• ベストアンサー

MC74HCU04について

3.57MHzの水晶振動子をインバータにいれて分周しようとしているのですが、 インバータの波形をみたら波形の初めが図のようにオーバーシュートしています。 その原因は何があるのでしょうか? 供給電源はレギュレータから5Vです。 Vcc-GNDのピンの間にコンデンサなどでつないでいないのですが、必要ですか? 使用していないインバータ段数が4つあるのですが、それは、すべて出力とGNDをつないでいます。 この時、インバータ出力ピンとGNDの間に抵抗を挟むべきでしょうか? いろいろ対策を練ってみたのですが、わからず、アドバイスをよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

Vcc-GNDのピンの間にコンデンサは必須ですよ。 少なくとも0.1uF程度のセラミックコンデンサを入れてください。 入れる場所はICのピンのすぐそばです。 出力とGNDをつなぐことは厳禁です。オープンにしてください。 使用しない入力をオープンにしてはいけません。 VccまたはGndにつないでください。 測定結果が希望通りで無い時は回路だけではなく、測定器とその使い方も疑いましょう。 オシロスコープのプローブの使い方が間違えていると正しい波形の測定は出来ません。 プローブの補正は正しくされていますか? 補正の仕方は下記資料のヒント3に有ります。 http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5989-7894JAJP.pdf ICのピンに直接プローブを当てるのではなく、100Ω程度の抵抗を通してから接続してみてください。 同じ資料のヒント8に有ります。 プローブのグランドリードが長い場合リンギングが観測される事が有ります。 下記資料の図6にリードの影響の図が有ります。 グランドリードを短くするとより正しい観測が出来ます。 プローブの付属品としてスプリング式のグランドリードが付属している場合が有ります。 付いていたら、それを使用してください。 下記資料の図7に使用例が有ります。 付いて無い場合は部品のリード線などで工夫してください。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070905/138795/?rt=nocnt

sasaowmi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。プローブにも観測の方法があるのですか。参考にしてやってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

図は出てきません。 VCC-GND間のコンデンサーは必須です。0.1μFに100pFを並列にすることです。 IC出力をGNDに接続は不可です。入力はVCC又はGNDに接続することです。 出力はオープンで良いのです。 インバータのみで分周は出来ないですね。FFが必要です。

sasaowmi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。画像が載せれなくてすみません。 回路を作成したいと思います。

関連するQ&A