- ベストアンサー
車椅子利用者の生活にアドバイスを
昨年、脳出血で倒れた義母と来月より同居することになりました。義母は右半身が麻痺しており、車椅子を主に使って生活をしています。家はバリアフリーに建て替え、義父母の部屋には専用のトイレと洗面台もつけました。 トイレは自分でできるようになり、4点杖を使って歩行の練習をしているところです。 リハビリもかねて、料理以外のことはなるべく自分でしてもらえるようにしたいと思っているのですが、ちょっとした生活の工夫などがありましたら教えてください。特に、洗濯などは車椅子の方はどのようにしていらっしゃるのでしょうか(洗濯漕からの出し入れなど)。ヘルパーさんに お願いするのでしょうか。横から出し入れするドラム式の 洗濯乾燥機も購入を検討しています。 義父母との新生活に心の奥で不安を感じながらも、お互い気持ち良く暮らしていきたいと願っています。 ちなみに私は2歳の娘がおり、第2子を12月に出産予定です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ ドラム式洗濯機を購入を考えているようですが、ドラム式洗濯機をそのまま設置しると車椅子の方が洗濯物の出し入れをするのは不便です 出来れば、大体40~50cm高く設置した方が楽に出し入れが出来ます ドラム式洗濯機の出し入れの部分は、車椅子の方からすると低すぎるので無理な体勢となり車椅子より落ちる可能性があります その為に出来れば車椅子の座る位置の高さに洗濯機の出し入れ部分が来るように設置した方がいいと思います それと、洗濯物を取り出すとき 洗濯物が絡まって落ちる時があるので洗濯機の前に籠を置いて置くと良いですよ それから、私もshonanboyさんと同じように一度車椅子で家の中を移動してみる事を進めます 本当に思いも寄らなかった所が障害となる時があるので調べてみるといいですよ 後は、義母さんと相談しながらその時その時 対処していくのが良いのでは?
その他の回答 (3)
- shonanboy
- ベストアンサー率19% (92/463)
細かい事は現実に接している方の意見の方が 説得力有ると思いますので ここは個人的な意見を簡単に・・・ 視線に気を付けて下さい 小さい御子様が居る家庭と同じです 車椅子に座った状態での視線を周りの方が把握する事です 立っている状態では理解できない所もあると思います 失礼ですが一度御自分で車椅子に座られて家の中を 動いてみてはどうでしょうか? 新しい発見が有るはずです
お礼
自分も車椅子にのってみるという発想は したことがありませんでした。 家ができあがりましたら、早速ためしてみます。 貴重なご意見ありがとうございました。
大変ですね、頑張ってください。 以下のページが参考になりませんか。 介護機器情報ホットライン http://www.kaigokiki.com/ 車椅子、車椅子マップなどに関するホームページをご紹介しています。 http://www.wnn.or.jp/wnn-v/link/wheelchair/ 車イス生活者(チェアウォーカー)が必要とする情報を 車イス生活者が提供する全く新しいタイプの情報誌です。 http://www.wawawa-jp.com/INDEX01.HTML
お礼
具体的なHPの情報、本当にありがとうございました。 早速見てみます。義母の退院後は、インターネットを 教えてあげたいと思っています。世界が広がりますから。
nbirdさんとは状況が違うので参考になるかどうか。 既にバリアフリーに建て替えたとのことなので、 おそらく家中に手すりを付けるなどはされていると 思います。 私は全盲の兄と片方の足が曲がらない母と一緒に 暮らしています。(そのためUターンしました) 私も始めは不安だらけでした。 バリアフリーっぽく改築しましたし、一時は玄関に 家庭用昇降機を取り付けることまで検討しました。 (参考までにURLを付けます。他のメーカーもありますよ) でもいざ暮らしてみると何とかなるものです。 特に母は、"自分でしたい"という気持ちが強いようで、 回りが手伝うことを嫌がります。 敢えて好きなようにさせています。 女性ってのは強いですね。 現在、私がしていることといえば、 ・欲しいものがないかをちょくちょく訊く ・物を母の目線と手が届く位置に置けるようにする ・不手際があっても、笑って済ます こんなとこですか。 あなたが心配顔をしないで、ゆったりと構えている ことが、ご養父母にとって一番のやすらぎだと 思いますよ。 気楽に、気楽に、なんとかなりますって。
お礼
usu-usuさん、早速お返事ありがとうございました。 そうですね。楽観的にいこうと思っています。 同居のきっかけは義母の病気のためでしたが、 はじめから「介護のために同居するんだ」と 悲観的に考え自分を締めつけるより、 「みんなで楽しく生活する」ことを念頭に、 そのために義母が何を必要としているかを 考えて行動していきたいと思っています。 義妹にこの気持ちを言いましたら、 「嘘でしょう?そんなに簡単に考えないで」と 言われました・・・。 介護って、いかに長続きするかが大事ですよね。
お礼
40-50センチ高くするとは思ってもいませんでした。 逆に、設置台はないほうがいいのかと思っていました。 実際に店舗へ車椅子を持っていって購入を決めた方が いいですね。ありがとうございました。