• 締切済み

政治家は何を考えてるんでしょうか

こんにちは。 以前から疑問に思っていたのですが、最近ますます不思議なので、お詳しい方がおられましたら是非ご意見をください。 大前提として、私はほとんど政治に詳しくないのですが。 近頃の政策、政治家の方の発言・意見などを聞いていると、私利私欲まみれなのは理解出来るとしても、日本という国を豊かにしよう、よくしようという考えがみられないように思います。 私から見ると、その場その場の人気取りや繕いに終始するばかりで、長い将来に渡ってこの国を強く、また豊かにするように考えているとは思えないのです。 せっかく権力を得て、民から搾取する立場になっても、その畑である国が悪くなり、最悪の場合に滅びてしまっては、搾取も成り立たなくなるのではないでしょうか。 そんなことはなく、少々国や国民がボロボロになっても、搾取者は安泰なのでしょうか? それとも、あんまりそんなこと考えてない。だけでしょうか?

みんなの回答

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.13

こんばんは。 >広い意味で無責任な立場での、他者への批判は、なんらかの愉悦をもたらすものなのかもしれませんね。 この心理がまさに人間の思考や行動を常に左右している、と考えています。 多分生存本能から来ているんだろうと思っていますが、 他人を批判することに愉悦を感じる脳の仕組みがあると思います。 (脳の仕組みで色々なことが分かってきていて、 他人の不幸を見ると、報酬を得たときと似たような喜びを感じる脳の部位があるとか、 多重債務などに陥りやすい、「懲りない脳」の人がいることなどが発表されています。) 「自分以外の他者」に対して、「できるだけ無能で怠慢で強欲なダメな奴」というレッテル貼りをした方が、 相手の利益を奪い、不利益を相手に押し付けるのに有効です。 「無能で怠慢なくせに利益を取りすぎている」「強欲だから他人の分まで取っている」。 また、「私はこんなに勤勉で有能で善良だから、私から取ってはいけません」と、自分を守ることにも使えます。 しかし、多くの人が、いちいちそういうことを意識して他人批判しているようにも見えません。 他人批判をすると、モヤモヤした怒りが一時的にスッと晴れるような感覚があるので、 もうこれは人間の本能として組み込まれていて、無意識にやってるんだろうと、考える次第です。 さて、お尋ねの「政治家は私利私欲だけか」「国民のことを考えていないか」についてですが、 そんなことはないだろうと考えています。 国民の多くがイメージしてるより、もっと普通の人だと思いますよ。 私は政治家と同様にバッシングの対象となりやすい、公務員です。 公務員に対しても、質問者様が質問で挙げられたような評価が常にされていますよね。 行政が様々な問題を持っているのは、私も事実と認識していますが、 それ以上に行政や公務員は社会に対して大きく貢献しています。 また、地域や住民の方を大切に考えています。 公務員バッシングには一見もっともらしいものが多くありますが、 「実際には民間にも同様のことがあるが、視野に入らなくなっている」「そのくせ、性質の異なる部分(営利でないこと等)は度外視する」ことで作り上げた「物語」がほとんどです。 バッシングを受けている当事者から見れば、メディアやネット上で常識のように言われている批判は、 「パンダの黒い部分だけを取り上げる報道」と「それを真に受けて、さらには黒い部分だけを見たがるようになってる視聴者」によって作られています。 私は政治家と接することはほとんどないので、実際のところは分からないのですが、 同じことではないのかなと思うんです。 以前テレビで、議員インターンシップに参加した学生の感想を聞いたことがあるのですが、 「地道な業務が多くて驚いた」「実は悪いことばかりしてるというイメージがあったけど、変わった」等と言っていました。 まあなんと言うか、己の欲に正直な人がいるのは実感してます。 私が直接接する機会があったのは市議だけですが、ほとんどが経営者や個人事業主です。 議員をやってる方に限らず、これらの方の中にはモンスター的な方がしばしばいて、思わず偏見に心が傾いてしまうことがあります。 その度、「強烈なものにはつい捕われてしまうけど、こういう人はやはり特殊なんだ」と、自分に言い聞かせるようにしています。 公務員をスケープゴートにして支持を集め、跡にはぺんぺん草も生えないような新自由主義を押し進めようとする政治家は、はっきりNOですが、 こういう政治家が台頭して来たのには、国民が政治家を責めてばかりで決定をぐらつかせ、「煽動すれば楽にやれる」と思わせた部分が大きいと思いますよ。 これに関しては、メディアの責任が大きいですけどね。 (いや、視聴率を要求したスポンサー企業の責任のほうが重いのかな? いやいや、スキャンダラスでないと反応しない、視聴者がやっぱり一番悪い?) 最後に質問者様にお聞きしたいのですが、 質問者様がもし政治家や公務員になったら、きっと私利私欲でなく仕事をしようとしますよね。 そのとき、国民は質問者様に対して、「お前は私利私欲であって、国民のことは考えていない」と、言うと思いますか、言わないと思いますか?

