• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:決定を乱されると困ってしまって・・)

決定事項を周囲に乱される悩み

このQ&Aのポイント
  • 私は決めたことを伝えても、周囲に勝手に話されてしまい、困っています。
  • 身内にも他人にもやりとりをしたい内容を事前に伝えたのに、その決定を乱す行動があり、モヤモヤしています。
  • 自分の意思を取りまとめるのが苦手であり、周囲の勝手な行動に疲れを感じることが多いです。柔軟な対応力を身につけたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

#2です。お礼ありがとうございます。 かなり推測だったのですが、お役に立ちそうなら何よりです。 昔の私と、タイプが似ているな? と思ったんです。 >たとえば、本音は言える・・時も、たまにあって。 >でも言い方が下手なのか、慣れてないからか、相手に申し訳ない・・という気持ちが強くって・・ >やっぱり言わなければよかった・・となるんです。。 これは、根っこよりもっと、上の部分のお話です。 スピリチュアル的に言うと、 第4チャクラ(思いやり、調和、愛、ハート)の強化と、 第5チャクラ(コミュニケーション、自己表現)の強化を同時に行うと、 思いやりをもって本音を言えるようになりますよ、という段階の話になります。 あなたも気づいておられるように、言い方で180度変わります。 他人に対しては、何を言うか、よりも、どう言うか、です。 でも最初は、根っこと根元の方から・・・下が安定すれば、あなたも余裕が出てきますからね。 下記にそのことに関連して書いておきますので、よかったらお心に留めおきくださいね。 本音と言うのは、じつは、出した方がいいんです。 全ての感情は、本来、健康で自然なものなんです。 問題は、出し方なんです。 本音を出すにしても、ひねくれた言い方や、未整理の感情を相手にぶつけるような言い方ではなく、整理して素直に出すと、わりと問題ないことが大半です。 それに、素直でいると、自分に合う人とうまくいきやすく、合わない人とはうまくいきにくくなります。 わたしもさいしょはこわごわだったし、相手を選んで練習させてもらうことも大事でしたし、 感情の吐き出しを行い、本音を言っても大丈夫なことを、カウンセラーさんに十分助けていただいた、 その心の支えがあるからこそ、この段階をこなすことができました。 素直な出し方は、たとえば、 「あなたはひどい」「なんでこんなことするの」ではなく、 「あなたに尊重されていないのではと私は心配です」 「あなたとうまくいかなくて私は悲しい」など。 「あなたはこうだ」と相手を責める言い方ではなく、 「私はこう感じている」という自分の感情に焦点をあてます。 これは、ユーメッセージと、アイメッセージといいます。 また、怒りは多くの場合、二次的な感情で、その下には悲しみ、不安、寂しさ、羨ましさなどが隠れています。 これは多少、応用編なので、根っこが弱いままでは、むしろ頑張らない方がいいかもしれません。 心の余裕がないと、本心からはこう言えませんし。 カウンセラーさんとの治療の後の話ですが、 わたしは信頼できる友達に、「NOを言う練習」をするから、しばらくつきあってほしい、なんてお願いしました。 相手も心の根っこの弱い人だと、NOを言われるだけでもショックをうけたりしますし、 適任と思われる(心の根っこの強い)友達に、了解をとって練習でした。 最初は、それでもNOが言えなくて、3日後にメールでやっとかっと言えた・・それで受け入れてもらえた・・という状態でした。 NOを言うための考え方は、基本的にこのような感じです。 「気が進まないのに無理にお受けしても、あなたもうれしくないでしょうし、私も心から喜んでそうすることができません。その場はよくても、長い目で見たら、無理をしてYESと言うことが、わたしたちの関係に亀裂を入れることもあるでしょう。あなたとの関係の方を大事にしたいので、ここはあえてお断りします。」 このことについて、下記の2つをよかったらご参考にしてくださいね。 本 境界線 バウンダリーズ (キリスト教関連の本ですが、本音やノーを言えない人、人に頼みごとをできない人などに役立つ本です) 5つの自然な感情 悲しみ、怒り、羨望、不安、愛 http://shinra33.jp/feeling.html 神との対話というスピリチュアル本からの抜粋で、感情はもともと自然で健康なものであることを説いています。 わたしは、とくに怒りの抑圧がありましたが、今はサラッとうまく出せるようになったと思います。 家族が怒ってばかりだったので、「ああはなりたくない」というブレーキが強くかかりすぎていたんだと後からわかりました。 ネガティブな感情を出すことは、おならや大便を毎日出すくらい(お食事中だったら失礼)大切なことです。 出さなかった感情は、いつまでもグルグルと体の中を回っていて、出たがっています。 抑圧の期間が長くて、ネガティブな感情がたまっている場合は、専門家(カウンセラーなど)の力を借りて、 未整理の感情を生のままいったん出し切るのが一番と思います。 信頼できるカウンセラーと心を開いてお話しすることは、根っこや根元、上の方も同時強化になりますよ。 先に書きましたが、根っこや根元の強化が、最優先、と私は思っています。 他人に対しては、あなたが少し余裕が出てきた頃に取り組めば、多少の失敗もひびきません。 相手を選んで練習することも大事です。

