- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:来年に追加される複素数平面などについて)
来年の数学受験に備えて知っておきたい基礎知識と参考書について
このQ&Aのポイント
- 来年の数学受験に向けて、複素数平面や曲線の長さの基礎知識が必要になると聞きました。しかし、この新たな単元についてはまだ理解が不十分で不安です。現在は基礎知識だけでも勉強しておきたいと思っています。近くの書店には欲しい参考書がないため、オススメの参考書を教えていただけませんか?
- 来年の数学受験では、複素数平面や曲線の長さに関する新たな単元が追加されるとのことです。自分自身は数学が苦手であり、この新たな単元についてはまだ詳しく知りません。受験に備えて基礎知識だけでも学んでおきたいと思っていますが、近くの書店には参考書がなく困っています。オススメの参考書があれば教えてください。
- 来年の数学受験では、複素数平面や曲線の長さに関する新たな単元が削除され、代わりに追加されると聞きました。現在は基礎知識だけでも学んでおきたいと考えているのですが、近くの書店には欲しい参考書がなく困っています。オススメの参考書があれば教えていただけませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#157574
回答No.2
あなたには関係ありません。関係するのは現在 中学 3 年生以下の子供です。
その他の回答 (1)
- banakona
- ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.1
(カリキュラムも参考書も詳しくないので答えになってないけど) 私の高校時代は複素平面を習わなかった。 モノグラフか何かで独学して、複素平面やドモアブルの定理を知って「なぜ、こんなに面白いことを習わないのか!」と首をひねった。 「追加」ということは、今まで無かったということ? ともあれ朗報。私に言わせれば行列より遥かに楽しい。 要は「やる気」「関心」を持つこと。 本当に導入されるなら、出版社が先取りして参考書に載せてるのでは? さっき挙げたモノグラフは、カリキュラムとは殆ど無関係に数学を紹介しているのでイイかも。
質問者
お礼
返答、それとアドバイスありがとうございました。 でも、ちがったみたいでわざわざ答えていただいたのに すいませんでした。
お礼
馬鹿な質問をしてすいませんでした。 数学の先生が行列を習う最後の人達になるんだよ。と 言われたので、あせりましたが聞き間違えたのかもしれません。 担任の先生もそう言ってくれればよかったのに。 とにかく、本当にすいませんでした。