- ベストアンサー
合唱での響く声の出し方
私は中学3年生の男です。高校への受験を控えて、志望する学校も合唱に力を入れている所に決めて本格的に合唱を始めようと思っています。 私は男性独特(?)の極端に言えばオペラ歌手のような声、響いてくる声を出したくて今、練習していますが、顧問の先生が女性なので響く声の発声の仕方が分かりません。 音程をとれていて、ある程度合唱向きの声になってきたとは思うのですが響く声を出せればさらに音楽が楽しくなるし、合唱団の力になれると思います。 そこで、響く声の発声の仕方、若しくはその練習の仕方等について教えていただけないでしょうか。 どうか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いくつかポイントがあります。 のどに任せず、腹でどっしりと支える。そのために、腹式呼吸の練習をする。男の人は結構簡単にマスターできます。 のどはリラックスして大きく開けること。そのために、のどの周りやほっぺたのあたりを揉む。口を大きく開けて歌う時、目をかっと見開いて眉を上げ、同時にほお骨も上がるようにする。ほお骨を上げるというのは、ニカッと笑った時のような感じです。 のどから声が出ていると意識するのではなく、頭のてっぺんから声がカーブを描くようにして響くのをイメージする。とはいっても、言葉ではちょっとつかみにくいとは思いますが。 遠くに飛ばすことを考えるのです。遠くの目標を見て、あそこまで届けるぞ、と念じてやれば結構響くものです。 やはり全身がリラックスしていることが好ましいので、ストレッチ運動や脱力運動などをしてリラックスしましょう。 後は、響きのよいホールで一度歌ってみることですね。あ、こんなに遠くまで声が言っている、という感覚がわかると思います。 まあ、向き不向きがありますので、この指導法が必ずしも正しいというものはないので、念のため。
その他の回答 (2)
- gorou3
- ベストアンサー率21% (35/166)
ご質問からは、声楽で独唱をやりたいようにとれますが、いかがでしょうか。 >志望する学校も合唱に力を入れている のが、音楽学校なのか、コンクールで上位に入る合唱部があるのか、全校合唱をやっているのかによって、影響すると思いますので、その高校のHPなどで調べるのは有効でしょう。 何も参考にならないのも申し訳ないので、合唱団の生態が垣間見られるHPを紹介しておきます。
- ymrs
- ベストアンサー率59% (121/203)
日本の「いわゆる合唱」では声帯を薄く振動させることや明るく共鳴させることが特に求められている気がします。 しかし合唱経験者の発声を聴く機会が良くありますが、経験者に良くみられるのが、声が響くと言うことを勘違いしていて、響かせようとするあまり力が入ってしまう人です。 ○やたら腹筋に力を入れて硬い声になっている。 ○口を大きくあけることばかりにとらわれてリラックスできていない。 ○aやuやoの発音で共鳴させようとして舌が浮いてしまう。 ○iやeの発音で舌の奥部を下げようとしてして不自然な発音になる。 というひとは大変多くみられます。 これらは何となく響いている声に感じることが多いので勘違いしやすいのです。これらの点に気をつけると良いと思います。 これは実は合唱の指導者にもこの点を勘違いしている人が多いせいじゃないかとおもいます。 ちなみに性別が違っても発声の基本は同じなので分からないと言うことはありません。 もし顧問が女性だから分からないのであればその指導者の知識や経験が足らないのでしょう。 声が響くと言うのは無理のない発声の結果、自然に必然的に得られるものであって結果を無理矢理求めても逆効果になることが非常に多いのです。
お礼
母音がiやeの時に舌根を下げようとして歌っていると喉が疲れてきてしまうのは無理に発声しているからですね。 また、「こうすればすぐに良くなる」と言うことは無いと知ることが出来ました。焦らないようにします。 どの方に伺ってもリラックスすると言うことが大事で、今は自然に発声する練習をするべきだと思いました。 ご回答有り難う御座いました。
お礼
本当に響く声は口の中でこもらせてはいけないのですね。口を大きく開け、全身を楽にして歌ってみます。 よって腹式呼吸は絶対に必要で、今度出来ているのかもう一度先生に聞いてみます。 練習方法や、歌っているときのイメージなども教えていただき、とてもわかりやすく勉強になりました。 ご回答有り難う御座いました。