zxcvfdsaq
質問者

お礼

こちらこそです。回答ありがとうございます。 >何を言うか、よりも、どう言うか 相手に傷つけれたけど配慮と思いやりをもって伝え方、言い方に注意を払わないといけないってことですよね。気をつけていきたいなぁと思います。 >でも最初は、根っこと根元の方から・・ なるほど・・と思いました。まず基礎を固めないといけませんね。。 >素直でいると、自分に合う人とうまくいきやすく、合わない人とはうまくいきにくくなります これはとても大事だし、重要ですよね。私は合わない人にも自分から合わせにいったり無理して、しんどくなってしまったり。。 思えば、ある意味、そこは他者中心なところもあるのかもですねぇ。 又、私も感情の喜怒哀楽のうち、怒だけがないような状態かもしれません。他は素直に表現できるほうなのですが・・。 相手を選んでNOの練習・・ 相手を探さなくては。。 ありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • bucyocyo
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.3

気になる事はなにも悪くないですし、小さいとも思いません。それだけその事が大切という事。 確認や決定事項を確実にして、関係者に伝える事も必要ですね。 記載の件は決定権がだれにあるのかあやふやだったのでは?貴方だとはっきりしていれば、 お身内も友人も貴方を通してくるはず。ちょっと軽んじられているように感じます。 良かれと思っての行動にクレームを言いにくいですが、言わないと駄目でしょうね。 ただ、伝え方は色々あるので、自分が困ってしまっていることをわかってもらえるようにしたほうが良いと思います。 私は幹事をしたり、仕切る事が多いのでこういうことはよくありますよ。 私なら、「えっ!!まじで~!! イヤ困ったなぁ~もうXXしちゃって・・・ 変更可能か調整してみるね」と本当は調整が不要でもそう言います。  普通なら、「ごめん、勝手な事して・・・」となりますね。 「大丈夫だったよ。良かれと思ってしてくれたのに、心配かけてごめんね」と後で言います。 困るのを明らかにしておけば、普通は気遣ってくれますね。 不慮の事態に対応する能力も必要ですが、困らない状況を作り上げる(事前に通知等)事もしておくと良いと思います。  売買の場合キャンセルにはどんなリスクが伴うか調べておくとか、 予約が必要なお店はキャンセルができるまで1~2席大目に予約しておくとか、 出れるかも、出れないかもの「かも・・・」さんはキャンセル可能前日までにどちらになるか連絡を必ずもらうとか自分でお店に連絡してもらうとか・・・ あまりにひどい自分勝手さんには、お付き合いはしない事、その人に仕切らせて自分は何もしないが良いでしょう。 普通はさぁ~変更大丈夫だよね~なんて言われる事もありますが、イヤ、そんな事ないよで終わりです。

