※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:fedora14でのフロッピーのマウントのやり方を)
Fedora14でのフロッピーのマウント方法
このQ&Aのポイント
Fedora14でのフロッピーのマウント方法について教えてください。
以前は/dev/fd0を使ってフロッピーをマウントしていましたが、Fedora14では/dev/fd0が存在しないようです。
どのバージョンからフロッピーのマウント方法が変わったのか、Fedora14でフロッピーをマウントする方法を教えてください。
fedora14でのフロッピーのマウントのやり方を
教えてください
fedora14で
ls /dev
をしてみると/dev/fd0が存在しません
どのバージョンからこのようなことになったか分かりませんが
以前は/dev/fd0がありそれを使ってマウントしていた気がします
どうしたらfedora14でフロッピーのマウントができるのでしょうか?
よろしくお願いします
ちなみにls /devの結果をしてしておきます
# ls /dev
MAKEDEV dri input lp2 ppp ram4 sda1 snapshot tty13 tty25 tty37 tty49 tty60 usblp0 vcs5
autofs dvd kmsg lp3 ptmx ram5 sda10 snd tty14 tty26 tty38 tty5 tty61 usbmon0 vcs6
block dvdrw log mapper pts ram6 sda2 sr0 tty15 tty27 tty39 tty50 tty62 usbmon1 vcsa
bsg fb loop0 mcelog ram0 ram7 sda3 stderr tty16 tty28 tty4 tty51 tty63 usbmon2 vcsa1
bus fb0 loop1 mem ram1 ram8 sda4 stdin tty17 tty29 tty40 tty52 tty7 usbmon3 vcsa2
cdrom fd loop2 net ram10 ram9 sda5 stdout tty18 tty3 tty41 tty53 tty8 usbmon4 vcsa3
cdrw full loop3 network_latency ram11 random sda6 systty tty19 tty30 tty42 tty54 tty9 usbmon5 vcsa4
char fuse loop4 network_throughput ram12 raw sda7 tty tty2 tty31 tty43 tty55 ttyS0 usbmon6 vcsa5
console fw0 loop5 null ram13 root sda8 tty0 tty20 tty32 tty44 tty56 ttyS1 vcs vcsa6
core hidraw0 loop6 nvram ram14 rtc sda9 tty1 tty21 tty33 tty45 tty57 ttyS2 vcs1 vga_arbiter
cpu hpet loop7 oldmem ram15 rtc0 sg0 tty10 tty22 tty34 tty46 tty58 ttyS3 vcs2 zero
cpu_dma_latency hugepages lp0 parport0 ram2 scd0 sg1 tty11 tty23 tty35 tty47 tty59 urandom vcs3
disk hvc0 lp1 port ram3 sda shm tty12 tty24 tty36 tty48 tty6 usb vcs4
#
お礼
ありがとうございます 参考サイトにある以下で解決しました # vi /etc/rc.local 開いた文書の最終行の下に modprobe floppy を追記して保存終了。