- 締切済み
低体温症、冷え性で困っています。
他のサイトでも質問させて頂いたのですがより多くの方の意見をお聞きしたくてこちらでも質問させて頂きました。長文ですみません。一人でも多くの方に回答いただけるとうれしいです。私は164cm24歳の事務員をしている♀です。2年位前に3ヶ月かけて7キロ(56~49キロへ)落としました。 元々平熱は35.6℃くらいったのですがダイエットをしてから平熱が酷い時は34℃台になり、脂肪が減った為か手袋をしても温まらない程の極度の冷え性になってしまいました。自分なりに検索してジムが近くにない為ルームランナーを購入し、ほぼ毎日毎時6.5キロで1~1.5時間の有酸素運動を行っています。食事面では炭水化物は十八穀米を1食100gずつ食べています。野菜中心(肉・魚などたんぱく質も多少とっています。)の食事なので1日の摂取カロリーは1200kcalくらいだと思います。たんぱく質を摂る事も改善策に書いてあったのですがリバウンドが怖くて全くとらない訳ではありませんがたんぱく質を多めにとることができずにいます。仮に今までの食事にたんぱく質を取り入れて摂取カロリーを増やした場合、今までの食事、運動で維持されていた体重はやはり運動量を増やさなければ増えてしまうのでしょうか?仕事をしている為、最高2時間以上運動の時間をとることができずにいます。これ以上の減量は望んでいませんがこの体重を維持しつつ、低体温・冷え性を改善する方法はありますでしょうか?ちなみに現在月経不順のため婦人科で当帰芍薬散を処方していただいてます。私のようなタイプだと専門医へ相談すべきでしょうか?以上3点について解答頂けると幸いです。長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- harukaze33
- ベストアンサー率34% (58/168)
回答No.2
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.1