- ベストアンサー
車椅子利用について
卒業論文で電車やバスなどの公共交通機関を車椅子や杖などの介助用具を利用する方の意見を集めています. 利用者の方,介助者の方のご協力をお願いします. ■貴方について教えてください. 性別, ○歳代, 介助者ですか?利用者ですか?また,利用期間を教えてください(×年間) ■使用器具を教えてください【いくつでも】 車椅子(自操式 介助式 両用型 その他) 杖 ベビーカー その他(詳しく教えてください) ■よく利用する公共交通はなんですか?(いくつでも) 電車( 線) バス( バス) タクシー 飛行機 その他(詳しく教えてください) ■公共交通をどのくらいの頻度で利用しますか? ほぼ毎日 週に○回 月に◎回 その他( ) ■駅やバスを利用するときに「不便」に感じたり,「危険」だと思うのはどういうときですか? (トイレや券売機,乗り降りのときなど何でも結構です) ご協力ありがとうございました. アンケートは卒論以外に使用することはありません.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
よく利用しない(たまに利用する)なので参考意見になるかどうか分かりませんが、車いす常用者なので回答させてください。 性別=男 年齢=30代 利用者です。利用期間は、たまに利用します。(自走式車いす) よく利用する公共交通は、タクシー・電車 利用頻度は、その他(たまに利用する) 駅やバスを利用するときに「不便」に感じることは、バスは以前利用したことがあります(介助者同伴で)が、乗降時ですね。なんせ階段ですから。最近はノンステップバスが増えてきて、昔よりは利用しやすくなったかも知れませんね。(うちの地域ではノンステップバスが走っていないので残念ですが) 電車では、改札が上階にあり(階段のみ)しかも駅員呼び出しのスイッチが無いときは、一番困ります。まぁ、そんな時は、駅に行く人に頼むしかないですね。 「バリアフリーが進んできてる」ようですが、まだまだですねぇ。 これからもっと誰にでも住みよい国になっていってほしいです。
その他の回答 (2)
車椅子利用者でもなければ介助者でもないんだけれど。 このサイトで質問したところで、 得られる回答数はせいぜい数十件、下手すりゃひとケタ。 アンケートとしては母数が少なすぎるし、 ほとんど意味がないと思うよ。 No.2氏も書いてるけど、正直「安直」すぎるよね。
お礼
アドバイスありがとう. 下手したのでひとケタ. これからも沢山の人の質問に答えてあげてね.
- boss301
- ベストアンサー率22% (103/448)
先日も同じようにアンケートを取ろうとしている中学生?の方に対して回答しましたが、ひとつ確認させていただきたいので。 卒論とのことですが、このアンケートで指導教官の先生は、このようにネットでアンケートを集めることに対して、許可はされていますか? そもそもこの質問は、単に回答を集めるだけの質問ではない「アンケート」なので、質問するカテゴリーが違います。 さらに、もし指導されている教官からの許可を得ていないのでしたら、単にご自分の課題を回答者に丸投げしているのですから、ここで質問する際のマナーに反しています。普通に考えれば卒論の課題というものは、自分で課題をつくり、自分で集められる資料を集めて行うことが、本来の意味であると思います。 言い方はよくないかもしれませんが、こうして安易な形でアンケートを集める方法が正しいのかどうか、 もう一度よくお考えになったほうがいいと思います。 百歩譲って、許可を得ていて、かつネットでアンケートをどうしても集める必要があるのでしたら、このように不特定多数が見る「掲示板」のような場所ではなく、自分でホームページを立ち上げたりして、自力で意見を集めるのが、ネット上でのマナーだと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます. 貴方のいうとおり,この質問のカテゴリは違うと思いますので,締め切らせていただきます. 貴方の回答を20ページほど遡って拝見させて頂きましたが(恋の悩み・人間関係以外)「アンケートをとろうとしている中学生」というのは,「読書感想文を書く」の方でいいのでしょうか?こちらとしてはこの方のようなつもりはなく,実際に駅で声をかけてのアンケート収集も行っております. ただ,「安易な形でのアンケートが正しいのかどうか」,という点には同意しかねます.インターネットでのアンケートは世の中では普通のことですし,企業もインターネットアンケートを利用して(ネットアンケートのみということはありませんが)います.gooでもgooリサーチというカテゴリがあります.インターネットのような情報社会の出現はこういった情報のやり取りが低コストで時間をかけずに行えるということを実現させました.もし貴方が,卒業論文でインターネット掲示板利用でのアンケートに納得がいかないということでしたら,前述しましたとおり実際に駅などでもアンケートに協力頂いております. あと,関係のないことで申し訳ありませんが,国立大学がなくなった今,大学の教員にたいしては教官という言葉は使わなくなりました. ネットマナーを一読した良い機会となりました,有難うございます.これからも多くの方の質問に回答,アドバイスされますことを心より願っております.
お礼
回答ありがとうございます. バスを利用される方の意見はなかなかないので,とてもありがたいです.今までお話を伺った方々は電車は利用するが,バスは階段なので使い辛く利用しないという方が多かったです. 知人にバスのユニバーサルデザインについての研究をしている人がいますので,こういったバスが早く普及されることを願っています. まだまだ日本では不便に感じることも多いとは思いますが,ぜひ不便な点をどんどん発言していってください. ありがとうございました.