zxcvfdsaq
質問者

お礼

>決定権がだれにあるのかあやふやだったのでは? いえ、あやふやではなかったです;そう・・、そういう人(親)なんです。。 後のこと、これをしたら、こうなるって考えられないのかもしれないですね。。 って、私も偉そうに言える立場ではないのですが・・親に対しては特に多く悲しい思いをたくさんします。。 (後、私の気持ちを考えてはくれないってことです。。昔から) 気遣いも何もなく、いきなり電話してきて、私が決めたことなんてなかったかのような流れで関わりを持ってくるので、ビックリします。。 そうなんです。。軽んじられてますよね。。 ただ、両者とも、そういうこと(先に話を通す)とかが、できない人なんです。。たぶん・・。で、本人に悪気はないっていうか。。 一方、 >「ごめん、勝手な事して・・・」って、言ってくれたとしたら 今度は逆に、なんか申し訳ない気持ちになるっていうか・・ 変ですよね・・変なんです。 相手が気にしてたら、それは相手が悪いから、そうなってるんですもんね。 その気持ちまで私が責任を感じなくてもいいですよね。。 なんだか・・ハッキリ?くっりき?とした性格といいますか・・ 自分をしっかり持ちたいです。。 >気になる事はなにも悪くないですし、小さいとも思いません。 ありがとうございます。 こういう風に、自分を否定せずに受け容れてもらえる感じが凄くうれしいなぁと最近になって、しみじみ思えてきました。。 この場と、回答くださる方々に改めて感謝です。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

よくわからなかったので推測で書きます。全く見当違いならすみません。 あなたは、自分に厳しい人ではないでしょうか? 人が、自分に甘い行為をして、あなたに影響があると、イライラ。 あなたは本音が言えない。そういうパターンではないでしょうか。 もしもそうだったら、あなたも自分にもっと甘くなることです。 あなた自身が、楽にながれ、もっと自分勝手になることです。 (もともと自制心の強い人は、自分勝手になるぐらいで、ちょうどバランスがとれます) 「そんなことは良心の呵責があってできない!」と思われたら、 じつは、心の根っこ(自信)が弱いタイプなのかもしれません。 心の根っこが弱いために、 「正論」「こうすべき」という、正義感に依存する人がいます。 その場合、自分もそうしているのだから、他人も「こうすべき」と思いやすく、心が狭くなりがちです。 自分が、自然に「~したい」と行動するときは、他人も他人のしたいようにすることを許せます。 でも、「~すべき」という思考で動いていたら、このパターンだと思います。 実は、自分もそうしたくないのに我慢したから、相手も我慢してほしい、という深層心理があります。 もし、あなたが心の根っこが弱い(自信がない、他人の言葉で自分の心がぐらつきやすい、など)と思われたら、 これをやってみてください。 ・自分と合う集団に所属する (趣味のグループなどでも) ・自分と合わない集団に所属していたら、なるべく離れる (合わない土壌にいると、根っこが弱くなります) ・体を動かす、散歩、ラジオ体操など これは、グラウンディングと言って、心の根っこを強くする行為です。(心理・スピリチュアル用語です) 第1チャクラ強化ともいいます。(あやしいと思われたら、すみません。) 楽にながれ、自分に甘くするのは、第2チャクラ強化(根元)です。 おそらく、根っこ(第1)や根元(第2)が弱いまま、 第3チャクラ(理性)が強いのが、バランスが悪く、問題になっているのでは、と思いましたので。 本音が言えないのは、第5チャクラ(自己表現)も弱っているからかもしれません。 第4チャクラ(思いやり、調和)と共に強化すると、相手を傷つけない言い方ができるようになります。 でも、上の方は、後回しでいいです。 下の方がしっかりしていないと、上が大きい分倒れやすいからです。(生きづらさ) まずは根っこや根元を強くすると、自信がつき、心が広くなり、バランスがよくなります

