- ベストアンサー
自宅での車椅子利用(特にトイレ)
新しい家が建ち次第、引っ越し(9月頃)になりました。 ある業者がうちの土地が欲しいということで隣に移動するだけの引っ越しですが、お願いに来た業者さんがうちがOKするかしないかで計画が大幅に変わるとのことで、かなり気を遣ってくださり、間取りなんかも希望通りにやってくれるそうです。 私の母はひざが曲がったまま立てません。 その話をしたらトイレを車椅子用にと間取り図を書いて持ってきてくれたのですが、その間取り図では浴室より広いのです。 母が使う分にはいいのかもしれませんが、ここまで広くしなくてもいいのでは?と思います。 車椅子が入る幅の戸があり、便器と車椅子のスペースがあれば利用が可能ではないかと思います。 あと車椅子から便器に移るにはどうするのがいいのでしょうか? 母は足が地面に付くと痛いので一瞬も立てませんし、腕で自分の体を支えることすらできません。 現在はオムツを自分で替えてるような状態でデイサービスでは介助ありでトイレに行ってるそうです。 車椅子の背もたれやひじがないものってあるのでしょうか?あればバックでトイレに入りそのまま便座に・・・と思いますが。 母はほとんど寝て過ごしていて、座ってることもまともにできません。 足が痛いそうです。 こんな母なのですが、自宅で車椅子の生活ってできるのでしょうか? できないのであれば車椅子が入るほどのトイレも不要になりますし、そうなると間取り図にも変更が・・・と思うと、希望の間取りを・・・なんてせかされてもわけがわからないです。 無責任かもしれませんが、今の状態の母を見ていると、今以上に悪くなったら施設に行ってもらうことを考えています。 それを考えると車椅子用の家はムダかもしれません。 間取りを早く決めて次に進まないと計画が予定通りに進まないとかで、週末に間取りの返事を聞きにくるらしく焦っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、No.2です。気になって再度覗かせていただきました。回答で少々理解できた部分があるので補足させてください。 上記規模でいけば2畳もあれば充分と思います。 >母は足が地面に付くと痛いので一瞬も立てませんし、腕で自分の体を支えることすらできません。 ここが気になりました。デイサービスで練習しているということですが、実用的に一人で出来るでしょうか・・。車椅子で狭い戸口を出入りするのは結構難しいものです。その意味でも、ある程度トイレ内でスペースがあり、側面からの移乗動作が出来るほど車椅子が動けるゆとりのあるほうが楽だと思います。 ケアマネさんはやはり大抵土日は休みの方多いですものね。今の介助状況、自立状況、今後一人で出来る可能性を、デイサービスが本日(日が変わって本日ですね)やっているのであれば、聞いてみて下さい。生活相談員さんが窓口になってくれますが、相談員さんが休みでも介護主任さんとか上の方に聞いてみると良いですよ。その上で検討されたらいかがでしょう。 >ポータブルトイレは子供がいたずらするので恐くて置けませんし、母自身も不安定な雰囲気がするようで嫌がっています。 ポータブル内には消臭の薬剤を入れたりしますものね、ご心配はわかります。お母様の不安定な気がする、という思いを覆すのは大変だと思いますが、ホームセンターで売ってるような簡易のものではなく、福祉用具貸与などの対象になっているもので重みもどっしりして側面が外れて高さが変えられるなどいいものがたくさん出ています。 リクライニング車椅子を検討中とのことですが、リクライニング車椅子は自走が困難なものが多いです。トイレのゆとりも余分に必要です。大丈夫でしょうか・・・。 一人で決定しなければならない状況とのこと、さぞお悩みのことと思います。どうぞご自分のお体もお労りくださいね。
その他の回答 (3)
- meimei-seep
- ベストアンサー率45% (22/48)
おっととと、何度もすいません。 ポータブルトイレは福祉用具貸与ではなく福祉用具購入のほうでした。基本的過ち失礼しました。
お礼
何度もすみません。 トイレは買取ですね。 お安く買えますと聞きましたが、使わないの可能性が高いので買わなかったです。 買ってれば子供のおまるとしても使えたかも?と後で思ったことがありました(笑) ありがとうございました。
- meimei-seep
- ベストアンサー率45% (22/48)
