• 締切済み

エントリーシートの添削お願い致します。

私は大学3回生の就活生です。 よろしくお願い致します。 【大学時代に頑張ったことは何ですか。】 頑張ったことは学生の本分である学業です。 振り返ってみれば中学・高校時代は、生徒会活動、部活動にばかり熱中して机に向かう時間が少なかったように思います。 しかし、大学に入学してからは、講義は教授とのマンツーマンの気持ちで臨み、授業に集中できるよう必ず最前列で受講しました。 それは自分の視界には板書とノート、耳に入るのは教授の声だけという場所が自分にとって最高の学習環境だったからです。 大学の講義は選択制だったので、興味のある講義は学部を超えて受講しました。しかしながら、欲が出過ぎて力量を超える講義数を取ってしまい、後になって全てを習得するのが大変でした。あいまいにならないように、疑問に思うことがあれば、授業後すぐに図書館で調べ、それでも分からない場合は教授に質問に行き、分かるまで教えていただきました。 また、長い通学時間を利用して授業の復習・予習をし、時間を有効に活用しました。 以上です、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.4

何だか、予備校のちらしに書かれている、大学受験生の体験談みたいです。 他の方も仰っていますが、大学で勉強を頑張るのは当たり前のことですし、企業にとっても興味をそられる内容ではありません。 会社としては、勉強のように、淡々とやれば結果が出ることだけしかしていない学生より、チャレンジ精神の旺盛な学生を好みます。 何かにチャレンジして成功した、若しくは失敗した、というエピソードに書き換えたほうがいいのではないかと思います。

  • go_o_go
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.3

こんにちは。 全体的に、具体例もないし、数字が出てきませんので、評価するポイントが無いです。 あなたがいくら頑張ったと主観的に述べても、読む人にとっては客観的な事実しか信じられません。 授業に出て、分からない事は調べるというのは、ごく普通ですので、 もうちょっと具体的な工夫をした点や努力した点、その結果を書くべきです。 またどんな質問が来るのか想定しながら書かないと、 読んだ人には疑問だらけのストレスが溜まるESになってしまいます。 ・高校の時は勉強と部活動が両立できたのに、大学ではなぜ出来なかったのか?  ここで大学での勉強に比重を置いた理由がかかれていなければ、単にバイトも部活もしなかった人に  思えてきます。どんな自分になりたくて、それには何が足りなくて、それを補うために  何をしたかが見えてこないと、しっかりした意思を持っているのかが分かりません。 ・「全て取得するのが大変でした。」それをどうやって解決したのか?  具体的な工夫をした事や努力した事を書かないと、大変で終わり?ってことになります。  それ以前に、必須単位が幾つなのに対して、あなたは幾つの単位を取ったのかが書かれていないと、  どれくらいの講義に参加したのかが分かりません。 ・結果は?  何単位をどんな成績で取ったのかがわかりません。  例えば毎年10コマ余計にとって、全て優でしたら本当に凄いと思いますが、  4年で数コマ多く取って、成績も普通なら、「ああ、そう」で終わりです。  それに、結局何が得られたかが良く分かりません。 以上です。

noname#150495
noname#150495
回答No.2

当たり前じゃん、というのが率直な感想です。 学業に力を入れたとい言っても、がんばって講義に出ましたというのでは高校と何が違うの?ということです。 大学生として学業に力を入れたというのであれば、自分が専攻する分野の何に興味を持ち、それを理解するためにどのような手法で考えたのか、ということを明らかにしないと説得力が出ませんよ。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

読みやすいですが、頑張った事の成果が分かりません。 今の大学の評価制度がどうなってるか知りませんが 成績評価はどうだったのでしょうか? がんばって取れる全ての単位を取ったり、 優秀な成績を修めたのなら誇るべき成果です。 また、資格の勉強など進行中や予定の勉強も 現在進行形なら成果が出て無くても入れていいと思います。