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、そうですね。 自分が、結構長く成果の有無によって給与を左右される、顧客が満足しなければ利益を得られない、という仕事をしていたので、 そうやって精神や生活、時には健康を削って得ている給与から、選択の余地もなく税金はさっ引かれます。それだけの権利を得ているということではありますが、税金には権利と引き替えに支払いを承諾するかどうか、という選択はないですね。 自分の仕事は、顧客がNOと言えば入りはゼロでしたから、ついつい厳しく見たくなる心理はあります。 (別段、その社会システムが悪いとか選択制にした方がいいとは思っていません。単なる卑近な感情論です) 一生懸命やっているとか、懸命であるとか、真心があっても、顧客が要らないといえば要らない、もらえない世界もあるしなあ。というところ。 愚痴みたいなものですね。失礼しました。(笑) 最後の質問ですが、 私が政治家になったら、自分の名誉と名声のために国民の満足度を上げることを目指し、より多くの報酬を得るため、懐を潤すために国を潤わせたいと考えるような気がします。 国の安定と富裕は、ごくリアルな足元の問題です。元より、精神論を問うつもりはありません。 このとき国民は、私のことをなんと評価しますかね。(笑) もう少し考えてみたいところです。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.12

>日本という国を豊かにしよう、よくしようという考えがみられないように思います。  多くの日本国民が馬鹿だからです     民主主義において  愚かな国民は無能な政治家を選び  有能な国民は有能な政治化を選びます 民主主義において最終的な責任は国民にあります。  あなたのいう『私利私欲まみれ、日本という国を豊かにしよう、考えない政治家』を 選挙で当選させたのは有権者です。  結局国民が、そんな政治家を選んでいるのが最大の原因です

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の質問意図としては、政治家は国を豊かにしようと考えていないのでは?と、思えるのだが、そうなのか? それとも私が知らないだけで、そうではないのか? という辺りでもあったのですが。 やはり、「そうである」というご意見は多いようですね。 そんな政治家を選んでいる、かあ…。 では、有能な政治家は、愚かな投票によって落選してしまっているということなのかしら。 或いは、そのようにして続いてきたことが、政治の無能を許し、それが故に有能な政治家を育てなくなってしまっているのかな。 ご意見ありがとうございました。

回答No.11

操り人形は「農村票」とかいった類の言葉にすぐに騙される。農村票なんて実態として人口の1%程度。創価学会票の方が多いぐらいだ。この手の事、高齢記者ほど盛んに吹聴して回ってるが、要するにネガティブキャンペーンの印象操作としてレッテル貼りが行われているにすぎない。 問題なのは政治政策なのだが、多くの政治に興味のある人は政治政策には興味がない。 要するに魔女狩りが一番盛り上がるということなんだよね。

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 広い意味で無責任な立場での、他者への批判は、なんらかの愉悦をもたらすものなのかもしれませんね。 こうして疑問を投げ掛け、様々のご回答をいただいていると、こちらのご意見には少しニヤリとしてしまうところもあります。正直に告白するならば。(笑) 政治に興味のある多くの人は、政治政策に興味がない。 面白く感じます。

回答No.10

政治家が「私利私欲まみれ」と見ている人は政治政策が何一つ観えていなく、何も理解できていない人でしょう。そういった政治に感心があるフリをしている類の人が選挙に行くのをやめるか、熱心に政治家らの考えを理解し考察するようになれば、日本の政治はもっと前進することでしょう。