zxcvfdsaq
質問者

お礼

あの・・すごいです。 見当違いなんかではなく、すごく当たってます。 ただ・・極端なような気もして・・バランスがうまく取れないのかもしれないです; たとえば、本音は言える・・時も、たまにあって。でも言い方が下手なのか、慣れてないからか、相手に申し訳ない・・という気持ちが強くって・・ やっぱり言わなければよかった・・となるんです。。 後、確かに自分と同じことを人にも求めていたきらいがある・・あったと思います。 >自分と合う集団に所属する とにかく、コレ↑ですね。 探してみたいと思います。 ずっと、親とも、しっくりこずにきたし・・友達とも合うとはいえない人と付き合ってきたような・・ うーん。 根っこが弱くなるという言葉に、ハッとしました。 根っこや根元を強くしていく第一歩をはじめていきたいと思います。 本当にありがとうございました!

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (786/1636)
回答No.1

当方、30代女性です。 親御さんとの話は確かに親御さんが悪いですね。 それは同感です。 そしてちゃんと親に苦情を伝えていいと思います。 親御さんとの付き合いは一生続くものですから、今後同じようなことがあってはたまりません。 親であろうと言うべき時は言いましょう。今回は言うべき内容だと思います。 飲み会の話はよくあるパターンですね。 それはもうしょうがないと思います。(友人同士での飲み会なんて、一人増えたり減ったりなんて日常茶飯事。気にしていたらきりがありません) そういうのが気になるタイプである貴方は飲み会の幹事向きではありません。 でも貴方のようなタイプの人は多いですよ。だから気にすることないと思います。 単純に「むいてないのよね」と割り切るのが一番です。 人は苦手なことと得意なことがあります。どの人もそういう面があると思います。 歳を取るにつれて、治っていくと思いますけどね。 私、十代の頃はすごく細かくて几帳面で、貴方のような一面がありました。 今はすごくズボラになりました(汗) 理由はわかりませんが、社会に出て、いろいろ揉まれて逞しくなったのは確かです。 それがいいのか悪いのか、未だに結論がでません。良い面と悪い面が自分でも見受けられるなと思うからです。 私は、貴方の性格は時が解決してくれるような気がしますよ。 (もし年上の方でしたらすみません(汗))

zxcvfdsaq
質問者

お礼

親が悪いです・・よね。 情けないことに、そう言っていただけてはじめて、そうだよね!って自信?を持てる感じかもしれません。。 そういう人だという認識できて、子どものころは感情を出して言ってた気もしますが、いつからか感情を捨ててしまった気がします・・ 自分がみじめになるだけだし、絶対に謝らない人ですし;苦笑 親は正しい。あなたは(私のこと)絶対に間違ってるといって譲らないし、うそつき呼ばわりされたり、何事も疑われ信じてもらったことなんてない・・ですね(物が見当たらなかったら私のせい・・)・・しょっちゅうでした。苦笑 なので未だに対応が難しい。。というか、この人にどう接したらいいんだろう。。って悩みます。。 飲み会のは・・そうですよね。そうなんですよね・・ 向いてないんです。そう、わかってるんですが、たまにチャレンジしてみたら適当な?いい加減な?友達に乱されて、あたふたと。苦笑 けど、むいてないって割り切って、やらなくてもいいでしょうかね・・??? できないことが多過ぎて、しっかりしてない感じに思えたり・・できるようにならなくては!って思ってしまうんです。。 でも、確かに仰る通り、 親が、友達が・・とかではなく、私が几帳面で神経質なだけかもしれないですね。。今だと、そう思えます。 >私は、貴方の性格は時が解決してくれるような気がしますよ。 そうですかぁ・・ すこし気持ちが楽になってきました。感謝☆