。履歴書を書く時に上辺だけの動機を書くことに抵抗を感じ、自分が本当にやりたいことを考えました。絵を描いたり、モノを作る仕事に興味がありますが、自分に才能がないのではないかと不安を抱きます。また、生活面も厳しいかもしれません。どうすべきか悩んでいます。
- 大学4年の就職活動中、私は内定がないことに加えて、就職への意欲が下がってしまいました。履歴書を書く時に上辺だけの動機を書くことに抵抗を感じ、真剣にやりたいことを考えるようになりました。絵を描くことやモノを作る仕事に興味がありますが、才能がないのではないかと心配しています。また、生活面も厳しいかもしれません。どう進めば良いのか迷っています。
- 大学4年の私は内定が無く就職活動を続けていますが、意欲が下がってしまったことに悩んでいます。履歴書を書く際に、単なる上辺だけの動機を書くことに疑問を感じ、自分の本当にやりたいことを考えるようになりました。絵を描くことやモノを作る仕事に興味がありますが、自分に才能がないのではないかと不安になります。また、デザインや工芸の世界で働くことが生活面でも厳しいのか心配です。どのように進むべきか迷っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
就職をして生活を自立していくのにどんな業界に入るということは 大学進学時点でお決めになってなくても、4年でも記事の如くのお気持ち なのですか?学部、学科は書いてなくてもいいのですが、もの作りも 楽しい、してみたい、好きとの気分ですね。 うわべだけの気持ちでエントリーしてきた。でも本当の気持ちはこれだ。 そういう質問ですが、他人から言われて本当に得意や好きなことが見出せる わけがないです。また好きでも才能がないかもとか、いわば迷いがあるよう です。 極端ですが、絵の世界は教育者(絵画の教師)がほとんどでしょう。それほどに 食べることは困難ですね。 質問に迷う自己を書いてることに、ふわーとした大きな視野や心で、迷いも 吹き飛ばすような回答を求める若者が多いですね。まるで自己の人生みたい な立場になって、質問者に癒しを与えるような回答を欲しいのですか?それは できませんことよ。 どんな職種を自己の人生に求めているのか?それは今でも遅くないので考え 直しですね。本当に好きなことでも、自己採点上は才能がないとの、石橋を たたいて渡るような態度も必要ですが。。 「好きこそものの上手なり」 食うがための意気込みはくらいついても就職し、労働者の生活をしながら好き なことを考えはじめてください。 あなた男、女? また回答するが。
その他の回答 (6)
- forestgirl
- ベストアンサー率38% (104/273)
大学2浪、就職浪人1年(派遣はしてました)、転職経験ありの女です。 山、谷越えて、給料は普通ですけど、自分のしたい仕事をさせてもらって多少なりともボーナスもあり、30歳を越えて、やっと落ち着いた状態です。 この時期まで就活が続いている学生の方もとても多くいらっしゃるようですね。意欲が下がるし、逃げたい、気持ちも起こるでしょう。 私もそんな沸々した日々を何度か経験してきましたよ(笑)。無駄な時間に感じたり、遠回り?もっと何か他に。やりたい仕事についたのに生活費でいっぱいいっぱい。何やってるの…とマイナス思考全開!周りが敵に見えたりした時もありました。私だけ…みたいな感じです。 でも、安定した職につける人は一握りですから就ければラッキー。就活で失敗したとしても、人生終われる訳ではないので、まずは働く場を求め続けて、生活を維持、そこからスタートだっていいじゃないですか。エントリーや履歴書できれいごとを並べても、衣食住の為に働く。根底はここですしね。 デザインに関しては、友人の旦那様に中堅美大を出て、最終的に美術の先生をしている人がいますが、先生におさまるまでは月給10万にも満たず、友人は彼女の時代から結婚して妻になってからも、友人の収入なしでは生活できなかったようですよ。 たまたま彼の場合、教員免許だけはあり、美術からは離れすぎず、新たな道の選択肢を選ぶことができたようです。今も個展を開いたり趣味…になってますね。 がんばると言うか、仕切り治して踏ん張ってみてください。いつか思い返した時に、成功も失敗も遠回りも無駄ではないかも…(なかったとまでは私もまだなっていないので)、と思えるように。
お礼
ご回答していただきありがとうございます。 そして、お礼がたいへん遅くなってしまい、すみません。 ご自身の経験も交えて話して下さり、ありがとうございます。 拝見させていただきながら、「私も今似た気持ちを感じているな…」と思いました。そして、私の場合、そこで止まってしまっているという様に感じました。 大変な思いをされながらも、進んで行き、そして落ち着いたと感じられる。成功も失敗も遠回りも無駄ではないかも、と感じられる。そのような経験をされている方からお話しをしていただけたので、 「とにかく、進む事が大切なんだ」「進む事で自分でも納得できる道が歩める可能性があるのだ」と、励みになりました。(生意気な風に感じられてしまいましたら、すみません…) 本当に、貴重なお話しをありがとうございました。