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、私のような無知の輩がよくわかりもせずに投票権を行使することによって、数の力なりが生じ、識者の投票を邪魔しているわけですね。 政治についてよく考察し、理解する者だけが(投票を含めて)政治に関わるようになれば、その効率と精度が増し、国はよくなっていく。ということかな。 私の取り違いであるようなら、またお手空きの時にでもご意見いただければ幸いです。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.9

自分が政治家で有り続ける事だけを考えています。 新人さんは、最初は国民の事を考えるでしょうが、 政治家になると、今までとかけ離れた異常に高い給料や、 異常な優遇が受けられれる事で洗脳されて、金の虜になり 一般国民の事は頭から離れます。 国(省)が決めた方針に言いなりになるのが普通です。 与党になりたい理由は、企業からの政治献金が目当てです。 公務員は変な正義感は出してはいけないのです。

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金の魔力にやられてしまうわけですね。 金と力に見せられるのは、人の常かもしれませんが、色々残念ですねえ。 公務員が変な正義感を出してはいけない、というのは、上の方針に逆らうと利益を損なう可能性があるから、ということでしょうか? 私の取り違いであれば、お暇な時にでもまたご意見くださいませ。 ありがとうございます。

回答No.8

「政治家は、当選に精力の大部分を使います」との意見がありましたが、その通りだとおもわれます。 政治家になることが主目的ですから。 この国の在り方等はどうでもいいことです。 他の政治家も言わないのですから。 そんな事より、利権争で勝利する方が重要です。 マスコミに迎合して、受けの良い言葉を並べ そして次の選挙で再選されるよう振る舞うことが重要です。 民主主義と云う名のもとで当選したから胸をはって。

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 困ったことですねえ…。 せっかく、政治家になったのなら、政治に手腕を振るうのが甲斐なのではないかと思うのですが、そうでもない方もいらっしゃるのかもしれませんね。 政治の面白味を深く知らず政治家でいらっしゃるとしたら、これはもったないことのような気もします。

  • spongetak
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.7

こんにちは。 政治家の発言・意見が、私利私欲まみれ・・・ということですが、他の回答にもありましたが、そう言い切れないと思いますし、情報の出所も、懸念されます。 一つは、視点の問題で、そう見ようと思えば、みんなそう見えるでしょう。 例えば、増税をしようと主張する政治家・官僚(財務省)は、そうしないと日本の財政が破たんして、インフレなり経済規模の縮小なり失業なり、大変なことになってしまうから、日本の未来を考えて、そう主張しているわけです。 減税を主張するのは、人気をとるためだけではなく、それによって、日本の経済が活性化し、日本の将来が良くなり、一時的に借金が増えても、それによってちゃんと返していけるんだ、という考えから主張しているわけです。 小泉政権にしても、橋下人気にしても、ちいさなグループの既得権益(役所だったり、省庁だったり、郵便局の利権だったり、土建屋の利権だったり)が守れらてしまっている状況が、日本全体としてはマイナスになってしまっている、このままでは日本全体としてはだめだ、もっと豊かに全体的に繁栄させていくべきである、という主張に基づいて、人々の票を集めているわけです。 官僚たちにしても、結構がんばってます。 もちろん、問題もいっぱいあるし、自分の利益のこともすごく考えていると思いますし、それは普通だと思います。 もちろん、一方で、私は、今のレベルよりも、もっともっと全体のことを考えられるようになってほしいと思いますし、そうすべきだとも主張しますが。 ギリシャなどは、もっともっと国民も公務員・官僚も、政治家も、自分たちのことしか考えていません。 それにくらべれば、日本は、結構、国民意識、国民全体として繁栄してくべきである、という考えを人々は持っていると思います。 それを裏付ける情報源など、いろいろあげられますが、それは要望ではないということでしたので(他の回答のところで)。 マスコミが、政治の批判に終始するのは、視聴率や売上のためでもあるし、それが政治の独裁や暴走を防ぐという自分たちの使命であると考えているからでもあるし、それによってもっとよりよい政治がおこなわれるようになってほしいと思っているからでもあります。 (ちょっと弁護しすぎかも。基本、普段は私はマスコミに対しては非常に批判的なのですが) また、一部の銀行家や大企業や財閥や富豪が、結局この社会をコントロールしているという視点で、これらすべてを解釈しなおすこともできることも、念頭に置いておくべきです。 他にもいろいろ追記すべきことはありますが、今まで回答されている方が、大体カバーしていると思います。 私の結論: 政治家は、実際、多かれ少なかれ、ちゃんと国の将来は考えている。そうでなければ、そもそも政治家をやろうとしないだろう。 ご質問から、社会の動きの本質的なところを、きちんと押さえておきたいというお気持ちを持っておられる方だと思います。今後とも、偏見や固定した意見に落ち着くことなく、本当のところはどうなのかについて、事実を観察し、判断していっていただきたいと思います。