こんにちは。介護人です。福祉住環境コーィネーターの試験受けた時そんな勉強したなぁ・・・と思いテキストをひっぱり出してきました。 「排泄に介助が必要な場合は、介助スペースとして便器の側方に500mm程度の空間が必要なので、間口を1365mm以上確保することが必要。1515mmあれば側方からの介助がしやすくなる。奥行きは1820mmあればトイレ内に車椅子で入ることも可能となる」と書いてありますね。外開きの開き戸か引き戸にすると良い、とのことですが、これは経験上引き戸をお勧めします。あけやすいような取っ手にしてみてください。 >車椅子から便器に移るにはどうするのがいいのでしょうか? 便器に対して車椅子を正面からつけてしまうと、介助者は相手を抱えたまま180度向きをかえなくてはなりません。そういう意味で上記の側方のスペースは有効です。直角に車椅子をつければ移乗が断然楽になります。 >車椅子の背もたれやひじがないものってあるのでしょうか?あればバックでトイレに入りそのまま便座に・・・と思いますが。 とりはずしが出来るタイプがあります。ただバックから入ってそのまま便座に・・・というのは腰にかなり負担がかかりますし一人でやるのはかなり困難です。出来れば横から便座に移してあげたほうが楽ですよ。 >母はほとんど寝て過ごしていて、座ってることもまともにできません。足が痛いそうです。 こんな母なのですが、自宅で車椅子の生活ってできるのでしょうか? トイレに座る、ということはきちんと座った姿勢を維持する必要があります。今のところは全面的な介助が必要なのですよね。ズボンの上げ下げなど考えると、デイサービスのスタッフさんはおそらく二人介助(一人が抱き上げ、一人がズボンを下げる)でやっているかもしれません。家で一人でやろうとすると、ベッドなどで一度寝た姿勢で下衣を下ろし、トイレへ誘導・・・という形になると思います。 本来ならトイレで排泄が一番好もしいと思いますが、文面からお母様の状態、介護者の状況を推測しますと、将来的に改装したトイレを使えても、まずはベッドサイドにポータブルトイレなどから始めるほうがよろしいような気がします。今はウォシュレットや脱臭機能がついたものなどありますよ。障害のある方が使いやすいトイレは健常者にも使いやすいものなので、この際作っておくのも一案と思いますが・・・お母様の健康状態など見越して考えてみると良いかと思います。 トイレを作る時のために補足を。まず後ろによりかかることを考えてフタのない、背もたれがあるものが楽です。 あと手すりも必要です。体格にもよるでしょうが、一応基礎としては「L字型手すりで、横の部分が便座より220mm~250mm、縦の部分を便座から150mm~300mm離す」のが良いようです。 デイサービスをご利用とのことなので、ケアマネージャーさん、デイサービスのスタッフさんにも相談する時間や施設の使いやすいトイレや介助状況を見に行く時間があれば一番良いのですが・・・。介護保険で負担してくれる部分もあるので、いずれにせよケアマネさんに一言状況をお話しておくと良いと思います。 長文になりましたが、お役にたてれば幸いです。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 わざわざテキストを出してきていただいてすみません。 実際に家があるわけではなく平面図なのでイマイチよくわかりませんが、充分すぎるぐらいのスペースがあるように思います。 2.5帖~3帖ぐらいでしょうか。6帖の部屋の大きさの約半分なので。 母にはひとりでトイレに行ってもらいます。そのためにデイサービスでお願いしてありました。 さすがにこんなに早く引っ越すことになるとは思ってませんでしたが(当初はリフォーム予定でした)それなりに練習はしてるとは思うのですがやはり介助が必要なのでしょうね。 万が一私が妊娠した場合、母を・・・というのは不可能になってしまいます。 今3歳の子供がいますがそろそろ2人目を・・・と儀父母に言われたり近所の人に言われたりということもあり、母が原因で・・・と思われたくないというのもあるのですが、私の介助なしでがんばってもらおうと思っています。 母は食事は座ってしますし、病院に行く時はタクシーで行き、病院の車椅子に乗って、待ち時間は待ってます。 座って待てる時と待てない時があるのです。 半分、気の持ちようのようなかんじがします。 