- ベストアンサー
文法の説明と品詞を教えてください。下記英語の
.Did anything change after you changed the headphones? What changed? anything change は主語ですか? anything=名詞 change =形容詞? なんで anything の後にchange が来れるんですか? What changed?は主語は??いきなり あとにchangedがなぜくるんですか?? you are never leaving this room alive. なぜaliveが文の最後に来れるんですか?形容詞がこんな場所にこれるのはなぜですか? 説明お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの回答、他は問題ありませんが、4だけは、明らかに間違っています。 leave どこどこ = どこどこを離れる、は、 SVOとして使われているのは、間違いなく、 普通の使い方の範囲では、leaveにはSVCの用法はありません。 他の質問内容からして、質問者さんが、文法について、 それなりの知識を持って考えた上で質問してらっしゃるか、 失礼ながら、???なのですが、 この4については、解ってそうなのか、結果的にそうなったのかは 解りませんが、実に、いい質問になっています。 leave が、SVCでないとして、目的語もあるから、 SVOCなのか、というと、その場合には、O=Cの関係が 成り立たないといけない、でも、aliveなのは、youで、 roomじゃないから、これもアウト。 副詞だと問題ないのに、辞書には形容詞としてしか載ってない。 じゃあ、何なのか、というと、反則のように聞こえるかも しれませんが、alive には、特殊ケースとして、副詞の場合 がある、と、考えましょう、というのが、私の結論です。 aloneは、本来は形容詞で、その流れの中の使い方で、 形容詞が来られない場所にくるときが、大変多くではなくても、 それなりによくあるので、そこを説明するために、副詞として の使い方がある、と、辞書にも書いてあります。 他の、a~形の形容詞で、副詞の用法がちゃんと書いてあるもの はほとんどないのですが、経験的には、おっしゃるような、副詞 としてとるしかない、用法を、たま~にみる。(その中には、 SVCなどの強引な当てはめ、と考えてもいいものも結構ある) ということは、a~形の形容詞は、境界線上の使い方をすることが 割とあって、その中でも、ハッキリ踏み出しているケースの多い aloneは副詞の用法がある、と認められているが、それ以外も、 そう考えてもいいのかも、と、思います。 a~でなくても、かなり、強引に、SVCやSVOCにあてはめるような 使い方というのはありますが、言葉と言うのは、生き物、文法・ 品詞は、後付けの理屈(重要な理屈ではありますが)なので、 境界線上にさまよい出た表現はいくらでもある。 alive(仲間の言葉)には、結果的に、副詞としか考えれないケース があって、その場合は、5文型に無理やりあてはめて、訳が解らない 議論をするよりは、そういうこともあるさ、とこっそり思っておく、 くらいの方が、精神衛生によさそう、と考えても罰はあたらないと 思います。ただ、そこを踏み外して、副詞の用法があるんなら、 英作文でも積極的に使おう、とまで考えたら行きすぎ、こういう 感じでとらえておけばいいかと思います。 この場合には、辞書に副詞の用法が載ってない、ために、悩んで しまうケースですが、学校の試験などで、辞書がひけないケース では、自分が、この品詞の用法しか知らない、という理由で、 考えを狭めず、こっちの品詞としての使い方があるかもしれない、 あるとしたら、こういうふうな意味になるはず、その方が、 文法的な理屈も、前後関係含めた意味も、すんなり通る、 という場合は、それに賭けてみる、考えが合ってたときには、 大抵、辞書にも、その品詞の用法が出ているはずです。 このあたりは、英語に対する慣れ具合にもよりますが、 ルールを確固とした形で考える、ある程度自由に考える、 は、どっちかが正しいというより、バランスの問題で、 どちらもできて、現実の英文を見て、修正をしていける、 ということが重要になります。スタート地点では、委縮 してしまわない程度に厳しめに見た方がいいと思いますが。
その他の回答 (3)
- MXT500
- ベストアンサー率67% (101/149)
・NAVER 英語辞書で http://endic.naver.jp/ leave alive 《例文》検索をすると、Page 1 ~ 3 が SVOC の構文で、V が leave で、C が alive で、 O を主語にすえた受動態 ..left alive..「生きたまま」 という語結合を含む例文が大半を占めるようです。 けれど 検索 Page 4 まで見ると、No.2さんの言う通り、alive を副詞と見なせる例文も登場します。 > The lucky general became Iraq's only head of state to leave office alive.[学問] (出典:Example Essays) > No babies born at 22 weeks survived to leave hospital alive.[一般] (出典:Guardian) 以上、参考までに。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。訳を忘れていました。 ヘッドフォンを変えてから何かが変わりましたか? 何が変わりましたか? あなたは生きてこの部屋を出ることは決してありません。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1. anything change は主語ですか? いいえ。anything だけが主語です。 2。 anything=名詞 change =形容詞?なんで anything の後にchange が来れるんですか? change が動詞だからです。 3。 What changed?は主語は??いきなり あとにchangedがなぜくるんですか?? 「何が変わりましたか?」という意味で、主語は what、 changed は動詞です。 4。 you are never leaving this room alive. なぜaliveが文の最後に来れるんですか?形容詞がこんな場所にこれるのはなぜですか? 第2文型、SVC の C(補語)に形容詞が使われているからです。下記をご覧下さい。 http://www.eibunpou.net/01/chapter3/3_1.html