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうにも、私の質問文中には少し過剰な表現があるようですね。(笑) 欲望が強いこと自体は、政治家という職業に必要な資質だろうと思っているくらいなのですが、私利私欲まみれという言い方は過剰であったようです。失礼いたしました。 何をテーマに取り上げても、批判することも弁護することもできますよね。 わかりやすいご解説をありがとうございます。 面白いことですね。 誰もが、永続的な利益を望むのならば、関わる他者を肥えさせることは道理であり、不可欠だと勝手に決めていましたが、何かが確かに、そう上手くはいかないようですねえ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

大多数の政治家の仕事は、当選することです。 だから、己が次回の選挙で当選することだけを 考え、行動しています。 政治家は、当選に精力の大部分を使います。 だから、勉強する暇などありません。 それで、何も知らない人が大臣になったり します。 TPP問題を見てもそれは判ります。 農村票に依存している政治家は、反対します。 経団連に依存している政治家は、賛成します。 口では、農業の安全保障とか言って、国全体の ことを考えているようなことになっています。 某、評論家によりますと、日本の国全体を考えて いる政治家は10%ぐらいだと聞きましたが、 そんなに居るのか、と疑問になります。 そういう訳で、選挙の心配が無い政治家だけが 国全体のことを考えている、ということになります。 彼らの多くは、二世議員です。 二世議員は、日本のことを考えることが出来る 立場にありますが、どっこい、修羅場を潜って来ない し、能力に疑問がある人が多いように感じます。 つまり、民主制の持つ、欠陥の一つだと思います。 尚、首相経験者の子息に直接聞いたことがあるのですが、 首相ともなると、さすがに日本のことを我が身のように 心配しているようです。

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、確かに発言力、根本的には当選を得なければ政治はできないというのはわかるのですが。 なるほど、それが大変すぎて、要である政治の中身について中々手がまわらない。という面もありえるのですね。 たくさんの政治家がおり、私達はそのそれぞれに良い政治を期待する中で、国を我が身のように案じるこころがトップ1人にしか確認できないとなかなか歯がゆいですねえ。

回答No.5

日本人でない、在日外国人団体からの寄付を受けた政治家どもは、忠実に在日外国人のために、外国人の選挙権とか、在日だけの通名使用特権の擁護をするものです。 ですから、まずは、日本の国政を預かる政治家どもに関しては、非日本人からの献金・買収を罰する法律を制定しないといけません。

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよねえ。 お金になるからといって外国人に国を売れば、国の中枢にいる自分達も不利益だと思うんですけどね。 その辺りも理解出来ないところです。 ご意見ありがとうございました。

回答No.4

まずこの国の政治のあり方が問題です、若い議員は熱意に燃えてこの国をどうにかせにゃ~って考えていても、イチ個人では意見や法案も通りません、多数決の世界ですから、やがて長いものに巻かれろ的な考えになり、有権者受けのいい事ばかり、票読みしての美味しい議員報酬目当てになるのです・・・ 被災地の支援など国会議員の数を減らし、官僚のボーナスや給料の削減で、増税しないでも賄えるのに何故しないのか???それは自分の首を切られるのが嫌だから誰も賛成しないのですよ。 ハッキリいってこの国の政治化と官僚は腐ってますねぇ~、いっその事アメリカの50何番目かの州になればすっきりするかも・・・

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、熱意の実現という目的のために、数と力という手段を求めていると、手段が目的に変わってしまう、というイメージでしょうか… ならば、国民にたっぷりいい思いをさせることも、数と力を得るには有効そうですが、…そうなると、目先の餌に食いついているのは国民か、もしくは国民は目先に餌で充分だろうと侮っているのか、とも疑えるかもしれませんね。 私個人としては、アメリカ的なすっきりはお断りしたい気がします。(笑)

関連するQ&A