ポータブルトイレは子供がいたずらするので恐くて置けませんし、母自身も不安定な雰囲気がするようで嫌がっています。 トイレはフタが自動開閉するようなものになるようです。 手すりなどはあったほうが私たちも楽なこともありますので、つけていても支障はないと思います。 最悪はタオルかけとかになってそうですが。 ケアマネージャーさんにはお話してるんですが、その方のシフトや週末やらと時間的な面では間に合いそうにないので・・・ 私は車椅子が入るスペースの扉さえあれば何とかできそうな気がするのですが、やはり余裕を持ったスペースが必要でしょうか? 最悪な場合は、広くトイレを作っても、使ってくれなければ意味がないんですけどね・・・ ありがとうございました。
- onbiki
- ベストアンサー率53% (37/69)
車いすでのトイレは1坪くらい要るでしょう。介助ありでトイレに行く場合、介助人の動作スペースも必要になりますから。広ければ広いほど使いやすいです。 後々、広いトイレが無駄になるとお考えですが、小便器を付けたらどうでしょう。後から小便器が付けられるように、給排水の配管をあらかじめしておくのです。私の家は逆に小便器を外せば車いすが使えるように設計しています。 >車椅子の背もたれやひじがないものってあるのでしょうか?あればバックでトイレに入りそのまま便座に・・・と思いますが。 水回り用車いすというのがあります。 http://www.toto-raku2plan.com/catalog/move/move/move04.html
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 1坪とは畳で2帖ほどですよね? 間取り図を見る限り、洋室の6帖の約半分ほどのサイズになっています。 浴室、洗面所、玄関すべてがおなじサイズのようです。 たぶん、母が使う場所すべてがこのサイズなのかと思います。 小便器の必要性はどうなのでしょうか? 主人と子供が利用可能ですが、あまり必要性を感じません。 あると便利なのでしょうか? 水回り用車椅子は検索で見ました。 やはり簡単に・・・となると、これになってしまうのでしょうか? 母の場合、座れる時間が短いということでリクライニングの車椅子を検討しています。 リクライニングに高さも変えられるものがあれば、洗面台や食事の際も母が物の高さに応じて調節すればいいだけだですし、逆に母に合わせて物を買ったり作ったりすると他の者が使いにくいだろうし・・・ どこまで母に合わせていいのか・・・という点がかなり難しいです。 しかも今、主人は出張中で、そのあたりのことはすべて任せたと言われました。 任せた=どうなっても気にしないというのであればいいのですが、絶対、後々文句を言われるのが見えていて、それを考えると私だけで決めてしまうのは荷が重過ぎます・・・ 今回ばかりは主人に早く帰ってきてもらいたいです。 ありがとうございました。
お礼
再度ありがとうございます。 トイレは不必要に大きくせず、どうせなら他にゆとりを持たせたいと思っています。 今回、土地が角地なので、母の部屋の窓の前にデイサービスの車を止められるように庭(駐車場)のスペースを確保しています。 窓の外に車椅子を置いて車椅子の座る部分の高さと部屋の高さがおなじになるようにすれば、母がおしりで移動して車椅子に乗ることも可能かと思います。 区画整理された宅地になるので、少し先に公園も作るようですし、そうすることで母が安全に公園に行けるのではないかと思っています。 玄関前と横に車1台分ずつのスペースを確保するとトイレまで余裕を持たせることが難しいような気もして、せっかく広く取ってもで母が使わない可能性もありますので、それなら絶対に必要なスペースをよりよくしたほうがいいかも?と思うのです。 母がどのように施設でトイレをしてるのかはわかりませんが、他の方が回答くださった乗ったままトイレができるものをトイレ用に利用することも検討したいと思います。 ポータブルトイレは以前ケアマネージャーさんにカタログを持ってきていただいて見たのですが、母が嫌がってます。 リクライニングの自走タイプはあったのですが、これに加えて高さが変わるものはないようです。 あれば車椅子合計3台でなんとか、家を母に合わせず、母を家に合わせられるんですけどね・・・ 先ほど電話があり、夕方に来るそうです。 断れるものなら断りたいです。 ありがとうございました。