- 3711710
- ベストアンサー率13% (109/805)
お礼ありがとうございました。 就職へのエントリーはあきらめずにお願いしたいです。 絵のことで何点か。 岡倉天心は芸大の基礎を作りましたが、専門は美術史です。彼の罪 は絵を絵画としてしまいました。西欧の科目に絵画を据えてしまい ましたが、日本には絵師がいたのです。挿絵、襖絵などなどたくさん ジャンヌがありましたが。桃山時代に咲いたジャンヌを忘れないで ください。 葛飾北斎のスケッチブックをみたことがありますか?動物も含めた スケッチ力の凄さを感じたことはありませんか? できれば好きな仕事がエントリーしていきみつかればいいのですが。 でもお金を自分で稼ぎ、基本的に毎日修練することが、例えばの話 ですが、貴女が日本画を専攻したいなら、一番いい硯と筆を準備し 本物の手すき和紙をスケッチブックとして基礎訓練をしていけるで しょう。 絵の世界には、女性差別があります。女がしてはならぬ絵師の世界 もあります。そのことが嫌なら、挑戦もいいでしょう。 一番いいのは学士入学で美大系に入ることですが、専門課程に入って も勉強の方向をみつけ出すだけですよ。それとある程度の歴史とテク ニックを。絵画の芥川賞はもうなくなりました。 好きな仕事につく夢はあきらめないでください。女の道は男よりも険 しい。どんな職でもタイムカードの世界を見てくるだけでも、社会を 知り、家庭を築く上で参考になります。 よんでいただくだけで。失礼しました。
お礼
こんな私のために、時間を割き、ご意見を下さりありがとうございます。 また、絵の事も、女性差別のある部類があることや葛飾北斎の絵もそこまで詳しくなく、恥ずかしながら知らない事ばかりでした。 ですが、これから知るきっかけになりました。ありがとうございます。 好きな事との関わり方は仕事とするのか、趣味とするのか、また時間的にも今すぐなのか、長い目を見ていくのか、さまざまあることが分かりました。 質問した時は、1か0か。好きな事を仕事にするのか、しないのか。といった具合で、とても頭が硬かったような気がします。 また、今の私の状況が「逃げ」という風に、率直な意見を述べてくださる方もいて、より今の自分を見直す事ができたように思います。現実では、なかなか面と向かって言ってくれることではないので… 就活、まだ頑張ってみようと思います。 その中で、好きな事の知識も集めていきます。なかなか難しいかもですが… 就活と好きな仕事に就くことに対して、励ましの言葉もありがとうございます。 とても嬉しかったです。
- wr_limited2004
- ベストアンサー率21% (271/1265)
>私は、昔から絵を描くことが好きですし、モノをつくる仕事(例えば、ガラス工芸職人)にも憧れがあります。 仕事の合間に上記のような趣味の時間を持つことは大切だと思います。 仕事は仕事、趣味は趣味と割り切らないと自分が休む時間がなくなりますよ。 今は辛いけど、現実逃避しないで就活を続けてください。 きっと活路は開かれます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 デザインや工芸といった事を趣味として、これからの楽しみに位置づけ、仕事を頑張るのも一つの生き方ですよね。 就活での、励ましの言葉もありがとうございます。 頑張ります。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
多少、ソッチ方面も知ってるけど、まず芸大出てもかなりが就職出来ない。 君のように、そんな状態で来ても勝てっこないと思う。 泣く泣く一般就職する人もかなり多い。 あと若い人が多いのもあるけどプロでも平均収入がそもそも低い。 地方の伝統工芸系はずっと人材不足でそっちなら需要ある。 けど、「思ったのと違った」とか言って途中で辞める若者続出とのことww 実際は低賃金長時間拘束、それとどこに行っても人間関係あるからね。 この手の世界は上下関係あるから、特に若いうちはキツイ。 要するに君は逃げてるだけだと思うよ。 「ケータイ代を払いたく無いから払わない」ことはないでしょ? 止められるから。そしたら困るから。 つまり、「できない」んじゃなく「選択してやってない」んだよ。 「ケータイ代は払う」「履歴書は書かない」ってさ。 別に意気込みとかいらないから、淡々と書いて、面接行けよ。 「書くまで寝ない」とか「面接いくまでメシ食わない」って負荷かければサスガに 怠け者の君もやるでしょ。 中小でも就職出来れば、月18万ぐらい貰えるじゃん。 それで好きな絵の具やカメラも買えるだろうし、こういうネット代も払えるわけじゃん??? 就職しなかったらカネがない。 カネなかったら飲みもお茶もいけないし、服も買えないよね。 だったら何が何でも就職して働くべきでは? って・・・それがモチベにならない? ぶっちゃけ選ばなければ芸術系は普通になれるよ。 でも、きついし、君の就職から逃げた状態で続く気はしない。 それなら平日はきちんと働いて、 土日の趣味で活動したらいいじゃん。 そういう人たくさんいるし。
お礼
ご回答していただき、ありがとうございます。 デザインや工芸の現場についても、教えていただきありがとうございました。 参考になりました。やはり、とても厳しい世界ですね。といっても、おそらくどの業界でも厳しいのは同じだと思いますが。。。 怠けているだけ、逃げているだけ、というのも確かにそうなのかもしれないと思いました。 実際、今現在親に養ってもらっているので、その優しさに甘えているだけです。 ただ、同時に今だからこそなんとなくの就職をするのではなく、自分が好きな事を仕事にして、これまでの生き方を変えるチャンスなのかもしれないと思っていました。 どっちみち、その好きな事を仕事にする事にも不安をもって質問しているので、世話ないですが… とてもめちゃくちゃな文章となってしまい、申し訳ありません。 率直なご意見ありがとうございました。
- doolittle5656
- ベストアンサー率38% (51/132)
本気でデザイナーになりたいなら、もう一度専門学校に入り直すのも一つの選択肢。でも「才能がない」なんて最初から言ってるようじゃちょっと頼りないですね。 デザイナーや職人でなくてもデザインや工芸に関われる仕事はありますよ。家具メーカー、イベント会社、広告代理店なんかすぐに浮かびます。もちろんデザイナーとして就職しなければ直接デザインの仕事はできませんが、たとえば営業マンとしてそれらに触れることは可能です。 実は私もデザインや絵が好きで勉強していたのですが、自分がデザイナーになるのはあきらめて広告会社に営業マンとして勤めました。営業ですから当然お客さんと広告デザインの話をします。そんなとき、デザインに関して知識があるのと、もともと好きでよく見ていたということはとてもプラスに働きましたね。 「作る」ばかりでなく「売る」ことでデザインや工芸に関わってみてはどうでしょうか。楽しいですよ。
お礼
回答していただき、ありがとうございます。 作ること、描くことが好きなので、そちらの方面に目が行きがちでしたが、確かにデザインや工芸は、それだけの仕事しかないわけではないですものね。 ご自身のことも交えて、丁寧に説明していただき、ありがとうございました。 とても参考になりました。
- migiwametoshiki
- ベストアンサー率26% (4/15)
デザイン方面であなたを今すぐに採用する企業はないかと思います。 それならばデザイン学校にかよっている人たちを採用するからです。 まずは自身の生計を立てながら時間を見つけてそういう方面の勉強を進めていけばよろしいのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もちろん、デザインや工芸の方面で働くと決めたならば、その方面の大学や専門学校で学ぼうと思っていました。 まずは、働いて自分だけで生活をしてから、自分の好きな事に時間やお金をかけることも一つの生き方ですよね。こちらの方が、とても現実的のようにも感じました。 貴重なご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
すごく早い回答をしていただき、ありがとうございます。 性別の質問ですが、私は女です。 回答を拝見させていただいて、確かにもの作りに対する気持ちも「好き」や「楽しい」という気持ちが大半だと思いました。だからこそ、そんな気持ちだけで大丈夫なのか…と不安があったのだと気付きました。 「どんな職種を自己の人生に求めているのか?」この言葉がとても響きました。 これまで、「周りと一緒ならば安心できる」と周りに則ったような生き方をしていたので、特に深く「これがしたい!!」と思う事もありませんでした。 これから先何十年と生きていくからこそ、楽しんで生きたい、だからこそ「楽しめる事を仕事にできれば…」と思いました。しかし、それも今の自分の状況を見ながら、たとえ今その楽しめる職に就けなくとも、これから先に関わっていけるように生きていくのも一つの手なのか、と感じました。 もちろん、それも簡単な事ではないでしょうが。。。 すごくめちゃくちゃな文章になってしまい、すみません。 ご回答、本当にありがとうございました。